かつての働いたら負けかなと思っているのようにこれからはこの人が新しいニートのステレオタイプになるんでしょうね。 ここ最近、マスコミがニートという言葉を頻繁に使っていますが流行語でも狙っているんでしょうか。 そもそもニートという表現がなぜヘイトスピーチとして規制されないのか不思議でしょうがないです。 東京都 ポンデライオン(投稿日:2015年5月7日)
26
テレビのニート差別はフジテレビが一番だと思ってましたが、日本テレビもですか・・・。若い女性タレントに説教させて件の中高年男性を全くのダメ人間に仕立てるシーンには、血管がブチ切れそうになりました。 ネットでは、やらせによる炎上商法とか差別を煽動する演出が批判されてましたね。
もう、無職と言う意味でのニートは差別用語に認定してマスコミ・ネットで使用を自粛させて死語にし、厚労省に若年無業者としてのニートという呼称を廃止させる対策が必要だと思います。
(一部修正)
他の番組の高齢ニートの特集も見たことありますが、面白おかしく編集し てる感じはしました。視聴者に受けをよくしているというか。まあ、あ あいう人が絶対いないとまでは言いませんけど。
頻繁というか、日本語として定着した感はあります。もとは単なる学術的 な用語だったようですが。
規制されないのは大多数の人がニートを良く思っていないからじゃないかと。
ニートにまだまだ理解がない人が多いというのが日本の現状なんでしょうね。本当はニートにも様々あるんですけどね。
ネットだと「ニート」等が差別用語でよく使用されますが、「ニート」がダントツの最底辺で扱われているのかなと思います。ニート=怠惰という間違った?常識しか知らないからなんでしょうね。偏った情報とも言えますでしょうか。
まぁでも、大切なのは自分自身ですので。ニートのステレオタイプがどんなものであっても、自分がそうならなければ良いのかなーと思っています。言いたい人には言わせておきましょう。思いたい人には思わせておきましょう。もちろん、腹が立つこともありますが。「ニートなめんなよコノヤロー!」の反骨魂のテンションで生きていますね、僕の場合は。笑
もうしばらく?はニートに対しての偏見は続くものと思われます。ですが、これからグローバル化とロボット化が加速化すれば、日本の労働者は職を失うし、給料ももっと二極化していきますので、ニートの数が増える可能性は大です。これまでの常識は崩れ去り、ライフスタイルも変化していくので、その頃にはニートも今より珍しくなくなって見方も変わっているのかなと思います。自然の流れですね。
あなたのハンドル・ネーム :
都道府県: 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
コメント:
テレビのニート差別はフジテレビが一番だと思ってましたが、日本テレビもですか・・・。若い女性タレントに説教させて件の中高年男性を全くのダメ人間に仕立てるシーンには、血管がブチ切れそうになりました。
ネットでは、やらせによる炎上商法とか差別を煽動する演出が批判されてましたね。
もう、無職と言う意味でのニートは差別用語に認定してマスコミ・ネットで使用を自粛させて死語にし、厚労省に若年無業者としてのニートという呼称を廃止させる対策が必要だと思います。
(一部修正)
他の番組の高齢ニートの特集も見たことありますが、面白おかしく編集し
てる感じはしました。視聴者に受けをよくしているというか。まあ、あ
あいう人が絶対いないとまでは言いませんけど。
頻繁というか、日本語として定着した感はあります。もとは単なる学術的
な用語だったようですが。
規制されないのは大多数の人がニートを良く思っていないからじゃないかと。
ニートにまだまだ理解がない人が多いというのが日本の現状なんでしょうね。本当はニートにも様々あるんですけどね。
ネットだと「ニート」等が差別用語でよく使用されますが、「ニート」がダントツの最底辺で扱われているのかなと思います。ニート=怠惰という間違った?常識しか知らないからなんでしょうね。偏った情報とも言えますでしょうか。
まぁでも、大切なのは自分自身ですので。ニートのステレオタイプがどんなものであっても、自分がそうならなければ良いのかなーと思っています。言いたい人には言わせておきましょう。思いたい人には思わせておきましょう。もちろん、腹が立つこともありますが。「ニートなめんなよコノヤロー!」の反骨魂のテンションで生きていますね、僕の場合は。笑
もうしばらく?はニートに対しての偏見は続くものと思われます。ですが、これからグローバル化とロボット化が加速化すれば、日本の労働者は職を失うし、給料ももっと二極化していきますので、ニートの数が増える可能性は大です。これまでの常識は崩れ去り、ライフスタイルも変化していくので、その頃にはニートも今より珍しくなくなって見方も変わっているのかなと思います。自然の流れですね。
(一部修正)