LGBT子供・若者セミナー
~性的少数者の現状と支援を学ぶ~
日時
平成26年12月3日(水)14:00~16:00
場所
中央合同庁舎8号館6階623会議室
※詳しい地図は下記PDFファイルを参照
主催
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付青少年企画担当
対象
国・地方公共団体や公的・民間の若者支援機関等において子供・若者育成支援に携わっている方
内容
我が国人口の約5%を占めるといわれる性的少数者の方々は誤解や偏見により進学・就職等で様々な困難に直面しています。今回は性的少数者の子供・若者の現状や必要な支援を学び,当事者・非当事者も互いの違いを理解し,共に生きていくことのできる社会について考えます。
プログラム
13:30
受付
14:00
開会
テーマ「なぜ今,LGBT問題?」
質疑応答
16:00
閉会
注:テーマ等は現時点では仮題であり,後日に変更になることもあります。
講師
特定非営利活動法人ReBit(リビット) 代表理事 藥師 実芳(やくし みか) 氏ほか
◇特定非営利活動法人ReBitとは
特定非営利活動法人ReBitは,「LGBTの子供もありのままで大人になれる社会」の実現を目指す団体で,20代を中心に当事者・非当事者ともに活動しています。団体名には「少しずつ(Bit)を繰り返す(Re)ことで,社会が良くなるように」との願いが込められています。 「LGBT」とは性的少数者のことで我が国では人口の約5%を占めると言われていますが,それらの人々は教育・社会保障・法律等から抜け落ち,制度的・社会的に存在しないものとされることもあり,このような現状から当事者の約3人に2人が自殺を考えるという深刻な事態を招いたり,教育現場で性的少数者について適切な情報提供を受けられなかったことで,多くの当事者が正しい知識を得ないまま成人となり,その後も困難を抱えて生きていかなければならない現状があります。 ReBitはこのような状況を変え,互いの違いを受け入れあえる社会を築くため,小・中学校,高校,大学,教育委員会等でLGBTに関する出張授業や研修を実施しているほか,「ありのままの自分を祝福する日」として全国7か所で「LGBT成人式」を開催,これまで約1,800名が参加しています。また昨年度からLGBTの学生の就職活動の支援にも取り組んでいます。
お申込み方法
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付「青少年企画担当」あてに
御出席希望者の「①御所属,②御役職,③御芳名,④御連絡先(連絡が取れるメールアドレスまたは電話番号)」を、電子メールか郵送により、以下申込先に御連絡願います(なるべく電子メールを御利用ください。)。
○電子メールによる申込先
youth@cao.go.jp
○郵送による申込先
〒100-8914東京都千代田区永田町1-6-1中央合同庁舎8号館8階
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付青少年企画担当あて
定員
50名
※予約制・先着順
お申込み期限
本年12月2日(火)17:00必着
※参加の確定連絡はありませんので当日会場にお越し下さい。定員に達した場合は連絡いたします。
お問い合わせ
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)青少年企画担当あて
電話:03(6257)1440
情報源
PDFファイル
*当日は,本チラシを印刷の上ご持参ください。