イベント概要

人や社会とつながることに困難を感じている子ども・若者がたくさんいます。
NPOなどの民間団体や市町村教育支援センター(適応指導室)では、居場所づくりなどを通して、こうした子ども・若者と、その家族を支援するための様々な努力をしています。
神奈川県では、関係NPO団体などのスタッフの参画と協力を得て、子ども・若者の”つながり”をサポートするボランティア研修を実施します。
「子どもが好き」、「子どもや若者たちに寄り添ってみたい」・・・ そんな18歳から30歳の方の参加をお待ちしています。

日時、内容

・第1日目
開講式・講義(県立青少年センター)
平成27年7月4日(土曜日)
10時から15時
「ひきこもりとは―実体験を通して―」(講師:元ひきこもり当事者)
「ひきこもり・不登校への対応」(講師:臨床心理士)

・第2日目
講義(県立青少年センター)
平成27年7月11日(土曜日)
9時30分から15時30分
「ひきこもり当事者の理解と付き合い方」(講師:臨床心理士)
「医療からみる ひきこもりの理解」 (講師:精神科医)

・第3日目
演習と懇談(県立青少年センター)
平成27年7月18日(土曜日)
9時30分から15時40分
「支援方法の実際(傾聴ワークショップ)」(講師:臨床心理士)
関係団体・機関のスタッフから、団体・施設の活動内容を学習する(講師:支援団体スタッフ)
関係団体・機関のスタッフとの懇談(ボランティア活動の実践について、日程等の調整をします。)

平成27年7月19日から
平成27年10月2日の間
各支援団体でのボランティア体験(4日以上)

・第4日目
ふりかえり(県立青少年センター)
平成27年10月3日(土曜日)
13時から15時
意見交換・ふりかえり・交流会

※内容と講師については、諸事情により変更される場合があります。


会場

県立青少年センター(横浜市西区紅葉ケ丘9-1)、及び、ボランティア体験をおこなう支援団体の各活動場所


定員

20名
※申し込み多数の場合は、選考の上、受講者を決定させていただきます。


対象

全日程出席可能な18歳から30歳の方。


参加費

無料
※参加費は原則無料ですが、交通費、食事代、ボランティア活動保険掛金などは参加する方の負担になります。


主催

神奈川県立青少年センター青少年サポート課


お申し込み、お問い合わせ

講座参加をご希望の方は、まずはお電話ください。
 電話:045-263-4467(直通)
 受付:9時から17時(土曜日・日曜日も受付、月曜日を除く)
電話受付後に、参加申込書・作文用紙をお送りしますので、必要事項を記入して、青少年センター青少年サポート課宛に郵便、電子メールのいずれかの方法で提出してください。
 申込締切日:平成27年6月14日(日曜日)
 神奈川県立青少年センター青少年サポート課「ボランティア研修」担当まで


情報源

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f531286/p897679.html(リンク切れ)

「県・団体によるイベント」の最新記事