星すずはり笑顔イラスト

ひき☆スタはひきこもり当事者との対話や情報交換をありのままに行うため のサイトです。サイト内ではさまざまなコンテンツをご提供しています。

星こゆるぎ笑顔

 

今回は改めてサイト内のコンテンツを解説します。
初めて利用される方は、使い方の参考にしてください!

 

ひき☆スタの各コーナーについて

○言ってみた。

「言ってみた。」…参加型の投稿コーナーです。聞いてもらいたい話や相談してみたいことなどを投稿し、サイト利用者同士で交流できます。投稿する前には必ず、<投稿する前に>と<ひき☆スタ投稿ルール>をご覧ください。

また、投稿は送信してからサイトに反映されるまで、お時間をいただきます。

既に公開されている投稿内容にコメントをしたいときは、気になる投稿タイトルをクリックし、各投稿の下のほう「意見をコメントする。」から投稿してください。

自分で新たに投稿したいときは、サイト左上の「投稿はこちら」から、投稿してください。(もし投稿したい内容に近い投稿が既に公開されていたら、そこにコメントすることも検討してみてください。)

「ハンドルネーム」…匿名の掲示板の中であなたの存在を定義づける大切なものです。他の人と同じものでないかできるだけ確認し、何度も変えることがないようにしましょう。

「テーマ」…内容に近いものを選んでください。
現在のテーマは9つあります。
悩んでるコト
社会のコト
趣味のコト
自立のコト
親のコト
働くコト
ほろ苦かったコト
このサイトのコト
読んでみた。投稿

「都道府県」…現在お住まいの都道府県を選んでください。
「タイトル」…投稿内容が伝わるよう、わかりやすく書いてください。
「投稿内容」…読み直して、投稿ルールやマナーに違反していないかよく確認してください。

ひき☆スタ投稿ルール>は、投稿ページの下にあります。ルールに違反する内容は、残念ながら掲載できません。

投稿はすぐにサイトに反映されることはなく、掲載までお時間をいただきますことをご了承ください。

 

○ その他のページ

その他にもひき☆スタには、こんなページがあります。

「訊いてみた。」…ひきこもり当事者や様々な団体の取組について取材した記事を掲載。
「まとめてみた。」…ひき☆スタでの期間限定企画などの情報をまとめ、記事を掲載。
「撮ってみた。」…イベントの様子やインタビュー映像などを動画で配信。
「読んでみた。」…ひきこもり関連書籍を当事者目線でレビューした書評コーナー。皆さんからの投稿もお待ちしています。
「編集部より」…ひき☆スタ編集部からのお知らせを掲載。

 

支援情報について

○ 支援情報はこちら

「どこかに相談したい」、「近くで当事者の集まりがあるか知りたい」、「イベントに参加してみたい」など、支援情報を知りたい方向けのページがあります。
サイトの左上の「支援情報はこちら」、またはサイト右上の「青少年支援情報:詳しくはこちら」から、「ひき☆スタ支援情報ページ」をご覧ください。

「県・団体によるイベント」…主に神奈川県で開催される支援イベントを紹介しています。
「神奈川県の支援団体」…ひきこもり、不登校などの青少年やご家族をサポートするNPOなどを掲載しています(神奈川県立青少年センターホームページから転載)。

 

○ ご家族の方に

ひき☆スタでは、ひきこもり当事者のご家族向けに、当事者への理解や支援に関する情報を「親☆スタ」というコーナーでお届けしています。サイトの左上のボタンからご覧ください。

「ひき☆スタの使い方」の最新記事