親★スタはこちら
Tweets by suzuhari_hoshi
かながわひきこもり相談LINEは、ひきこもり当事者やご家族等が有する、さまざまな悩みについての相談窓口です。費用は無料です。匿名でも大丈夫ですので、どうぞお気軽にご相談ください。 概要 ひきこもりに関するさまざまな悩みについて、コ(続きを読む) ...
作業所に通い始めて一年半ほど経ちます。施設外就労なのですが、よく無視されて毎日嫌な思いをしながら通っています。全てお金の為です。やりがいだとか社会との繋がりだとか そんなものどうでもいいです。少なからずの収入でもそれが支えになって(続きを読む) ...
国が社会問題としてひきこもりを扱う際に、今の「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて 自宅にひきこもっている状態」という定義は不適切だと思います。実際、ひきこもり状態であっても、生活保護を受(続きを読む) ...
世の中おかしいから ひきこもりをしてるわけですが、食べてゆけないから 就労支援や不登校対策とかしてますが、そもそも 働かないと食べてゆけないわけで、学歴ないと 就職できないわけで、仕事がないわけで、一部の人間が 生活ゆたかで でも(続きを読む) ...
皆さん 家族のかた ひきこもりから回復することとは なんだと思いますか。。就労することですか自分が 幸せに なることでしょう僕は この講演会で たぶん このように 聞きました。幸せになるとめに「学校」にいき「仕事」につくように 努(続きを読む) ...
もう三十代後半になった。完全なひきこもりからは脱せて、今はなんとか働いてるけど辛い。どこにも行かないし友達もいない。何のために生きてるか分からない。復帰した人って、今は人生楽しいのか。話せる機会があったらしてみたい。元ひきこもりの(続きを読む) ...
引きこもりの人は両親との関係どうですか?私は最悪です。時に父親から毎日の様に怒られたり、怒鳴られたり、時には脅迫めいた言葉を言われます。重症鬱病で通院してるのですが、ますます酷くなりそうです 神奈川県 マナ(投稿日:2023年4月(続きを読む) ...
ひきこもりで 8050問題が 取り上げられますが、ニュースで 孤立死も とりあげられます。ひきこもりは 体がよわり買い物さえもいけないのが現実です。いくら福祉をうけたとしても お金が あってもどうにもできないことを 知らないのでは(続きを読む) ...
私は神奈川県の相模原市という政令市にいました。ここは ひきこもりの講演会など県の市や川崎や横浜市のように 生涯学習がされてない。一番知りたいのは いろんな役所の不祥事がこの市はおきたのに、説明や会見も謝罪もありません。被害にあって(続きを読む) ...
就労経験無し(日雇い数回のみ)の精神病持ち無職35才だが、親と別居したい。親からのプレッシャーが強すぎて、今の親と同居生活では日雇いバイトすらできない。相談できる人もいない。生活保護は通る気がせず、申請に行く勇気がない…にっちもさ(続きを読む) ...