概要

☆参加者もゲストも出入り自由! ヒュースタ設立20周年記念webパーティー☆

 不登校・ひきこもり相談室「ヒューマン・スタジオ」(ヒュースタ)設立20周年記念イベントの1日目。
 時間内出入り自由、ゲストは都合の良い時間だけ出演するラジオ番組のような緩やかな雰囲気のZOOMイベントです。“経験者相談員”の丸山康彦がラジオパーソナリティのノリで進行し、不登校・ひきこもり関係のゲストが入れ替わりに飛び入りして不登校/ひきこもり対応の在り方を語り合います。

 上記のとおり入退室自由ですので、下記タイムテーブルを参考に、ご都合と関心に応じてご参加ください。



プログラム

(時間は多少前後することがあります)

18:00 オープニング(参加方法ご案内、ヒューマン・スタジオご紹介、プログラムご説明)

18:10 第1部>『ヒュースタのまる、20年を語る』
 時代背景と業務の変遷、相談や家族会をやっての気づきなど「今だから言えること」を丸山がひとり語りします。途中、勝部麗子氏(豊中市社会福祉協議会)にご入室いただきます。

19:00 休憩

19:05 第2部>『ヒュースタのまるとつながっている人、いらっしゃーい!』
 「直近5年間で丸山とつながりの深い当事者仲間や関係者」に、紹介に続いて丸山との関係や今後の活動をうかがいます。

20:00 休憩

20:05 第3部>『みんなで語ろう! 不登校・ひきこもり』
 参加者の皆様と自由に語り合います。チャットのご意見ご質問にも参加者とともに考えます。途中、石井正宏氏(NPO法人パノラマ)にご入室いただきます。

20:50 エンディング(スタッフ紹介、アンケートのお願い、明日の告知、閉会挨拶)

●ゲスト(敬称略)の出演タイムスケジュール(予定)
18:30 勝部麗子(豊中市社会福祉協議会)=ソーシャルワーカー
19:05 奈良橋修(生き×居きコミュニティ)=居場所運営
19:15 渡辺 篤(現代美術家)=ひきこもり経験者
19:25 阿部晴幸(ひきこもり つながる・かんがえる神奈川ネットワーク)=市民グループ
19:35 樋口敬子(藤沢市社会福祉協議会)=ソーシャルワーカー
19:45 堀内和彦(よこはま東部ユースプラザ)=ひきこもり支援者
20:30 石井正宏(NPO法人パノラマ)=支援者

●丸山康彦(ヒューマン・スタジオ代表兼相談員)
高校時代の不登校と大学卒業後のひきこもりを経て、2001年10月に「ヒューマン・スタジオ」を設立。不登校・ひきこもり相談室となって18年半、家族会やメールマガジン、連続講座など多様な業務を通じて不登校・ひきこもりへの理解と対応の在り方を伝えている。講演や市民グループ代表のほか、藤沢市社会福祉協議会で相談業務の補助・助言・研修を請け負う。著書に『不登校・ひきこもりが終わるとき』(ライフサポート社)がある。



日時

2021年10月1日(金)18:00~21:00



定員

30人(当事者やそのご家族、相談や支援の従事者又は志望者、関心ある一般の方など)



会場

オンライン(ZOOM)



費用

一般500円・当事者100円



お申込み、お問合せ

Peatix:
2021年9月30日(コンビニ/ATM振込みは29日)まで(ZOOMの入室URLは当日までにお送りします)

こくちーず:
https://kokucheese.com/event/index/616520/
2021年9月29日(お申込み後にお支払い方法をご連絡)

メール:
2021年10月1日15時まで(ZOOMの入室URLは当日17時までにお送りします)

今回は感染予防のためZOOMを使っての開催です。ZOOMが使えない方はご参加いただけません。
※当日にお申込みご希望の場合は、メールでお申し込みください。

【メールでのお問合せ・お申込み】
husta.maru@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)



情報源

Peatix
https://husta20th1day.peatix.com/

チラシ
https://hkst.gr.jp/wp-manage/wp-content/uploads/2021/09/d2796b7a7e0b1bf993ccac3b436ea1ae.pdf

PDFが表示されない場合はお手数ですがこちらからダウンロードください
「ヒューマン・スタジオ」(ヒュースタ)設立20周年記念イベント 不登校・ひきこもりを語り合うトークライブ2021年10月1日



「県・団体によるイベント」の最新記事