概要
当法人では下記のとおり、武蔵野会セミナーを毎年開催いたしております。 昨年は新型コロナウィルス感染防止のため中止としましたが、 今年度はウェビナーの形で開催することになりました。 今年度のテーマはひきこもりについてです。 現代は年齢に関係なく生きにくさを抱えている方が、 学校や社会に多くいます。多様な生き方ができる地域社会とは、 どうあるものなのか、ひきこもりの現状を様々な立場から報告いただき、 皆様と一緒に学ぶ機会になればと考えております。 この機会に多くの皆様にご参加いただき、支援の輪が少しでも広がれば幸いです。
表題
令和3年度 武蔵野会ウェブセミナー
テーマ
「様々な生きづらさを知る ~ひきこもり~」多様な生き方ができる地域社会の実現
内容
基調講演 斎藤 環氏 筑波大学医学医療系社会精神保健学教授
シンポジスト 林 恭子氏 一般社団法人ひきこもりUX会議代表理事 井利 由利氏 公益社団法人青少年健康センター茗荷谷クラブチーフスタッフ 深谷 守貞氏 NPO法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会
日時
令和3年6月26日(土)13:00から17:00
会場
ウェビナー(ホスト:社会福祉法人武蔵野会本部)
参加費
無料
定員
500名
対象
どなたでもご参加できます
主催
社会福祉法人武蔵野会 後援 社会福祉法人東京都社会福祉協議会
お申込み、お問合せ
チラシ・ポスターもしくは下記URLよりお申込みください。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_kGGs3AXLQuCOa2i93Eurqg
また、下記ウェブサイトのQRコードからもお申込みできます。 https://musashinokai.jp/2021/05/564/
社会福祉法人武蔵野会 電話042-631-6341 E-mail:seminar@musashinokai.jp
情報源
社会福祉法人 武蔵野会 公式サイト https://musashinokai.jp/2021/05/564/
チラシ https://hkst.gr.jp/wp-manage/wp-content/uploads/2021/05/4fe25b981d72b5f0c1f836e0d70e9814.pdf PDFが表示されない場合はお手数ですがこちらからダウンロードください 武蔵野会ウェブセミナー「様々な生きづらさを知る ~ひきこもり~」2021年6月26日