概要・プログラム・日時

2022年3月12日(土)10:00~

午前の部

第一部講演会 10:00~11:00

経験者が語る「ひきこもる心と回復への道のり」

講師:丸山康彦氏(ヒューマン・スタジオ代表兼相談員)

第二部座談会 11:10~12:10

ひきこもりに関係する機関の紹介と座談会 ~ひきこもり支援の多様性とこれから~

登壇者

横浜市青少年相談センター 鹿角浩美

KHJ横浜・ばらの会(家族会)会長 滝口陽子

すすき野地域ケアプラザ所長 小籔基司

進行:丸山康彦(ヒューマン・スタジオ代表兼相談員)

午後の部 14:00~15:30

北部ユースプラザスタッフとの座談会 共催:よこはま北部ユースプラザ

悩みを抱える若者を対象にした総合相談窓口・居場所運営を行っている北部ユースプラザ。どのような人が利用しているの?居場所って何ができるの?ユースプラザの強み・弱みは?などなど、現場第一線で若者たちに向き合っているスタッフの皆さんより、色々とお話を伺います。

登壇者:よこはま北部ユースプラザ(運営:NPO法人パノラマ)副施設長 田川葉月

聞き手:すすき野地域ケアプラザ 所長 小籔基司

1階情報コーナー 10:00~16:00 出入り自由

詳細はチラシをご覧ください。

会場

すすき野地域ケアプラザ2階 多目的ホール

ライブ配信もしています。

参加費

すべて無料

定員

会場参加 午前午後ともに25名(事前予約制)先着順

主催

すすき野地域ケアプラザ

協力

横浜市青葉区社会福祉協議会・青葉区障がい者後見的支援室ほっぷ ウェブライフエイド株式会社

お申込み、お問合せ

会場参加お申込み

電話(045-909-0071)で受付

午前・午後・両方など、参加希望時間帯をお選びください ※上履きをご持参ください

Web視聴申込み

susukino@wakatake.or.jp へ

件名に「3/12学習会視聴申込」、本文に

①氏名

②お住まいの町名

③電話番号

④メールアドレス

を記載してお送りください。

※締切3月10日 後日視聴URLをお送りします。

すすき野地域ケアプラザ(横浜市青葉区すすき野1-8-21)

TEL:045-909-0071

情報源

社会福祉法人 若竹大寿会 ウェブサイト

https://wakatake.net/facility/11785/

チラシ

https://hkst.gr.jp/wp-manage/wp-content/uploads/2022/03/319cd843765526c3dafe01a51e9c8508.pdf

PDFが表示されない場合はお手数ですがこちらからダウンロードください
2022年3月12日すすき野庵「ひきこもる人の気持ち」学習会



「県・団体によるイベント」の最新記事