乳袋と股間の陰など性的部分があらわな服装の少女と上下ジャージでメディアがよく扱うステレオタイプひきこもり像を的に表現した少年のどこに魅力があるの!?
しかも、両者は靴を履いてない。「ひきこもり支援なんだからイメージは家の中でつきあってあげないとって感じだよね(はあと)」「ひきこもりは服装に無頓着でだらしない奴ら(笑)」という思い込みが絵描きの心のどこかにあっただろ。ひきこもり当事者だって皆全員ジャージじゃないし、外出時はどんなのを着ていくか考えてるっちゅーに!!
一目で「偏見と差別を助長する」「当事者をバカにしている」などとクレームが来ても仕方の無いキャラデザインだ。漫画やアニメのキャラを使うにしても、当事者の気持ちにリアルに配慮してくれる団体及び絵描きが神奈川県に採用されなかったのは、これからの公的ひきこもり支援にとって大きな不幸じゃないか。
神奈川県 匿名(投稿日:2016年7月20日)
考えすぎだと思います。
じゃがいもさん。考えすぎではありません。
星すずはりには18禁ゲームの画風が、星こゆるぎにはだらしないとかダサい等マイナス記号としてのジャージが、悪いイメージそのままに反映されてます。
今まで多くの人々が星すずはりと星こゆるぎを批判してきたのは、弱者を支援するはずのサイトがこんなキャラを採用れば「ひきこもり当事者をバカにしてもいいんだよ」という暗黙のメッセージを送ってるも同然だ!という苛立ちあるいは懸念からだったのかもしれません。
(一部修正)
う~ん、せめて少年にもうちょっとまともな服着せてあげたら?(^_^;
不寛容な世の中を表しているように思います。他人を認めない背景には、自分が認められていない状態があります。周囲の人から責められ続けると、みんな嫌いで自分も嫌いになります。その辛さから攻撃性を帯びていますが、反撃されない相手を選んでいるようにも思います。そんな印象を持ちました。人との温かい関わりがあることを祈っています。
一体どうやったら星こゆるぎと星すずはりのキャラデザがこんな杜撰になったのかよくわかりません。運営元と絵描きがどう打ち合わせをして決定したのか教えて欲しいです。
最近、星すずはりは顔つきは少女だけど服装が母ちゃんだと気づきました。エプロン追加あるいは髪型をパーマにすれば完璧です。もしかして、あのダサさは母ちゃんをイメージものだったのでしょうか・・・。
僕はこのキャラデザわりと好きよ
もしこゆるぎ君の服装がもっとお洒落で高価で格好良くキマってるようなものだったら、僕のような碌な服も持っていない、ファッションセンスの欠片もないような引きこもりの立場がなくなっちゃう
ただ髪がフサフサなのは羨ましいけどね。僕は禿げ上がっちゃってるから。
でも髪の薄いこゆるぎ君というのも想像しがたいし、あんまりリアルで汚すぎるデザインのマスコットキャラクターを見てもかえって気が滅入っちゃうんじゃないかな。
だから今くらいのアニメ的な美化が適度に入っていて、だけども適度にだらしが無くてハードルを下げてくれるようなデザインというのは僕個人としては結構気に入っているよ
私はこういうデザインが好きですけど、ダメですか?
ようやく心安らげる自由な居場所を見つけたのですけど
ここでさえも個人的な嗜好性は悪とされ、排斥されて
幾何学的な社会のように没個性化しなくてはならないのですか?
この意見には最大多数の幸福論を持ち出して反論してきますか?
私は王道には王道たる理由があるように
ステレオにはステレオたる理由があると思います。
芸術作品をご覧になったことはありますか?
ギリシャ人の像とか女性をモデルにした絵画とかありますけど
性的な部分を誇張した作品は多いですよ。人間の身体は自然美ですから
ずいぶんと暴力的な物言いをされましたけど、
まさか差別を許さないと断言する人から差別されるとは思いませんでした。
かなり傷つきました。イラストを一生懸命描いた人も傷ついたと思います。
“一目で「偏見と差別を助長する」「当事者をバカにしている」などとクレームが来ても仕方の無いキャラデザインだ。”とありますけど、
これはマッチポンプの自作自演と言ってもいい類いではないですか?
やられた方はたまったもんじゃありません。卑怯です。
今は韓国の慰安婦問題が話題となっていますけど
弱者を演じて社会を自分の思い通りに操るのは明らかに越権です
正しさを一方的に振りかざされたら困りものです
あなたは自分の気持ちを考えろ!!それが正義だ!!と言いますけど、
それでは私の気持ちはどうなってしまうのですか?
そんなのどうなったっていいって思いますか?
そんなの悲しすぎます
私は謝罪なんてあなたに求めるつもりはありません。ですけど、
正しさって何ですか?正しさに絶対性はあるのですか?
その排斥性こそ差別であるとの自覚はないのでしょうか?
私の意見は正しさの押し付けではありません。
一方的に押し付けられる正しさへの抗いです。
オタク的表現はそのほとんどが差別、抑圧に加担するようなものばかりだ
オタク的表現を見るたびうんざりする
引きこもりならオタクに親和的だと思われるのも嫌だし、
馬鹿にされてるようにしか感じない
ゆるい感じでええやん
あんまり真剣に考えると余計しんどくなるよ
そうそう、夏になったら、いっそのこと水着姿になるのも一興ではないか。
まぁ、
http://ueno.link/2017/02/25/%E6%AD%A3%E8%AB%96%E6%88%A6%E4%BA%89/
正論戦争 – 上野のブログでしかできない話
でも読んでくれや。東上も気を付けないとな。
男性の女性差別は、オタクだけの問題でなく、男全体が考えるべき問題。オタクだけが卑屈になる必要はない。
(一部修正)