概要

【開催日時】1月30日(日)14:20~16:20

いつもの場所で、対面の定例会合が開かれます。

普段と違い部屋の利用人数は20名までと定員がついています。

流石に20人は超えないだろう…と見込んでいるので

これまでに定例会合へ参加されたことのある方は申し込まずに参加できるものとします。

もしも…万が一定員を超えてしまった場合、

足を運んでいただいたのに参加できないということがあるかもしれません。

そうなってしまったら、どうかお許しください…。(溢れちゃったら交代で退室してもいいですよ、と言ってくださる方を募ったりしつつ、人数調整をします)

初参加を希望される方は、参加方法のページを参考に

stepkanayoko@yahoo.co.jp

まで申込みの連絡をお願いします。

折り返し、開催場所を記載した返信をさせていただきます。

(オンライン会合のみ参加経験のある方で、定例会合に参加希望される場合も、参加方法のページを参考にメールでお申込みください)

注意

参加を検討する上で、下記のどちらか一方にでも該当する場合は、申し訳ありませんが参加を控えていただくようお願いいたします。

・新型コロナウイルスの陽性判定が2週間以内に出ている場合、あるいは感染陽性者との濃厚接触がある場合や、過去2週間以内に感染が拡大している国・地域への訪問歴がある場合

・以下を参考に体調の確認をし、体調不良の症状に当てはまる場合

【体調不良の目安】

1 いつもより体温が高い(発熱、微熱がある)

・おおむね37.5度以上(または、平熱から1度以上高い)。

2 発熱前に起こる次の症状

・悪寒がする。

・疲れていないのに体の痛み(筋肉、関節痛)がある。

3 肺炎の恐れのある次の症状

・安静時、または少し動いただけで、明らかに息苦しさを感じる。

・いつになく、疲れやすい。

・胸が痛い。

4 のどが痛い

5 喘息ではないのに、咳が止まらない、または長い間続く

6 花粉症がない、季節外れなのに鼻水、くしゃみが多い。

7 食事の量などと関係なく、下痢、嘔吐している。

コロナ対策ご協力のお願い

皆さんに安全に参加していただくために、また施設の利用条件を満たすために

コロナ対策へのご協力をお願いしています。

1.入室前に、検温をさせてもらう。(非接触体温計を使います。検温の際37.5℃を超えていると参加できません。ごめんなさい・・。) 

2.会合参加前に、手洗いをする。(施設内に洗面所があります。)

3.特段の理由が無い限り、常時マスクを着用する

4.ソーシャルディスタンスをとる。

5.クラスターが発生したと疑われる場合など、連絡を取れるようにするために電話番号を提出する。(いただいた連絡先を他の用途で使うことはありません)

6.ご自身のコロナ感染が発覚した場合、速やかにstepへメールなどで連絡する。

また、普段と違って

こちらからお茶の提供をしたり、みんなでおやつを一緒に食べたりすることは禁止事項になるとのことでした。

各自、自分で持ち込んだ飲み物やペットボトルを飲むのは問題ないそうです。

当日は他にも感染症対策の説明やお願い事をさせていただくかと思います。

ご不便をお掛けして申し訳ないのですが、ご協力をお願いします。

それでは、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

日時

2022年1月30日(日)14:20~16:20

会場

会合への参加を希望される方へ、折り返し会合の場所などをお知らせします。

参加申し込みはこちらから(https://step-kanayoko.web.app/partic.html

対象

ひきこもりの当事者、または経験者で、ひきこもりについて理解のある方を対象としています。

「自分がひきこもりに当てはまるのかどうかよくわからないのですが…」

といった問合せを受けることもあるのですが、 下記「情報源」に記載のあるstepウェブサイト

https://bbs5.sekkaku.net/bbs/kongono/) 

のリンク先の内容を読んで、 何となくしっくり来るなと思われた方なら馴染めるのではないかと思います。

参加費

無料

主催

step

お問合せ、お申込み

会合への参加を希望される方は、以下の内容を書いた上でメールまたはフォームからご連絡ください。

メール

stepkanayoko@yahoo.co.jp

フォーム

参加申し込みフォーム(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVT_ooydDAnLWbRS5nEnbLijekrVVxOe-cgOzZTMGYxlwHyQ/viewform)  

折り返し会合の場所などをお知らせします。

会合日の寸前だと対応が間に合わなくなる恐れがありますので、 早めに(できれば参加予定日の一週間前までに)ご連絡いただけると助かります。

また、会合に参加するにあたって、注意事項を記載していますので、そちらも合わせてご覧ください。

記入内容

1.お名前(フリガナ)

本名をご記入ください。ハンドルネームでの参加はご遠慮いただいております。

2.年齢

任意です。

3.お住まいの地域

自治体名までご記入ください。

4.ご自身の状況について

ひきこもり期間や現在の状況、受けている支援、stepに参加する動機など、差し支えない範囲でお書きください。

5.自己紹介

趣味、興味のあることなど、よろしければお書きください。

注1:なお、記入していただいた内容については運営スタッフ以外の外部に漏らされることはありません。

注2:メール環境にない方は、誰かに代理で送ってもらうというのでも結構です。 その際は代理メールであることを付記するようにしてください。

注3:たまに添付ファイルをつけたメールを送ってくださる方がいますが、 添付ファイルは自動的に削除される設定になっていますので、記入内容等はメール本文に書いてお送りください。

注意事項

1.ひきこもりの当事者・経験者の方を対象としています。年齢・性別は問いません。

2.重い精神病の方は対応が難しいため、残念ながら受け付けておりません。

3.当サークルはひきこもりの当事者・経験者の交流を目的とした集まりですので、専門的なカウンセリングなどはできません。

4.他の同様なグループにおいて、他のメンバーに多大な迷惑を与えるようなトラブルを起こしてしまったことのある方はご遠慮願います。

5.もし参加者同士のトラブルが起こった場合は、自己責任で解決するようにしてください。

6.他の参加者へ著しく迷惑を与えるような行為があった場合、退会処分とすることがあります。

7.ステップはいわゆる「オフ会」ではありませんので、ハンドルネームでの会合参加はご遠慮ください。

8.宗教・政党・営利活動等との関わりはありません。

また、それらとまぎらわしい活動を持ち込むようなことはしないようお願いします。

場合によっては、参加を見送らせていただくこともありますので、その点はあらかじめご了承ください。

「県・団体によるイベント」の最新記事