星こゆるぎ笑顔さて、今回は「ひきこもりが選ぶベスト3」後編です。

星すずはり前編の記事はコチラ(前編記事のリンク)になりますので、まだの方はこちらから読んでね。

星こゆるぎ笑顔後編に登場するのは、神奈川県横浜市の自助グループ・step世話人の近藤健さんと、ひきこもり名人こと勝山実さんです!

◆近藤健さんが選ぶ「明日から使えるひきこもり的英会話」ベスト3

1. Leave me alone ! (ほっといてくれ!) 2. I have no idea at all what is human life.(自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです。) 3. I am a withdrawal.(私はひきこもりです。)

明日から使えるひきこもり的英会話

日本特有の現象と言われてきた「ひきこもり」ですが、最近では海外にも「ひきこもり」が続々と現れてきており世界的に関心を集めているそうです。 今や「ひきこもり」という単語は国境を超え「hikikomori」としてそのまま意味が通じるようになってきているんですって。 ためしにhikikomoriで検索をかけてみたところ、wikipediaの英語版ページやBBC Newsの特集記事等を筆頭に、続々とhikikomoriに関する英語記事がヒットしました。 噂は本当だったのか! いくつか流し読みしてみた中には、「hikikomori」がとても横暴に振舞っていたり家族へ暴力を振るったりしている様子を、これでもかと扇情的に伝えている記事もありました。 そういった記事には、コメント欄に読者からの 「Beat his ass! (尻を叩け!)Then kick him out.(そして追い出すんだ)」 というような感想がついているという、もはや食傷気味のお約束な光景が広がっていました。 勿論そのような記事ばかりでなく、穏便なちゃんとした記事もありましたけれども。

いずれにせよ、今世界が「hikikomori」、とりわけひきこもりの先進国である日本の当事者 「ひきこもり of JAPAN」に注目しているのは事実のようで、海外からの取材も随分と来ているみたいです。 もしも、自分に取材が来たらどうしようか。出来るだけ誤解を生まない記事にしてもらいたい。ひきこもりの雰囲気、気持ちをそのまま伝えたい・・。 あぁ・・昂ぶってまいりましたね。今、僕達(そう、あなたも)は使命感のような、謎の気持ちに燃えている。異国からの取材者を迎え撃つべく、予行練習せざるを得ない。 思い立ったが吉日です。 早速(僕には来る気配すらない)本番に備えて、一日限りの練習に励みたいと思います。

Let’s begin hikikomori’s english ranking. (さあ、ひきこもり的英会話ランキングを始めましょう)

第3位 I am a withdrawal.(私はひきこもりです。)

まずはスタンダードなこの一文から始めたいところ。 Withdrawalとは「ひきこもり」を指す単語だそうです。 基本的には「引っ込める(引っ込む)こと」を意味するらしい。 軍事的な場面では撤兵、撤退を指して使われるのですが、「戦場において兵を退くことは攻めるよりも難しい。」と何かで読んだ事のある僕は、じわじわと「自分はひょっとすると戦上手なのではないか」という気持ちが湧き上がってきまして、とても誇らしい気分になりました。

和英辞書で「ひきこもり」を引くと、Social withdrawalとでました。 社会を意味するSocialを追加することで、よりひきこもりとしてのニュアンスが強まるのでしょうか。 直球で「withdrawal」や「hikikomori」を使う事を避けて、タロットカードでも有名な「hermit」を採用するのも一興です。 I am a hermit(私は隠者です。) 宗教的求道者や、世捨人として俗界との接触を断っている人を指すhermit。「私は積極的にひきこもっているのだよ。」というスタンスを示したい方にはこちらをお勧めしてみたい。

第2位 I have no idea at all what is human life.(自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです。)

かの有名な太宰治先生の人間失格から一節を拝借してみました。 この一文にはとても共感していまして、僕もいまだに皆目見当がつかない日々を過ごしております。人間の生活とは・・いったい・・。うごごごご・・。

I have no idea what~はなかなか便利で使い勝手のよろしい言い回しだと思います。 例えば I have no idea at all what to do. とすることで、「どうしたらよいものか、まったく見当がつきません。」となります。 僕は初めてサポステを利用したり、ひきこもりの自助グループに参加した時に、これと寸分違わぬ発言をした記憶があります。勿論日本語で。

もしもこの先、「全身の勇気を振り絞って相談しに行ってみたものの相談員が英語しか喋れない人だった。」という憂き目にあおうとも、第三位のI am a withdrawal.(私はひきこもりです。)と、このI have no idea at all what to do.(どうしたらよいものか、まったく見当がつきません。)の合わせ技で、軽やかにその場を乗り切れるのではないでしょうか。 相手の返事が何を言っているのか分からない、という困難こそ残りますが、今は携帯電話等にも録音機能がついていますし、録音して家で必死に解読すれば、英語のリスニング能力を磨きながら相談の返事も知る事が出来て一石二鳥です。 人生万事塞翁が馬。 苦労して解読するアドバイスの味わいは、普通のアドバイスでは味わえないものとなりそうです。そこには爽やかな達成感もあることでしょう。 これで、相手が日本語の喋れない相談員であろうとも、もう恐れる事など何もない。 解読した結果、そのアドバイスがロクに役に立たないものだったとしても、駅前留学の一種と思うことで気持ちもおおらかになれるというものです。

第1位 Leave me alone ! (ほっといてくれ!)

直訳すると「私を一人のままにしておけ。」という命令文ですが、これは実際は「ほっておいて・かまわないで」という感じに使われる慣用句となっております。 かなりキッパリとした言い方なので使用の際には注意が必要です。 出来ることならこれを使うハメになるような場面に遭遇したくない・・。 それでも、家族や世間の干渉があまりにも押し付けがましくて耐え難い時など、こいつを使わざるを得ない場面に出会ってしまいがちな苦しい環境におかれて耐え忍んでおられるひきこもりの方も多いかと思います。 直接日本語で「ほっといてくれ!!」と叫ぶことには気が引けてしまう・・。負い目を感じているし、なかなかそんなことは・・といった遠慮気味タイプのひきこもりの方でも、あまりに鬱憤が溜まるような接触をされた時にはやっぱりそっとしておいて欲しいもの。気分が優れず、どうしたって一人きりになりたい日もあろうかと思います。 そんな時にせめて英語にして叫ぶことで、相手に直接的なショックを与える事を回避しつつ、意思表示することが可能になるかも?

しかし、この一文を栄えある1位に選んだ理由はそれだけではありません。この一文にDon’tをつけると意味が一転。 Don’t leave me alone !(一人にしないでくれ!!) という、叫びにたちまち変えることが出来てしまうのです!

僕は「一人になりたくないな。」と感じる時があっても、気恥ずかしさを感じるせいか、なかなかそれを言葉にして素直に口にすることが出来ません。でも、でも、日本語じゃなければもしかしたら言える様な・・そんな気が・・今してきました。

いつか、いつか僕が進退窮まり、I have no idea at all what to do.、どうしたらいいのか皆目見当もつかず、ただ立ち尽くすしかなくなった時、僕は・・僕は勇気を振り絞り、腹の底から叫んでやろうと思います。 Don’t leave me alone !! Help!! Help me!!(僕を一人にしないでくれ!助けてくれ!) と。 もし貴方が悲痛な声を聞くことがありましたら、助けていただけると嬉しいです。 お互いに 助けあいたひ ものですね 英語ばかりにかぶれてしまいましたが、最後は五七五にて和の心を取り戻し、hikikomori’s english rankingに幕を引きたいと思います。

取材の時に使えそうな英会話を考えていたはずが、当初の目的とは全然違うところへと来てしまいました。初心を忘れるのはこうも早いものなのか。 されど、どうしようもなくなったら世界の中心でHelpを叫ぼうと心に決めたおかげでなんだか勇気が湧いてきて、僕は満足でした。 皆さんもhikikomori’s englishを思いついたら、是非教えてもらいたらいなぁって思っています。

近藤 健

<筆者プロフィール> 近藤氏 近藤 健(こんどう・けん) Step世話人 家庭教師 2004年に学生生活を終えた後ぼんやりと、しかし平和に過ごしていたら7年が経過。 2011年にハローワークの相談員に空白期間を叱責された事をキッカケに、自分を責めだし外出や日常生活を送る事が難しくなる。 その時、「ひきこもり」という単語を知りStepに参加。 当時の世話人の後を継ぎ現世話人となる。 Step参加と併行して、横浜若者サポートステーションの利用を開始。 その他にも様々な場所に足を運び、若年から高齢までの多様なひきこもりや新卒既卒ニート、また普通に(?)働いている人々と語らいながら自分がどんな日々を送りたいかのイメージを持つようになった。 今も家庭教師をしつつ人々の姿から学ぶ日々を送っている。

Step(ステップ) https://step-kanayoko.web.app/index.html stepkanayoko@yahoo.co.jp

近藤健さん寄稿「支援団体情報をまとめてみた。【横浜市内編】」 https://hkst.gr.jp/matome/8916/

星こゆるぎ疑問ひきこもり的英会話……!これは史上初めての試みでしょう!

星すずはりウィンク海外からの取材に応えるためなんて、これが「備えあれば憂いなし」ってやつね。

星こゆるぎ悲しい自分もここで覚えた英語を使いたくなってきたなあ~。しかし、どこで使えばいいんだ?

◆勝山実さんが選ぶ「瀬戸内寂聴のありがたいお言葉」ベスト3

1. 「子供にあんまり期待してね、子供が迷惑だと思います」 2. 「いい時は心を引き締めて、悪い時は挫けないでですね、やっていくよりしかたがないのねえ」 3. 「まず自分が幸せになること、自分が幸せにならないと他人に対する思いやりはおこらないわよね」

作家で僧侶の瀬戸内寂聴先生(満92歳)のありがたいお言葉ベスト3です。少し前まで「元気という病気です」と言っていた寂聴先生ですが、現在は腰部圧迫骨折と胆嚢癌により手術&入院、退院後は京都寂庵でほぼ寝たきりのリハビリ生活を送っています。

私はまだ元気だった頃の寂聴講演会を、3回ほど見に行ったことがあるんですよ。講演会はたいてい、「ひざが痛い」「長く生き過ぎた」「早くあっちの世界にいきたい」といった、ありがたくないお言葉でスタートします。会場はシーンと静まり返ってしまうのですが、それでも寂聴先生はぶれることなく、「私の悪口を言った人は、全員死にました」と長寿の勝ち名乗りをあげるのです。テレビでは見られない毒説法に、魂を揺さぶられました。

寂聴先生には数々の名言があります。「命をかければ、不倫も純愛になる」「肉を食べないと、小説は書けません」「年上に好かれるんです」など、煩悩がぎっしりと詰まったお言葉が私のお気に入りなのですが、今回はひきこもり当事者の心に響くものをということで、携帯用の着ボイス(通称・寂ボイス)の中から、この3つ選んでみました。

「子供にあんまり期待してね、子供が迷惑だと思います」 親の期待は迷惑でしかない。ひきこもっている当事者も痛感しているんじゃないでしょうか。

「いい時は心を引き締めて、悪い時は挫けないでですね、やっていくよりしかたがないのねえ」 調子に乗らず、絶望せず、ひきこもっていくしかないのです。

「まず自分が幸せになること、自分が幸せにならないと他人に対する思いやりはおこらないわよね」 寂聴先生が繰り返しおっしゃっているお言葉です。他人のために何かしたいと思うのならば、「まず自分が幸せになること」、これに尽きます。ひきこもり当事者だけでなく、当事者の家族、ひきこもり支援者にも、当てはまりますよね。

<筆者プロフィール> 勝山実氏 勝山実(かつやま・みのる) ひきこもり名人。1971年の横浜生まれ。 好きな言葉は「学歴不問」。 2001年『ひきこもりカレンダー』を出版。現在『安心ひきこもりライフ』(太田出版)発売中。

勝山実さん公式ブログ「鳴かず飛ばず働かず」 http://hikilife.com/

勝山実さんの著書「『安心ひきこもりライフ』を読んでみた。」 https://hkst.gr.jp/review/1794/

勝山実さん寄稿「少ないお金・無料で楽しめることをまとめてみた。」 https://hkst.gr.jp/matome/6420/

「ひきこもりUX会議」レポート 勝山実さん https://hkst.gr.jp/interview/10376/

星すずはり笑顔このサイトでまさかの瀬戸内寂聴さん!さすが名人は目の付け所が違うわね……。

星こゆるぎ皆さんも煩悩が詰まった「寂ボイス」、ぜひ携帯してください(^O^)

星すずはりそんなことを勧めていいのかしら……でも、私も寂聴さんに興味湧いてきたな~!こーちゃん、次の「読んでみた。」ではよろしくね!

※サイトをご覧になっている皆さんも、お好きなテーマで自分の「ベスト3」を披露してみませんか?投稿ページやツイッター(ハッシュタグ: #ひきスタ )からお好きな形式・テーマでぜひご投稿ください!

「まとめてみた。」の最新記事