このサイトでは、実際にひきこもりを経験した若者の意見を取り入れ、当事者の視点から情報発信を行うとともに、誰でも参加できるサイトになるよう、募集テーマへの意見の投稿ができるコーナー『言ってみた。』を設けています。

投稿コーナー『言ってみた。』では、誹謗中傷、公序良俗に反する内容、法令に反する内容などは掲載しない旨を投稿ルールとして定め、投稿を書き込む部分にも表示しています。サイト開設以降、投稿コーナーでは様々な内容が寄せられており、投稿ルールに沿った内容であれば、生の声として書き込まれたままの状態で掲載しています。

投稿内容によっては、投稿アップ時に、ご参考情報として、相談窓口の電話番号や関連記事URLなどをサイトキャラクター「こゆるぎ」がツイッターでつぶやくことがあります。キャラクターツイッターはページフッター部に表示していますので、どうぞご覧ください。

投稿コーナー『言ってみた。』は、このサイトを活用していただいているみなさんの率直な思いをご紹介するという趣旨で運営しています。このコーナーでは、ひきこもり当事者の方、ひきこもりを経験された方、当事者のご家族や支援に関わっている方など、様々な方が様々な観点から書き込みをされていますので、ご覧になった方とは考え方が違う場合もあるかもしれません。また、字数が限られていますので(600字まで投稿できます)、もっと説明したかったところをやむなく省略し、投稿者の思いが伝えきれないこともあると思います。それでも、丁寧に書き込んでいただいたみなさんの声は大変貴重であり、このコーナーを通じて多くのことを伝えていただき感謝しております。私どもも、県の相談事業や自立支援事業の現場でみなさんの声を生かし、事業の充実につなげていくよう尽力いたします。

今後も、みなさんが日々感じていらっしゃること、何かにチャレンジした体験談、見守る側の方々の思いなど、みなさんの生の声をお待ちしております。

投稿コーナー『言ってみた。』以外のコーナーについても、運営スタッフが取材や検討を進めており、インタビュー記事やひきこもり関連本のレビューなど、随時更新していく予定です。

支援情報ページの『県・団体によるイベント情報』コーナーでは、神奈川県やNPOなど支援団体のセミナー、講演会情報などをご紹介しています。トップページの右サイド下部にイベント情報へのリンクを表示していますので、気になる見出しがあったら是非クリックしてみてください。

 

神奈川県県民局次世代育成部青少年課

 

(ご参考)

投稿書き込み欄の下に、このような「投稿ルール」を表示しています。

率直なご意見であっても(1)誹謗中傷が含まれる場合、(2)公序良俗に反する内容を含む場合、(3)広告宣伝や営利目的に類する場合、(4)著作権、肖像権、プライバシー権等他者の権利を侵害する場合、(5)内容の真偽について事実確認が困難なものや虚偽を含む場合、(6)個人情報を含む場合、(7)政治活動や宗教活動に関する場合、(8)犯罪行為・自殺行為に結びつく恐れがある場合(※内容によっては警察に通報し、投稿記録等の情報提供をすることがあります)、(9)法令に反する内容の場合、(10)同じ文字の連続や意味不明な文字列等を含む場合、(11)本サイトとは無関係な内容の場合、またはそれが疑われる場合は、大人の事情により残念ながら公開することは出来ません。 よって、投稿された内容に関しては、いったん『ひきスタ運営委員会』にて内容を確認した上で公開する形としております。 ただし、厳しいコメントも、論拠が明確で他人を貶めるものでない限りは、積極的にオープンにしていきたいと考えておりますので、そうした点に注意して投稿をお願いします。場合によっては文脈は変えることなく、伏せ字や省略、修正をさせて頂く場合もございます。

「編集部より」の最新記事