こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

なんの為に生きているのかわかりません

二回目の投稿です。

私は一応通信の大学生ですが、バイトもしていない(親の許可がもらえない為)ので周囲の人からはニートにしか見えていないと思います。

周囲と関係を築くのがとても苦手で、友達もあまりいません。

いい年して親に養ってもらい、毎日寝て、食べて、ネットをして・・・一応家事を手伝ったりしていますが、なんの生産性もない唯のろくでなしだと思います。

恵まれた環境にいるのにこのようなことを言うのもよくないと思いますが、私は一体何のため生きているのかわかりません。

どうしたらもっと生きる意味を見出していけるでしょうか?

ご意見よろしくお願い致します。

神奈川県 春待ち (投稿日:2015年7月9日)

13

2つのコメントがあります。

  1. 神奈川県 匿名 says:

    独り暮らししたら、自分で稼いで。そうすれば生きる意味よりもどうすれば生き延びられるかが分かるぜ。

  2. 千葉県 元公務員 says:

    生きる意味を思考するには考えるための材料がいる。
    それは恐らく経験と知識なのだが、なにが最適なのかは人によって違う。
    個人個人、何に心を打たれるか分からない。
    なので、全ての人に共通する考えとして「自分を成長させること」に力を入れるべきなのではないかと思う。

    有効な手段として「より高い内容を目指した読書」と「名作と評価されている映画鑑賞」に結局落ち着く気がします。
    初めは簡単なもの、自分のみたいものを選んで。
    量が増えてくると色々考えたり、作品が評価できるようになる、そうすると知らないうちに人間性というやつが不思議と伸びています。
    結果、こういう風に生きてみようとか考えるようになると思います。なぜか自然と。

    厳しいけどアニメ、漫画、ゲーム、ライトノベルなどは「有る程度」までしか、人間性を成長させてくれないのが現実なんだと思います。
    問題なのはそれらは実際「オモシロイ」ということなんだと思います。

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』