イベント概要
自分に合う仕事がわからない・・・。
仕事のイメージが思い浮かばない・・・。
自分の可能性を見つけたい・・・。
このような思いを抱いている皆さん、気軽に仕事体験をしてみませんか。
一般社団法人神奈川県専修学校各種学校協会が、専門学校での仕事体験講座を開催します。
実際に仕事を体験してみることで、その仕事の内容やイメージがつかみやすくなります。
自分に合った仕事探しをしてみませんか。
日時、プログラム、実施校、連絡先
1 10/25(水)10~15時「はり・きゅう・マッサージ師の仕事を体験しよう♪」
はりや灸などの体験。日常で使えるマッサージの極意も教えちゃいます。
湘南医療福祉専門学校(電話:045-820-1329 FAX:045-820-1357 担当:藤原)
2 10/28(土)10~16時「総務・経理の仕事を体験」
総務・経理や労務管理、社会保障制度と納税を学びます。
横須賀法律行政専門学校(電話:046-823-1842 FAX:046-823-1836 担当:今西)
3 10/28(土)13~17時「自動車整備士の仕事にチャレンジしよう!」
自動車整備の基礎実習を体験!自動車業界・整備士資格・就職についても学びます。
横浜テクノオート専門学校(電話:045-261-0520 FAX:045-242-0522 担当:鈴木望)
4 11/11(土)10~16時「美容に関わる仕事を体験してみませんか」
ネイルケアと簡単ネイルアートを覚えよう!
鎌倉早見美容芸術専門学校(電話:0467-22-3340 FAX:0467-25-3289 担当:葉山)
5 11/11(土)10~15時30分「お店のホームページを作ってみよう!」
専門的なスキルを使用せず直感的にホームページを作成するツール「WiX」を使用して簡単なホームページを作成してみます。
横浜システム工学院専門学校(電話:045-367-1881 FAX:045-366-3633 担当:冨永)
6 11/12(日)10~15時「身体の仕組みを理解した上でのトレーニング方法とテーピング」
テーピング、ストレッチ、マシントレーニングについて、実践を交えて学びます。
横浜リゾート&スポーツ専門学校(電話:045-317-9535 FAX:045-317-9536 担当:佐藤)
7 11/18(土)10~16時「笑顔で応対、接客・販売体験!」
販売業やサービス業の基本を実技を通して学びます。
情報科学専門学校(電話:045-311-5560 FAX:045-311-5436 担当:山田)
8 11/18(土)10~16時「最新技術を体験!Webプログラミング実習」
実際にWebサーバーを設定し、ネットショップのWebプログラムがどのように動作しているかを体験します。
情報科学専門学校(電話:045-311-5560 FAX:045-311-5436 担当:那須)
9 11/18(土)と11/25(土)いずれも10~16時「色彩からひろがるコミュニケーション力」
人それぞれの色彩感覚の違いを楽しむことをきっかけに、自分や相手の良さを見つけていける感性を育てます。※1日のみの受講も可能です
鎌倉早見美容芸術専門学校(電話:0467-22-3340 FAX:0467-25-3289 担当:葉山)
10 11/18(土)と11/25(土)いずれも10~15時「医療事務の仕事を知ろう!」
医療費の算定の基礎や患者対応の基本を学び、医療従事者として働く基本を学びます。
横浜医療秘書歯科助手専門学校(電話:045-402-9878 FAX:045-402-9988 担当:南雲)
11 12/2(土)10~16時「一生使える医療事務の仕事体験」
病院の窓口で活躍する医療事務の仕事を体験できます。今回は診療報酬請求について学びます。
横浜医療情報専門学校(電話:045-474-2311 FAX:045-474-2320 担当:筧(かけひ))
12 12/9(土)13~17時「体験!!バイオテクノロジー」
DNAや酵素の性質を簡単な実験を通して理解していただくとともに、研究補助職・技術職で必要とされる技術を体験していただきます。
湘央生命科学技術専門学校(電話:0467-77-1234 FAX:0467-79-1545 担当:山林)
13 12/9(土)13~17時「体験!!動物看護師~わんちゃんの健康チェック~」
動物の「健康診断」やグルーミングを体験していただきます。
湘央生命科学技術専門学校(電話:0467-77-1234 FAX:0467-79-1545 担当:山林)
※全て、対象年齢はおおむね40歳まで。各講座内容や実施校の詳細データは、PDFファイルをご参照ください。
定員
各講座につき5名
参加費
無料。講座によっては教材費が必要。
お申込み・お問合せ
受講を希望される方は各講座の実施日の4日前までを目安に、直接それぞれの実施校に電話またはFAX でお申し込み下さい。お申し込みの際に下記の①~④をお知らせ頂けますよう、宜しくお願い致します。
①受講希望講座名
②郵便番号・住所
③氏名
④電話番号
※詳細は、各実施校または一般社団法人 神奈川県専修学校各種学校協会(電話045-312-2221)にお問い合わせ下さい。
受講上の注意
①プログラムは1~2日の開催です。
②全て経験不問の講座ばかりですのでどなたもお気軽にご参加下さい。
③開催日は開催校によって違います。講座一覧をご確認下さい。
④お申込み時に必ず「持参品の有無」と「講座の集合時間」をお問い合わせ下さい。
⑤やむを得ず遅刻または欠席する場合は必ず開催校へご連絡下さい。
⑥全ての講座に定員があります。定員を満たした時点で受付終了となります。
⑦おおむね40歳までの方がご参加頂けます。
⑧天変地異等で講座が開催できない場合は開催校よりご連絡いたします。
⑨ご自身の過失による事故等の責任は負いかねます。予めご了承下さい。
⑩保護者の方、付添いの方が参加できる講座もあります。詳細はお問い合わせ下さい。
⑪開催校へはお車ではなく公共の交通機関をご利用下さい。
⑫最寄り駅から開催校へは記載のURL(PDFファイル参照)またはお電話にてご確認下さい。
⑬当日の持物については、各開催校へお問合せ下さい。
⑭ご不明な点は各講座開催校または(一社)神奈川県専修学校各種学校協会(電話045-312-2221)へお問合せ下さい。
主催
一般社団法人神奈川県専修学校各種学校協会
共催
神奈川県、神奈川県教育委員会
情報源
「仕事のまなび場」講座一覧(PDFファイル)
https://hkst.gr.jp/wp-manage/wp-content/uploads/2017/10/28f0b13f194a52327d2ce91f3e0f54d0.pdf
PDFが表示されない場合はお手数ですがこちらからダウンロードください
https://hkst.gr.jp/wp-manage/wp-content/uploads/2017/10/28f0b13f194a52327d2ce91f3e0f54d0.pdf