概要
バックナンバー掲載文をnoteに順次転載しているメールマガジン(メルマガ)の新しい号をテキストに使用する独自の家族会として3か月ごとに開催している標記の会、次回「ひきこもり編」は4月23日(土)13時半から「逗子文化プラザ・市民交流センター」でZOOMを併用して開催します。
社会に出られないおとなの方のご家族でしたら全国どこにお住まいでもご参加いただけます。
ただし、感染状況により会場開催が不可能と判断した場合はZOOMのみ開催に切替えます。
テキストは、今月配信する259号のコラム(掲載文)。「不登校の子どもの権利宣言」や「ひきこもり人権宣言」をもとに、家族が本人に接する際に大切なことを訴える文章です。
これを担当の丸山が最初に読み上げて補足説明したあと、自己紹介を1周して休憩し、後半はテキストの内容にとらわれないフリートークを行います。
ひきこもり状態にある本人への見方接し方をお知りになりたい方はもとより、どのようなお悩みも出し合っていただけます。この機会に家族という同じ立場どうしで話合ってみませんか。
日時
2022年4月23日(土)午後1時30分~4時30分
会場
逗子文化プラザ・市民交流センター(JR逗子駅徒歩5分・京急逗子・葉山駅徒歩2分)
↓会場の地図を見る
対象
おおむね20歳以上で学校に在籍しておらず就労できていない方のご家族
(当事者の方はご参加いただけません)
定員
会場とZOOM各5名(申込先着順)
費用
一家族700円(おふたりでも同額)
お申込み、お問合せ
*電話・メール・FAX(チラシ裏面の申込欄使用)のいずれかで下記に(ZOOM開催に対応できるかどうかも伺います)
*会場参加枠は「こくちーずプロ」でも受付
http://www.kokuchpro.com/event/711e34ad4ad0ca6526682d9cf5521f20/
*ZOOM参加枠は「Peatix」でも受付
http://husta-family72.peatix.com
お申込み・案内チラシのご請求はこちらへ
電話 0466-50-2345
メール husta.maru@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)
開催について
感染予防に万全を期して開催しますが、感染状況が深刻化している場合、会場開催の可能性を前々日までに判断し、不可能と判断した場合にはZOOMのみ開催に変更します。
お断り
見学者を3人まで受け入れる場合があります。発言(ZOOMの場合は顔出しも)禁止を徹底しますのでご承知おきください。
主催
ヒューマン・スタジオ