概要

学校や会社以外で集まるコミュニティ・サードプレイスのようなものを運営し、
現在未就労・不登校やひきこもりの方等も、仕事している、していないに関係なく気軽に集まれる「場」としての機能と機会を設けています★

            ★活動テーマ★
1.学校・会社・家以外で集まれる居場所(コミュニティスペース)の運営
2.自分らしい生き方・自分軸を考える「場」創りの運営

            ★活動内容★

1.フリースペース:お茶を飲みながら気軽に雑談したり、ボードゲームやスーパーファミコンミニ、映像鑑賞等をツールとした対話の「場」を設けたりしています。
無理に会話に参加せずともそこにいるだけの参加もOKです!
横浜開催の場合は、少ないですが本や雑誌等も用意しています。

2.講座:「自分らしく生きる」をメインテーマに、対話型のワークショップや講演会、トークライブ等、様々なやり方で開催しています。
これまで「職業ワークショップ」や「非正規雇用を考える講演会」「生き方を考える講座」等を開催しました。

3.イベント:季節毎のお花見やバーベキュー、忘年会等の開催の他、街歩きや観光スポット巡り等もあります。極力お金を安く出来るような形で開催します。

4.ボランティア体験:年に1度、神奈川県立青少年センターにてフリフリフェスタという県内の不登校・ひきこもり関連のNPO団体が出展する催しがあります。
生き×活きコミュニティで出展する模擬店の販売のお手伝いをお願いしています。

このような方のご参加をお待ちしております!

1.学校・会社・家庭以外で集まれる「場」が欲しい
2.ゆるく人と繋がりたい
3.不登校やひきこもりがちだが、気軽に参加出来る「場」を求めている
4.働き方・生き方等のライフスタイルを模索したい!
5.何となくだが少しでも参加してみたい気持ちがある
6.転勤・上京などのため、横浜や藤沢に土地勘のない方や知りあいが少ない方
7.その他


2020年6月のイベント 場所ごとの日時など

①フリースペース
6月7日(日)13時30分~16時30分
場所:横浜市青少年育成センターミーティングルーム
内容:テレビゲームブレイク
定員:4名(前:4名、後:4名)トータル8名

6月11日(木)18時30分~20時30分
場所:藤沢市市民活動推進センター会議室B
内容:映像鑑賞会
定員:8名

6月18日(木)19時~21時
場所:横浜市青少年育成センター第2研修室
内容:フリートーク 
定員:11名(前:11名、後:11名)トータル22名

6月24日(水)19時~21時
場所:横浜市青少年育成センター第2研修室
内容:ボードゲーム初心者会
定員:11名(前:11名、後:11名)トータル22名


補足

①コロナ対策として定員数を施設側で設けています。
指定された定員数から2名マイナスした人数を定員数とします。(スタッフ2名の為)

②横浜の活動の方は「前:後:」分けてご参加の募集をします。
多くの方が参加出来るようこのような形をとりました。
藤沢は参加する方の数が少ないため分けずに実施します。

③横浜市青少年育成センターが入っている関内ホールが20時で閉館します。
育成センターは22時迄開館しますが、20時以降のセンターへの入館が困難なため、20時以降のご参加は原則お断りさせていただきます。
その兼ね合いもあり「前:19時~19時50分、 後:19時50分~21時」の時間配分で分ける形にしました。

④マスク着用お願いします。(団体の方で準備します。)

⑤アルコール消毒をお願いします。(団体もしくは各施設にて準備します。)

⑥自宅にて検温お願いします。
37度5分以上の方や体調に不安のある方のご参加はご遠慮願います。

⑦各公共施設によりルールが設けられていますが(上記記載事項と重複する箇所もございますが)団体側としてもそれに合わせる形となるのでご協力をお願いいたします。

⑧メイン会場となる横浜市青少年育成センターホームページです。
⑦の使用にあたってのルール等が記載されています。
横浜市青少年育成センターホームページhttps://yokohama-youth.jp/ikusei/

以上のスケジュール及び①~⑦にそった形で実施にあたりたいと思います。

ご不便お掛けますがご協力の程宜しくお願いいたします!


参加費

1回毎100円


主催

生き×居きコミュニティ


お問合わせ・お申込み

お問合せ・お申込みは下記まで
またお申込みの場合は前日までに可能な方はメールにてご連絡いただけると助かります。
当日急に参加したくなった・出来るようになった場合は電話にてご連絡ください!

TEL:070-1343-3976 月~土13~20時  活動開催のある日曜日
標記時間内でも出られない場合がありますのでご了承願います。
また留守電等入れていただいた際は折り返しご連絡いたします。

mail: souzousurukuukan@gmail.com


情報源

ブログ
http://tsudoi.blog-rpg.com/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB/2020%E5%B9%B46%E6%9C%88%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82



「県・団体によるイベント」の最新記事