概要

step(ステップ)って何?

ひきこもりの当事者・経験者による、親睦と交流のためのサークル、自助グループです。2000年に発足しました。

どのような活動をしているの?

月に1回程度、主に横浜市内の公共施設の部屋を借りて会合を開いています。 花見やハイキングなど屋外でのイベントを企画したり、オンラインで会合を開くこともあります。

会合の内容は今のところ、日ごろの悩みなどを話し合ったり、そのほかにはテーマトークや雑談、 情報交換といったところで、そんな堅苦しいものではなく、おしゃべりの会に近い感じです。

詳しくは、stepについて(https://step-kanayoko.web.app/info.html)をご覧ください。

オンライン会合はひきこもり当事者、経験者の方ならどなたでも参加できます。定例会合とは違い、お好きな名前(ハンドルネームなど)で参加可能です。

また、会合時間内の途中参加、途中退席もできるのでお気軽にご参加ください。

※オンライン会合はオンラインミーティングソフトZoomを使用して行うので、事前にZoomのインストールをお願いいたします

参加形式

1.カメラを使用しての顔出し&音声参加

2.音声参加

3.チャットでの参加

以上の三通りを想定しています。

会合の途中で、他の形式に切り替えていただいても大丈夫なのでお好きな形式でご参加ください。

オンライン会合の内容

テーマトークが主な内容になります。

まず最初にお題を1つ決めて、そのお題に沿って一人ずつ順番に話し手になりお話をします。全員に順番が回ったら、次のお題に移ります。

たとえば、【好きな映画】というお題だったら「○○という映画が好きです」だけで終わってもいいですし、その映画のどういった所が好きなのかを詳しく話したり、好きな映画を2つ3つあげてたくさん話したりと、みなさん自由にお話をしてください。

基本的に、話し手は自分の意見を述べるだけでいいので、人と会話をするのが苦手だとかコミュニケーションに不安を感じる方や、初めて参加する方もわりと話しやすいかなと思います。

また、パスができるので自分に順番が回って来ても、何を話したらいいか分からない時や、話したくないお題の時はパスをしましょう。何度パスをしても大丈夫ですよ。

会合のルール

参加者が安心して自分のことを話せる環境にするために、以下のルールを設けています。

・無断で録画、録音、スクリーンショットなどの記録を撮ることの禁止。

・他人の個人情報(名前や住所など)を本人の許可なく話さない。

・会合内で見聞きした参加者のプライベートな情報を、会合終了後に他言することの禁止・他の参加者を批判したりしない。

その他、必要に応じて運営側の判断でマイクをミュートにしたり、退室処置を取らせていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。

日時

2022年7月24日(日)15:00~16:30

会場

オンライン(Zoom)

対象

ひきこもりの当事者、または経験者で、ひきこもりについて理解のある方を対象としています。

「自分がひきこもりに当てはまるのかどうかよくわからないのですが…」といった問合せを受けることもあるのですが、 下記「情報源」に記載のあるstepウェブサイト(https://bbs5.sekkaku.net/bbs/kongono/)のリンク先の内容を読んで、 何となくしっくり来るなと思われた方なら馴染めるのではないかと思います。

参加費

無料

主催

step

お問合せ、お申込み

stepkanayoko@yahoo.co.jp宛に、件名には「〇月〇日の会合参加希望」、本文には会合で使用する名前を記載してメールを送ってください。(参加形式がチャットの方は、その旨を教えてください)

折り返し、会合へ参加するために必要なURLとミーティングIDやパスコードをお知らせします。

会合直前に申し込まれた場合は、対応が間に合わない可能性がありますので、時間に余裕をもってお申込みいただけると助かります。

「県・団体によるイベント」の最新記事