こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

通信大学卒業か就労か迷っています。

はじめまして、現在26歳の通信大学生です。人とコミュニケーションをうまく取れず19歳で高校卒業後4年ほどひきこもっていました。

その後、大学卒業の資格を持っていると就職しやすいかと考え4年制通信大学に入学しました。しかし、後から通信大学卒業では就職先がないと聞き、やる気が失せてしまいました。 今年4年生ですが、単位が足りず今年卒業の可能性は低いです。 このままではどんどん歳を重ね就労することが難しくなるのではないかという焦りと不安でいっぱいです。 卒業を諦めて仕事を探し始めた方が良いのでしょうか。

ご意見よろしくお願いします。

神奈川県 春待ち(投稿日:2015年4月26日)

10

8つのコメントがあります。

  1. 神奈川県 山下公園 says:

    4年間のひきこもりの後、大学へ入学。その行動力に
    敬意を評します。その過程で辛いこともきっとあった
    はずです。

    さて、「通信大学では就職先がない」ということですが、
    きちんと裏をとりましたか?

    放送大学出身の知り合いがいるのですが、30歳
    で卒業して今は教育関係の仕事をしています。

    彼から「卒業生の就職先がない」という話は
    聞いたことがないのですけど。。。

    放送大学から一般企業に入った人は普通におられる
    ということです。

    学士号をもっていて就職で不利になることはほとんど
    ありません。

    応募資格を「大卒以上」とするところもまだまだあります。

    もちろん、個性的な企業はそれすらしていません。こういう
    ニッチなところを衝(つ)くのも就職活動として「アリ」だ
    と思います。

    また、団塊世代が離職した昨今、企業側も20代には広く
    門戸をあけている印象です。この年代の採用は実務経験の
    有無よりポテンシャル採用です。

    事実、私の求職経験からしてもほとんどの求人は35歳くらい
    までというものでした。

    26歳という年齢がどれだけ企業にとって魅力的かおわかり
    いただけるでしょう。

    それにやみくもに就職活動をやっても「ワシ、100社落ち
    ました・・・」ということになりかねません。

    勝負する土俵、自分の適性、どういった人生を送りたいのか
    といったものをゆるやかで構わないので規定しておかないと、
    就職活動自体に振り回されかねません。

    また、どうもうまくいきやすいのは「面白そうであれば、
    少々の待遇の悪さには目をつぶる」という多少ゆるめの
    姿勢です。

    追い詰められているときはこうした冷静な視点がすっからかん
    になっているので、余計にうまくいきません。

    私はあなたぐらいの年齢のときにやはり年齢の焦りから
    就職活動をしまして、内定をもらったまではいいのですが、
    結果的に失敗したことがあります(今振り返れば、あそこまで焦る
    必要は全然なかった)。

    気持ちはわかりますが、それほど慌てる年齢ではありません。
    おそらくあなたの周りにはこういうことを言ってくれる人が
    一人もいないのだと思いますが。

    せっかく入学したのですから、一発頑張って卒業してみては
    どうですか?26も27も変わりません。

    ただし、今すぐやりたいことがある、方向性も明確になっている、
    その方向に学歴は関係ないということであれば、時間がもったい
    ないだけなので、中退しても構わないと思います。

    正規雇用ルートがどうしても見つからないというのであれば
    (そんなはずはありませんが)、最初はアルバイトや派遣で
    食っても構わないじゃないですか。

    そこで適性・方向性もある程度つかめます。私はマスコミ関係
    志望でしたが、まったく自分には合わないことに入ってから
    気が付きました。でも、こうやって賢くなっていくんです。

    派遣社員の問題は承知してます。

    が、ハードル低く色んな企業で働ける可能性があるのはいい
    ところだと思います。

    したたかにいいとこだけ「利用」すればいいのです。

    26歳、まだまだ若いです。

    採用側は第二新卒扱い、かつ「実務経験を問わない」ところも
    かなりあると思います。

    大丈夫、マイ・フレンド。

    過剰に悲観する必要は「まったく」ありません。

    こういう求人もしれっとあったりするわけだし。

    ttp://ameblo.jp/miurayoshitaka/entry-11971856864.html(リンク切れ)

    そんなことより、年齢のプレッシャーに常に追われる脅迫的
    な毎日より、毎日楽しく時間を過ごして学校を
    卒業することのほうが今のあなたには必要な気がするのです
    けど。

  2. 神奈川県 あ×4 says:

    やる気が失せるのはよくわかる。 でも今年卒業が難しくても、せっかく通ってるんだし卒業だけはしたらいいんじゃない? 「がんばって卒業しました!」っていうのは何かのプラスになると思うよ?

  3. 神奈川県 匿名 says:

    通信制でも、本人の意欲な問題な気もします
    4年生になれたなら、卒業を目指す方が自信がつくのでは?

    今就活しても、焦りもあるでしょうし
    通信制でもちゃんと形にすれば、後々自分の糧になると思いますよ。

    20代の内に就職するというぐらいの気持ちでいいのでは。

    普通に通学の大学生でも、新卒、第二新卒、既卒で就活してる人はいるでしょうし。

    通信も中退しちゃった。と思うよりは、通信で大学卒業して、そこから仕事を見つめるのがいいのかな、と思います。

    通信大で就職先が無いと言ったら、中卒とか高卒の人はどうなるんでしょう。学歴も年齢も関係ない業界だってありますし。

    コミュニケーションに自信がないなら、そこを改善する努力をするのもいいでしょうし。

    業務独占の視覚でも持ってない限り、スタートラインは一緒だと思いますよ。

    大学辞めたら、結局学歴が高卒に戻ると思うんですが、大学入ってからの3年間をどう思うかですね。

    就職しやすいとかしにくいとかでなく、この仕事で食べていく
    という方向に考え方を変えると、楽かもしれませんね。

  4. 神奈川県 溶けかけの雪だるま says:

    春待ちさん、はじめまして。
    私も通信制の大学生で、順調に行けば9月卒業予定の24歳です。

    確かに、通信制を卒業したからと言って、直接は結びつかない様なんですよね…。
    今、私自身少しずつ(それこそカタツムリの歩みで)就職活動しているのですが、卒業まで待たずにもしご縁のある企業さんに出会えたら、すぐにでも就職するつもりで進めています。
    ただ、その場合は新卒扱いではなく、中途採用枠という形になるそうです。

    また、今若者就職支援センターにてキャリアカウンセリングを受けながら就活を進めているのですが、そこのイベントでは在学中だと参加できないものもあります。
    大卒が要件になっている求人ももちろんあるので、どちらがいいかを選ぶのはなかなか難しいですよね…。

    通信制の良いところは、様々な事情のある人が卒業を目指せるところだと思います。
    例えば、私が今まで会った最高齢の学生さんは、80歳を超えるおじいさんでした。
    病気と闘いながら、約8年かけてもうすぐ卒業という方でした。
    主婦の方もいましたし、サラリーマンの方もいました。
    正直、不登校からそのまま流されるように通信制の高校に行き、色々あって結局大学も通信制を選択した私にとってはとてもまぶしい存在に見えて仕方がなかったです。(すみません、愚痴ですね…。)

    ですから、どちらかを選べないなら、とりあえず学校に在籍したまま就活をスタートさせるという手もあると思いますよ。
    仕事を見つけてそちらに専念できればそれで良し、余裕ができて卒業できれば尚良し。
    もちろん春待ちさんの単位の状況や、家庭の事情によって難易度が変わると思いますが…。

    不安な場合、最寄りの若者就職支援センター(いわゆるジョブカフェ)や、サポートセンターを利用して相談するのもいいと思います。
    1年半空白期間のある私でも、親身になって話を聞いてくれました。
    とりあえず、もう一つ選択肢があるという事だけお伝えしたかったんです。

    多分春待ちさんは、就業や就活への不安と、その中で今の学校に在籍している意義が分からなくなって投稿されたのだと思いますが、学校のレベル如何ではなく、そこで何を得たか、何を学んだかが重要なのだと思います。 学校に、何か思い入れのあるエピソードがあれば、それだけで話せる内容が増えると思います。

    すみません、蛇足ですがあともう一つ。 ひきこもっていたのは消せない事実でしょうし、辛い記憶だと思います。 私も今同世代の平均的な人と比べるとおよそ堕落した生活を送っています。 自分を肯定的に受け入れられないのって、辛いですよね。 他の優しい人が、「あなたには価値がある」と言ってくれたところで、あまり意味はないんですよね。 だって、納得できないのは自分自身ですから。 でも、大事なのは多分今なんですよね。 春待ちさんは、少なくとも前を向こうとしていますよね。 だから、辛いし、悩むんだと思います。 今の、辛い中で前に進もうとしている春待ちさんを、認めてあげてください。 頑張ろうとする自分に自信を持ってください。(吹っ切れているなら大きなお世話ですみません…) 就活を始めるのも、学校生活に専念するのも春待ちさん次第ですが、お互い前を向いて、少しずつ進んで行きましょう。 他の人と比べて焦っても仕方ないですから。

    年下のくせに、生意気な事を言って申し訳ありませんでした。 ただ、どうしても似たような人を見て、放っておけなかったんです。 長文&駄文、失礼しました。

  5. 神奈川県 匿名 says:

    すぐにでも就活したほうがいい。大卒の肩書きだけで雇ってくれるのは22歳新卒のみ。26歳ですよね。だったら中途採用枠にでも受かればヨシとするのが現実的です。

  6. 神奈川県 says:

    春待ちです。
    ご意見くださった方々ありがとうございました。

    いろんな方の意見を聞いて卒業を目指す方向で頑張ってみようかと思います。
    すぐ弱気になり、迷ってしまいますが自分に負けないようにしたいです。

  7. 神奈川県 山下公園 says:

    確かに大卒の肩書だけでとってくれる市場で勝負するのはレッドオーシャンにダイブするようなものでしょう。

    一方こういう勝負のあり方も。

    十分参考になると思います。

    http://diamond.jp/articles/-/71030

  8. 茨城県 ジャック says:

    通信制大学を卒業したら、猛勉強して通学の大学に学士編入をして卒業してから就職したほうがいいと思います。

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』