イベント概要

現代の子どもや若者についての理解を深め、彼らを取り巻く問題について一緒に考えてみませんか。いじめが社会問題化してから約30年。今も多くの子どもたちが悩み苦しんでいます。
その子たちのために何ができるのか、「憲法」「人権」の視点から考えます。

内容
「憲法からいじめ問題を考える-子どもを守るために必要なこと」
講師:中富公一氏(岡山大学大学院社会文化科学研究科教授)
自身の子どもがいじめをきっかけに不登校となり、以来、いじめと子どもの人権についての研究を始める。大学や高校でいじめについての授業やワークショップなどを積極的に行っている。近著に「自信を持っていじめにNOと言うための本-憲法から考える」 

日時

平成27年11月22日(日曜日) 
13時30分受付・開場 14時00分開演(16時30分まで)

会場

神奈川県立青少年センター
横浜市西区紅葉ケ丘9-1

・JR根岸線「桜木町駅」北改札西口から徒歩約8分
・市営地下鉄線「桜木町駅」から徒歩約10分
・京浜急行線「日ノ出町駅」から徒歩約13分
・みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約20分
・横浜駅東口からバス「戸部一丁目」下車徒歩2分
・横浜駅東口からバス「紅葉坂(もみじざか)」下車徒歩約4分
※公共交通機関をご利用ください。

定員

100名(予約制、先着順)

お問い合わせ、お申込み先

神奈川県立青少年センター青少年サポート課
電話 045-263-4467(月曜休館日)

おかけ間違いのないようにご注意下さい。
※本講演会は、予約制・先着順であるため。

情報源

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100332/p963767.html

「県・団体によるイベント」の最新記事