Tweets by suzuhari_hoshi
人に合わせられない、空気が読めない、仕事ができない、覚えることができない、ゲームもうまくできない、単純作業もできない、勉強もできない、何もかもができない
よってどこでも必要とされない
神奈川県 しー(投稿日:2016年10月2日)
10
できないことを並べるのでなく、出来ることをあげてみてください。例えば、パソコンできるのですよね。すごいです。私の弟は全くできないです。警備員として働いていますが。パソコンできれば、かなり仕事はあります。人に合わせられない、空気が読めない。社会で働いている人のなかでも、そんな人はいくらでもいます。でも、だんだん月日がたつうちに、よくなっていっています。人間は学習するのです。 私がパートの面接に落ち続けた時、私はあとぴーがひどいから落とされるのか、私が働ける場所は一つもないのかと自問しました。でも、どっかあるだろうと気を取り直しました。 派遣会社に登録したことで、ぼちぼち仕事に就くことができました。そこは、感謝しているのですが、派遣は採用されやすいぶんくびも切られやすいです。私は契約期間満了になる前に切られてしまいました。それで今は、介護の職業訓練校に行っています。この業界は、人手不足で困っている状態です。 人に雇われるのが嫌なら、自営で便利屋とか。例えば、お出かけしたいけどひとりは嫌というひとに、付き添う。喫茶店で会ってひたすら話を聞く。いろんなニーズがあるみたいです。 庭で野菜を植えてみるからはじめて農業に発展ささせるとか。 とにかく、できそうなことから、やってみればいいと思います。「できない」では、何も、変わりません。この先、一生、今のままでいいのか考えてください。自分の人生なのですから、、、。 何かを始めれば、必要とされる人になっていくと思います。今でも親にとっては大切な子供であると思いますが、、、。
なにもかもができない人なんていないと思いますけど。仕事にしたって,職種や業種の数は相当ありますし,何かしらうまくやれるものがあるはずです。そうはいっても挑戦する気力や時間は無限ではないので,ある程度は絞ったほうがいいかもしれません。第三者に話を聞いてみるとよいかもしれませんよ、自分では見えないこともあるので。キャリアカウンセリングとか受けたらどうでしょう?
自治体などで無料でやってくれるところもあるはずです。
特技を習得すればいいんじゃない? 趣味とか、得意なことを生かして。
世間や社会で求められる義務、価値観はほっといて自分が大事にしたいものは何かを見つける方がいいと思う。漫画が好き、アニメが好き、映画が好きとか。時代の変わるスピードは速いし社会がまともだった時代なんて1回もないんだから社会はクソで当たり前。順応なんてしなくていい。自分ができることできないことがわかるだけマシ。人生は自分のものだし、自分だけの世界観をもってついでに生きればいいんじゃない。あとは警察につかまるようなことは止めた方がいいな!
できないことを並べるのでなく、出来ることをあげてみてください。例えば、パソコンできるのですよね。すごいです。私の弟は全くできないです。警備員として働いていますが。パソコンできれば、かなり仕事はあります。人に合わせられない、空気が読めない。社会で働いている人のなかでも、そんな人はいくらでもいます。でも、だんだん月日がたつうちに、よくなっていっています。人間は学習するのです。
私がパートの面接に落ち続けた時、私はあとぴーがひどいから落とされるのか、私が働ける場所は一つもないのかと自問しました。でも、どっかあるだろうと気を取り直しました。
派遣会社に登録したことで、ぼちぼち仕事に就くことができました。そこは、感謝しているのですが、派遣は採用されやすいぶんくびも切られやすいです。私は契約期間満了になる前に切られてしまいました。それで今は、介護の職業訓練校に行っています。この業界は、人手不足で困っている状態です。
人に雇われるのが嫌なら、自営で便利屋とか。例えば、お出かけしたいけどひとりは嫌というひとに、付き添う。喫茶店で会ってひたすら話を聞く。いろんなニーズがあるみたいです。
庭で野菜を植えてみるからはじめて農業に発展ささせるとか。
とにかく、できそうなことから、やってみればいいと思います。「できない」では、何も、変わりません。この先、一生、今のままでいいのか考えてください。自分の人生なのですから、、、。
何かを始めれば、必要とされる人になっていくと思います。今でも親にとっては大切な子供であると思いますが、、、。
なにもかもができない人なんていないと思いますけど。仕事にしたって,職種や業種の数は相当ありますし,何かしらうまくやれるものがあるはずです。そうはいっても挑戦する気力や時間は無限ではないので,ある程度は絞ったほうがいいかもしれません。第三者に話を聞いてみるとよいかもしれませんよ、自分では見えないこともあるので。キャリアカウンセリングとか受けたらどうでしょう?
自治体などで無料でやってくれるところもあるはずです。
特技を習得すればいいんじゃない?
趣味とか、得意なことを生かして。
世間や社会で求められる義務、価値観はほっといて自分が大事にしたいものは何かを見つける方がいいと思う。漫画が好き、アニメが好き、映画が好きとか。時代の変わるスピードは速いし社会がまともだった時代なんて1回もないんだから社会はクソで当たり前。順応なんてしなくていい。自分ができることできないことがわかるだけマシ。人生は自分のものだし、自分だけの世界観をもってついでに生きればいいんじゃない。あとは警察につかまるようなことは止めた方がいいな!