事業内容

  • 「不登校・ひきこもりからの生き方を考える」という全体テーマのもと、不登校・ひきこもりの経験者が全プログラムに登場し「支援」と「自立」のあり方や考え方についてセミナーを行います。

開催日時

  • 2013年3月23日(土)13:10~17:00
  • 2013年3月24日(日)13:30~17:00

会場

  • 1日目:神奈川県立青少年センター別館 横浜市西区宮崎町56

(JR根岸線・市営地下鉄 桜木町駅から徒歩10分、京浜急行線 日ノ出町駅から徒歩10分)

  • 2日目:横浜市教育会館 横浜市西区紅葉ヶ丘53番地

(JR根岸線・市営地下鉄 桜木町駅から徒歩10分、京浜急行線 日ノ出町駅から徒歩10分)

内容

  • 「講座1」「講座2」「シンポジウム」の3プログラムのうちひとつ以上お選びください。

1日目「講座」(1日目の共通テーマ『不登校・ひきこもりの支援再考』)

◇講座1『当事者はなぜ支援を拒むのか~支援思考から生活思考へ~』

◇講座2『ひきこもり支援への疑問~当事者の「声」を聴く難しさ~』

2日目「シンポジウム」(2日目の共通テーマ『バリアフリーな生き方を求めて』)

◇代表講演:『不登校・ひきこもりからの生き方って?~異能の人と異生の人~』

◇パネルトーク:『これが私の生きる道~階段ではなくスロープを造ろう~』

<講師・パネリスト>

伊藤書佳(編集者)

石川良子(社会学者)

勝山 実(ひきこもり名人)

林 恭子(古書店経営)

丸山康彦(主催団体代表兼相談員)

参加費

  • 「講座1」「講座2」「シンポジウム」各800円(当事者は各200円)

対象

  • 当事者、当事者の保護者、関係者、不登校・ひきこもりに関心のある方

申し込み

  • 電話・FAX・メールでお申し込みください。

主催

  • ヒューマン・スタジオ

https://husta.is-mine.net/

連絡先:

  • TEL:0466-50-2345

Mail:husta@nifty.com

申込方法

電話またはメールにて申込(先着順)

各日3日前に締切り、以降は当日会場にて受付

情報元

  • [ヒュースタ日誌]

http://blog.goo.ne.jp/husta/e/f2cd2c8e697771289e353e66ecd30c1f

「県・団体によるイベント」の最新記事