イベント概要
ひきこもっている家族について、どのように理解し、向き合ったらよいのか、 専門家や支援者、体験者の話から学び、理解を深め、ともに考えてみませんか。
内容
第1回 2019年11月20日(水) 「心地よい会話のために-アサーションを学ぼう」 講師:内田良一氏 (臨床心理士・公認心理師・かながわ臨床心理オフィス所長)
第2回 2019年11月28日(木) 「若者の悩みに寄り添う支援や活動を知る」 講師:和田重宏氏 (NPO法人子どもと生活文化協会顧問・小田原市教育委員)
日時
第1回 2019年11月20日(水)14:00~16:00 第2回 2019年11月28日(木)14:00~16:00
会場
松田町民文化センター(松田町立公民館1階)展示ホール (足柄上郡松田町松田惣領2078番地)
御殿場線「松田駅」より徒歩約10分 小田急線「新松田駅」より徒歩約10分 ※お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
定員
各回定員50名(先着順)
対象
ひきこもりの当事者を抱える家族、関係支援者
参加費
無料
主催
県立青少年センター
共催
松田町 神奈川県精神保健福祉センター、神奈川県小田原保健福祉事務所足柄上センター
お申込み、お問合せ
神奈川県立青少年センター青少年サポート課 電話番号 045-263-4467 受付時間 8:30~17:15(月曜日を除く)
情報源
県立青少年センターウェブサイト