概要

OSDは(O)親が(S)死んだら(D)どうしよう?と苦悩するひきこもりの親の声から生まれ、KHJ全国ひきこもり家族会連合会の理事たちの発案で結成されました。

※この講演会は、令和3年度厚生労働省補助事業として行われています。

講演テーマ

第一部

ひきこもりの長期化 親の対応方法と実践

講師:臨床心理士 桝田智彦氏(SCSカウンセリング研究所 副代表)

一般社団法人 SCS カウンセリング研究所副代表。東京都私立大学付属中学高校・公立学校スクールカウンセラーとして、ひきこもり・不登校支援に従事。

◇著書「中高年がひきこもる理由―臨床から生まれた回復へのプロセス」

「親から始まるひきこもり回復心理学が導く奇跡を起こす5つのプロセス」

第二部

8050問題 「今」と「親亡きあとに備えて」~孤立からの回避

講師:OSD代表理事 馬場佳子氏

日時

2022年2月5日(土)13:30~16:00

会場

オンライン(Zoom)

参加費

無料

定員

50名

対象

どなたでもご参加いただけます(家族向け)

主催

KHJ 横浜ばらの会・一般社団法人 OSD よりそいネットワーク共催

お申込み、お問合せ

KHJ 横浜ばらの会の「講演会参加申込書フォーム」よりお申込みください。

https://sites.google.com/view/khjbara/%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A?authuser=0

(ホームページ https://sites.google.com/view/khjbara

・Zoom招待メールは、開催の前日までに、申込みアドレスへお送りします。

・当日は、申し込み氏名でZoomに接続し、入室許可をお待ちください。

・入室確認後は、ニックネーム等への名前の変更は自由です。

・ビデオオフで参加いただけます。

・Zoom招待URLの拡散を禁止します。

・参加前に、Zoomの設定から、バージョンアップをお願いいたします。

・初めて参加の方は、接続確認をしますので「開始20分前」に必ず入室ください。

・Zoom利用のできる方に限りますが、不安な方、不慣れな方へはお手伝いしますので、ご相談ください。

お問い合せ先

KHJ 横浜ばらの会

メールアドレス khjyokohama.bara@gmail.com

電話番号 090-5764-3366(担当:鈴木/月と水は不可)

情報源

KHJ 横浜ばらの会 ウェブサイト

https://sites.google.com/view/khjbara/%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A?authuser=0

チラシ

https://hkst.gr.jp/wp-manage/wp-content/uploads/2022/01/4065921fb906445c96eaa79ac88e1c5b.pdf

PDFが表示されない場合はお手数ですがこちらからダウンロードください
2022年2月5日OSD共催講演会



「県・団体によるイベント」の最新記事