内容

  • ひきこもりを考える家族セミナー

「ひきこもり」の理解と対応
不登校やひきこもりの状態を一緒に考えてみませんか。

日時・内容

  • <第1回>
    平成25年10月3日(木曜日) 14:00~16:30
    「親と子の関係」―不登校・ひきこもりの背景から
    講師:ヴィヒャルト千佳こ氏(臨床心理士)
  • <第2回>
    平成25年10月9日(水曜日) 13:00~15:30
    「家族の対応」―親に求められることは
      講師:西野博之氏(NPO法人フリースペースたまりば理事長)
  • <第3回>平成25年10月31日(木曜日) 14:00~16:30
    「不登校・ひきこもり体験者の講和」
      講師:ひきこもり体験当事者、ひきこもりの若者の家族、不登校・ひきこもり支援者

会場

  • 秦野市保健福祉センター
    小田急秦野駅より湘南神奈交バス「土橋経由渋沢駅北口」行き
    小田急渋沢駅より湘南神奈交バス「土橋経由秦野駅」行き
    「保健福祉センター前」下車 徒歩1分
    ※駐車場・駐輪場もあります。

対象

  • ひきこもりの当事者を抱える家族、関係支援者(定員60人、先着順)

費用

  • 無料

申し込み・問い合わせ先

  • 神奈川県立青少年センター青少年サポート課
    電話 045-263-4467
    《申し込み締切日:平成25年9月28日(土曜日)》

主催

  • 神奈川県立青少年センター

共催

  • 秦野市、秦野保健福祉事務所、伊勢原市自立支援協議会精神保健福祉部会

情報源

  • 神奈川県ホームページ http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100332/p693059.html(リンク切れ)

「県・団体によるイベント」の最新記事