概要

不登校・ひきこもり専門の相談室「ヒューマン・スタジオ」が、理解を広めるために毎年開催するイベント。
元当事者の講師と対談ゲストが、本人の心理や親・相談員の対応について、当事者ならではの深い理解をお伝えします。

昨年5月の前回開催後に、ひきこもりをめぐる事件が相次いで起こりました。家族や相談員はどうすれば良かったのでしょうか。

報道からの教訓や事件以来のひきこもり分野の動向などを、スタジオ代表の講演と「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」の深谷守貞氏を迎えての対談によって明らかにし、
不登校にも共通する対応・支援のあり方を提言します。


内容

【プログラム(敬称略)
第1部:講演>13:30~15:00
*オープニング(プログラムと感染予防策の説明など)

*講演『事件に学ぶひきこもり対応~会話の復活・暴力の鎮静~』(丸山康彦)
  …去年起きたふたつの事件を題材に、家族と相談員はどう対応すべきかを提言。

第2部:対談>15:15~16:45
*対談『不登校・ひきこもり家族支援の現場から~経験者支援者の思いと技術~Ⅲ』(丸山康彦と深谷守貞)
  …ひきこもりから相談員になったふたりが語る、事件以来の動きと今後の展望。
*エンディング(アンケート記入や告知など)

【講演・対談(敬称略)】
丸山康彦:不登校・ひきこもり相談室「ヒューマン・スタジオ」代表兼相談員。高校時代の不登校と大学卒業後のひきこもりを経て、17年半前から家族相談や家族会を実践。著書に『不登校・ひきこもりが終わるとき』。

【対談ゲスト】
深谷守貞:「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」本部職員兼ソーシャルワーカー。30代前半で希少難病に侵され、精神疾患と誤診され向精神薬の過剰投与による幻覚で2年以上ひきこもる。KHJ東東京「楽の会リーラ」の居場所参加をきっかけに社会復帰。

【必ずお読みください】
※定員は30人ですが、Peatixでは当事者5人、その他の方10人までお申し込みを受け付けます。

※広く換気に優れた会場で、万全の感染予防策を講じて開催します。
参加ご希望の方は、下記の注意事項を順守していただきます。順守していただけない方は参加をご遠慮ください。

1.ご来場時に検温させていただきます。体調がお悪い方は参加をご遠慮ください。
2.体温が37.5℃以上あった方には、主催者側の指示へのご協力をお願いする場合があります。
3.マスクを着用したまま入室してください(お持ちでない方にはお渡しします)。
4.お飲み物をお飲みになる場合以外はマスクを外さないでください。
5.会場に入室するごとに消毒液を手指にまんべんなく塗布してください。
6.開催中は、参加者間でソーシャルディスタンスを保つご配慮をお願いいたします。

※受付で必要事項をご記入のうえ、係のご案内を踏まえご着席ください。


日時

2020年9月27日(日)13:30~16:45


会場

横浜市健康福祉総合センター・大会議室8AB(桜木町駅・戸部駅下車徒歩10分)


定員

30人


対象

当事者やそのご家族、相談や支援の従事者または志望者、関心ある一般の方など


費用

参加費500円、当事者は無料


お申込み、お問合せ

・Peatixから申し込む(https://husta-hutohikiseminar3.peatix.com/) 2020年9月25日23時55分まで、または定員に達し次第〆切(定員に達しなかった場合は当日会場で受け付け)

・こくちーずから申し込む(https://kokucheese.com/event/index/601320/
2020年9月25日23時59分まで

・FAX、メールで申し込む
事前にFAX(チラシ裏面の申込欄使用)、メールのいずれかで。
ヒューマン・スタジオ
FAX 0466-54-7608
TEL 0466-50-2345
MAIL husta.maru@gmail.com

Peatix以外でお申し込みの方は、可能でしたら前日までに郵便振替でお支払いください。
用紙記入内容
口座:00240-5-44202/加入者名:ヒューマン・スタジオ/通信欄:S23


主催

ヒューマン・スタジオ
TEL 0466-50-2345
MAIL husta.maru@gmail.com


情報源

ヒュースタ日誌(ヒューマン・スタジオ ブログ)
https://blog.goo.ne.jp/husta/e/e9e0b3cec8954ed213a53cfe4e0181fe

Peatix イベントページ
https://husta-hutohikiseminar3.peatix.com/(終了)

チラシ
https://hkst.gr.jp/wp-manage/wp-content/uploads/2020/09/9196ffbe2f769ba97e4e6f4310cce551.pdf

PDFが表示されない場合はお手数ですがこちらからダウンロードください

2020年9月27日不登校・ひきこもりセミナー2020



「県・団体によるイベント」の最新記事