概要
ひきこもりピアサポートゼミナールオンライン
6月9日(水)18:00~開催します!!
今年は各回単発で1つのテーマを学んでいくので、初参加の方、大・大・大歓迎です。
今回の単元は「ピアサポートの12原則」です。
ピアサポートが発生する現場で、ピア同士の精神的安全を守るために設けられたルールの内容を学んでいきます。
原則1つ1つはそんなに難しいことは書かれていないようでも、実践できている人は果たしているのだろうか?
そもそも12個の原則すべてを実践することは可能なのか?
・・等々、人それぞれ向き合い方が異なってくる単元かと思います。
「理想と現実の間にギャップを感じているのは自分だけ?皆はどう思ってるの?」
「ひとまず人と関わるコツとかヒント、何かないかな?」
と、感じている方には特におすすめの内容です。
予備知識は不要です!
当日はZOOMを使用します。
ビデオOFFで音声参加のみ、チャットのみでの参加も可能です。
安心して話せる場所づくりには特に力を入れて運営しておりますので、
会話にブランクがある方もお気軽にいらしてください。
それでは、皆様のご参加をお待ちしています!!
ゼミの流れ
PM6:00 開始 プログラムの説明
・テキスト通読
・テーマ解説(運営メンバーが行います)
・グループに分かれて演習
・全体共有(今回も運営メンバーが行います??)
PM8:00 終了
テキスト通読は1人ずつ1~2段落音読をしていきます。
通読に参加したくない方、チャットのみ参加の方は、申込みの際に「テキスト通読しない」を選択してください。
ひき桜で作成したオリジナルのテキストを使います。
※2019年度第2回と同じ内容のテキストです。
当日使うテキストや事前学習教材は開催3~4日前に申込みされた皆様にメールで送付いたします。
当日は画面共有でテキストを表示します。
個人利用の範囲であれば印刷しても構いません。
演習は4~5名ずつに分かれて演習テーマについて1時間ほど話し合います。
グループ分けは、ひき桜側で行います。
各グループにファシリテーターが1~2名入ります。
日時
2021年6月9日(水)午後6時~午後8時
場所
ZOOM(音声のみ・チャットのみの参加も可。申込み時に参加方法を選択してください)
参加対象
ひきこもり状態にある方+過去にあった方(当事者・経験者)のみ ※年代・お住まいは問いません(日本国内)
参加費
無料(インターネット通信費は自己負担)
定員
20名(先着順)
主催
ひき桜
お申込み、お問合せ
参加希望の方は、記事下部の「お申込みフォーム」より必要事項を入力してお申込みください。
※申込み締切り 6月8日(火)正午まで
また、申込みの際は下記注意事項に同意いただけますようお願いいたします。
1,当日参加できなくなった場合は速やかにひき桜へ連絡をする。 2,テキストの外部利用は行わない(個人利用の範囲で使用してください)。 3,録音・録画・撮影をしない。 4,演習で話した個人的な話や個人情報は外部に出さない。SNSやブログに記載しない。 5,運営の進行が円滑になるよう協力する。 6,ハラスメントに該当しやすい行為は避ける。(下記参照)
・恋愛、結婚、性など男女関係に関する話
・死にたい、自傷行為など危機的な内容
・相手に対して、一方的にアドバイスをすること。また、決めつけやマウントを取ることも避ける。
・相手のことを根掘り葉掘り聞くこと
★安心してご参加いただくために★ 当日は皆様に安心してご参加いただけるよう、以下の設定をしています。 ・参加者同士の個別チャットはできないようにしています (参加者Aさんから参加者Bさんへの個別チャット。全体に向けてのチャットはできます) ・チャットの保存はできないようにしています
・レコーディングはできないようにしています
★お申込みフォーム 以下リンクをクリックするとフォームに移ります。 必要事項を記入したうえで送信をお願いします。 申込みいただいた方には、数日中にひき桜より返信(+当日のご案内)いたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSceJD0bVSmwza84PmMbR1-fcyB-Z5rjswDsc9-S-TyLa5c21w/viewform
情報源
ひき桜 公式ブログ https://hikizakura.hatenablog.com/entry/20210518/1621329973