概要
生き×居きコミュニティ(旧ヤングコミュニティ:2018年度迄)では、 神奈川県横浜市、藤沢市を活動拠点に自分らしく生きる居られるをテーマに 学校・会社、家庭以外で気軽に集まれる第3のサードプレイス的な居場所(コミュニティ)の運営をしています。
居場所コミュニティを定期的に開催する傍らYouTubeでの発信や他団体、機関とのコラボ、出張講座等を実施しています。 主に10代後半から40代くらいの若者の方、現役世代の方にご参加いただいています。
★活動内容★ 1 フリースペース:参加費100円で1回(日)毎のご参加可能です。 開催時間は基本2~3時間ですが途中参加・退室OKです。 また同じ日であれば途中での入退室も可能です。(別途参加費はかかりません!)
フリースペース事業は2012年度より自主事業(企画)としてスタートし 2019年度は神奈川子ども未来ファンド様、2020年度はキリン福祉財団様より助成いただいて実施にあたっています。
フリースペースも3種類のパターンに分かれて実施しています。 スタッフは原則2名体制としているのでゲームをしたい人、雑談したい人、その場の空気を味わいたい人等それぞれの人が参加しやすいような雰囲気創りを心掛けています。
(1)ボードゲーム初心者会:原則第4水曜の夜間と不定期で日曜(午前か午後)の月2回のペースで開催します。 ボードゲームを500個以上所持している知育玩具インストラクターとワークショップデザイナーの資格を持つスタッフが専属で担当しています。 様々なゲームを持参し来た人のニーズに合わせたゲームの進行を行います。 ボードゲーム初心者・中級者・未経験者等歓迎です。ゲーム持ち込みOK。
(2)ふらっと雑談・読書会・テレビゲームの会 原則第1日曜午後にテレビゲーム、第2、3木曜に読書会や雑談・テーマ型トーク等をその日集まったメンバーの希望に合わせて実施しています。 会話に参加せず居るだけの参加もOKです。
(3)藤沢スペース映像鑑賞会 原則第1木曜の月1回ペースで開催しています。映像鑑賞を中心としながらも適度に雑談したりも出来ます!
2 講座:「自分らしく生きる」をメインテーマに、対話型のワークショップや講演会、トークライブ、パネルディスカッション等、様々なやり方で開催しています。 これまで「職業ワークショップ」や「非正規雇用を考える講演会」「生き方を考える講座」「1人1人が考えるワークライフバランス」等を助成金事業や自主事業にて開催しました。
3 イベント:季節毎のお花見やバーベキュー、忘年会等の開催の他、街歩きや観光スポット巡り等もあります。 街歩き等のお出かけ企画は極力お金を安く出来るような形で開催します。 これまで自主事業として実施にあたってきました。
4 出張講座・出張イベント:他NPO団体や公的機関、企業等が主催するイベントや機関に直接お伺いして講演・ワークショップ・音楽の演奏などをやらせていただくものです。 2019年度も何回か他機関にて講演等やらせていただいております。
★このような方のご参加をお待ちしております!★ 1.学校・会社・家庭以外で気軽に集まりたい、またはそういう場が欲しい 2.ゆるく人と繋がりたい 3.不登校やひきこもりがちだが支援等を目的にせず、気軽に参加出来る「場」を求めている 4.働き方・生き方等のライフスタイルを模索したい! 5.何となくだが少しでも参加してみたい気持ちがある 6.転勤・上京などのため、横浜や藤沢に土地勘のない方や知りあいが少ない方 7.その他(ブログ等を見てご興味・ご関心の方)
2020年12月のイベント 場所ごとの日時など
※イベント内容や会場、時間帯等がそれぞれ異なりますのでお間違いのないようご確認ください!
日時:12月3日(木) 実施時間:18時30分~20時30分 場所:藤沢市市民活動推進センター会議室B 内容:映像鑑賞会 定員:18名 共催:NPO法人湘南市民メディアネットワーク http://scmn.info/
日時:12月6日(日) 実施時間:13時30分~16時 場所:なか区民活動センター研修室2 内容:フリースペース・テレビゲームの日 (スーパーファミコン、プレイステーション) 定員:10名
日時:12月10日(木) 実施時間:19時~21時 場所:横浜市青少年育成センター第2研修室 内容:フリースペース・読書の日 定員:15名
日時:12月13日(日) 13時30分~16時 場所:なか区民活動センター研修室2 内容:ボードゲーム初心者会 定員:10名
日時:12月17日(木) 実施時間:19時~21時 場所:横浜市青少年育成センター第2研修室 内容:フリースペース フリーの日 定員:15名
日時:12月23日(水) 実施時間:18時~20時 場所:なか区民活動センター第1研修室 内容:ボードゲーム初心者会 定員:28名
※ボードゲーム初心者会は ボードゲーム550個以上を所持しワークショップデザイナーの「だまさん」がたくさんのボードゲームを持参し気軽にボードゲームに参加出来るように進行します! またご参加される皆さんのボードゲーム持ち込みも歓迎です☆
参加費
:1回毎に100円 (途中参加、途中退室及び入退室OKです!)
補足
コロナの影響ですが公共施設の中では徐々に緩和されつつもまだいつもと違う状況が続くので補足にてコロナの影響に対する注意事項等記載させていただきます。
①コロナの対策として定員数を施設側で設けています。 指定された定員数から2名マイナスした人数を定員数とします。(スタッフ2名の為)
②マスク着用お願いします。(団体の方でも準備しますので忘れた方はこちらをご使用ください!)
③アルコール消毒をお願いします。(各会場側で準備)
④検温お願いします。 体温計は公共施設にて準備してあります。 37度5分以上の方や体調に不安を感じる方のご参加をご遠慮願います!
⑤各公共施設によりそれぞれルール(上記記載事項と重複する箇所もございます)が設けられていますが団体側としてもそれに合わせる形となるのでご協力お願いいたします。
☆開催場所のホームページです☆ 横浜市青少年育成センターホームページ https://yokohama-youth.jp/ikusei/
なか区民活動センター https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/
藤沢市市民活動推進センター https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/jiti-s2/kurashi/shimin/shimin/suishincenter.html
お申込み、お問合せ
ご参加申込み:前日までに、以下に電話またはメールにてご連絡お願いします。 メール:souzousurukuukan@gmail.com 電話:070-1343-3976 (月~土:13時~20時 活動開催日の日曜日) 出られない場合もあるので留守電いただければ折り返しご対応させていただきます。
仮に当日急に参加したくなった(出来るようになった)場合も必ずご連絡ください。 当日の場合お電話の方が助かります。 定員になり次第締め切らせていただきますがご了承ください!
生き×居きコミュニティホームページです。 http://youngcommunity.jimdo.com
主催
生き×居きコミュニティ 2020年度フリースペース事業は公益財団法人キリン福祉財団助成金として実施しています。