事業内容

  • ひきこもりの理解と支援 ~体験者の物語から~ (横浜市青少年相談センター50周年記念市民講演会)

「ひきこもり」は、特定の若者に起こるものではなく、誰にでも起こりうる現象です。 横浜市青少年相談センターでは、50周年を契機に、専門家の話やひきこもり体験者が制作した映像を通して、ひきこもりについての理解を深めるとともに、若者をどのように見守り、支え、よりよい社会の実現に向けて一緒に参画していけるかについて考えてみたいと思います。ぜひご参加ください。

日時

  • 平成26年1月18日(土) 午後1時30分~午後4時30分(開場:午後1時)

会場

  • 横浜市西公会堂(横浜市西区岡野1-6-41 横浜駅西口より徒歩10分、西地区センターと併設)

内容

  • 【第一部】 ①講演「ひきこもりの支援をめぐって~児童精神科医の着想~」 講師:齊藤 万比古(さいとう かずひこ)氏 総合母子保健センター愛育病院 小児精神保健科部長 ②体験者の制作による物語(DST)の上映会
  • DST:デジタルストーリーテリング(映像を通じて自己物語を作成する手法)
  • 【第二部】 シンポジウム「ひきこもり体験の先に見えてきたもの」 参加者:体験者(DST映像制作者)及び支援者 コメンテーター:齊藤 万比古 氏 司会: 守田 洋(青少年相談センター所長)

対象

  • 若者とその家族、地域で若者支援に携わっている方、若者支援に関心のある方、行政職員など

参加費

  • 無料

申し込み方法

  • 定員500人 ※事前申込・多数抽選 ◆参加希望の方は12月25日(水)までに、ハガキ・FAX・Eメールに参加者の氏名(ふりがな)・連絡先・所属を記入の上、横浜市こども青少年局青少年相談センターへお申し込みください。 ※Eメールの件名は「青少年相談センター市民講演会参加申込」と入力してください。

申し込み先・問い合わせ先

横浜市こども青少年局青少年相談センター 〒232-0024 横浜市南区浦舟町3-44-2

電話:045-260-6615 FAX:045-262-4156 Eメール:kd-soudan@city.yokohama.jp

主催

  • 横浜市こども青少年局

共催

  • ㈱K2インターナショナル、NPO法人コロンブスアカデミー、NPO法人育て上げネット、NPO法人月一の会、NPO法人ユースポート横濱、NPO法人リロード(50音順)

協力

  • DST研究所

情報源

「県・団体によるイベント」の最新記事