概要
リレー中継あり! 不登校・ひきこもり対応を考えるヒュースタ設立20周年記念シンポジウム
不登校・ひきこもり相談室「ヒューマン・スタジオ」(ヒュースタ)設立20周年記念イベントの2日目。 YouTube配信で“経験者相談員”の丸山康彦が、20年の到達点としての「不登校・ひきこもり対応論」をお伝えしたうえ、丸山とつながりのある方が携わっている居場所や生きづらさ音楽ライブ(模擬)をZOOMでリレー中継。全員参加型の意見交換も行い、これからの不登校・ひきこもり対応の在り方を考えます。
プログラム
(時間は多少前後することがあります)
13:30 オープニング(参加方法ご案内、ヒューマン・スタジオご紹介、プログラムご説明) 13:40 第1部>記念講演『不登校・ひきこもり対応~学校/社会の側から本人の側へ~』丸山康彦 相談や家族会の実践を通じて構築してきた不登校・ひきこもり対応の在り方を集大成。丸山が貫いてきた「当事者視点の対応」をお伝えします。 14:30 休憩 14:40 第2部>リレー中継『共に生きていこう! “生きづらい人の居場所”を結んで』 丸山とつながりのある方が携わっている居場所やイベントの現場をZOOMでリレー中継します。居場所は開催中に、イベントは中断しているため模擬開催(音楽ライブ)を、それぞれ紹介します。 *中継先……ゆるり会(青木貴子さん)、ワラタネスクエア(後藤誠子さん)、布団の中のアーチスト(哲生さん) 15:30 休憩 15:40 第3部>鼎談&フリートーク『当事者活動家と語ろう! 不登校・ひきこもり』 居場所や言論活動に取り組む2人との意見交換のあと、YouTubeのチャット欄に寄せられたご意見ご質問に答えます。 *出演……丸山康彦、割田大悟(ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜)、新舛秀浩(ひきこもり発信プロジェクト) 16:30 エンディング(スタッフ紹介、アンケートのお願い、閉会挨拶)
●丸山康彦(ヒューマン・スタジオ代表兼相談員) 高校時代の不登校と大学卒業後のひきこもりを経て、2001年10月に「ヒューマン・スタジオ」を設立。不登校・ひきこもり相談室となって18年半、家族会やメールマガジン、連続講座など多様な業務を通じて不登校・ひきこもりへの理解と対応の在り方を伝えている。講演や市民グループ代表のほか、藤沢市社会福祉協議会で相談業務の補助・助言・研修を請け負う。著書『不登校・ひきこもりが終わるとき』(ライフサポート社)は発行部数1万に達し高く評価されている。
日時
2021年10月2日(土)13:30~16:40
定員
50人(当事者やそのご家族、相談や支援の従事者又は志望者、関心ある一般の方など)
会場
オンライン(ZOOM)
費用
一般500円(祝い金付き1,000円)・当事者100円 ※祝い金付き参加の方には「不登校・ひきこもりの理解と対応に役立つ ヒュースタオリジナル資料セット」を送呈いたします。
お申込み、お問合せ
Peatix: 2021年10月1日(コンビニ/ATM振り込みは9月30日)まで(YouTubeのURLは当日までにお送りします)
こくちーず: https://kokucheese.com/event/index/616521/ 2021年9月30日(お申込み後にお支払い方法をご連絡)
メール: 2021年10月2日午前10時まで(YouTubeのURLは当日13時までにお送りします)
※今回は感染予防のためYouTube配信です。YouTubeがご覧になれない方はご参加いただけません。 ※当日にお申込みご希望の場合は、メールでお申し込みください。
【メールでのお問合せ・お申込み】 husta.maru@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)
情報源
Peatix https://husta20th2day.peatix.com/
チラシ https://hkst.gr.jp/wp-manage/wp-content/uploads/2021/09/b3ffc3c4526f9f7631e575c4b2ee75b6.pdf PDFが表示されない場合はお手数ですがこちらからダウンロードください 「ヒューマン・スタジオ」(ヒュースタ)設立20周年記念イベント 不登校・ひきこもり対応を考えるオンラインイベント2021年10月2日