事業内容
- 「家族で解決する方法を模索してきたけれど、状況が変わらない・・・」
「本人が動き出すのを待っているけれど、このままで大丈夫だろうか・・・」
「まさか、ひきこもりの状態がつづくとは考えてもいなかった・・・」
千人以上の若者を社会参加に導いてきた産業カウンセラー(家族支援担当)が、社会参加に動けていない状態のお子さまをお持ちの保護者の方へ、ご本人が動き出すための効果的な接し方や、家族が今すぐにできることについて事例をご紹介しながらお伝えします。
また、元当事者の若者が社会参加に至った経緯とそれまでの葛藤について、若者をサポートしてきたスタッフと質疑応答を交えて「動き出すことができなかった」当時の本音をお話しいたします。
日時
- 平成25年9月7日(土)15:00~17:00(開場14:45)
会場
- てくのかわさき(川崎市生活文化会館)4階 展示場
(東急田園都市線/大井町線 溝の口駅 東口、JR南武線 武蔵溝ノ口駅 北口から徒歩5分)
内容
- ① 保護者セミナー
「わが子への接し方/保護者ができること」
② 支援プログラム紹介
③ パネルディスカッション
―中退/不登校経験を持ち、実際に支援を受け、ニート・ひきこもり状態から脱出した若者と支援者の経験談
※セミナー内容は一部変更になる場合がございます
参加費
- 無料
主催
- NPO法人「育て上げ」ネット
東京都立川市高松町2-9-22 生活館ビル3F
http://www.sodateage.net
NPO法人 キズキ
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-19安岡ビル1F
http://kizuki.or.jp/
対象
- ひきこもりの子を持つ保護者
定員
- 30名(要予約)
お問い合わせ・ご予約
- 042-527-6051 (日・祝日を除く、10:00~18:00)
チラシ
https://hkst.gr.jp/wp-manage/wp-content/uploads/2013/08/224a873f68f999ff3ce1d10ff8329421.pdf
PDFが表示されない場合はお手数ですがこちらからダウンロードください。
保護者セミナー