失礼致します。
何年も前からですが、お風呂に入るのがしんどいです。
最近は、もう半月くらい入れず過ぎてしまいました…
歯磨きは、何とかできています。
顔は、ほとんど洗えていません・・・
ちょっとティッシュで拭くとか、それくらいしかできていないです、
読んで不快に思わせてしまったらごめんなさい…
髪もぼさぼさで何日も同じパジャマでいます。
家族には
もしまだ10代や20歳くらいだったら
注意されたり何か言われたかもしれないのですが、特に何も言われません。
祖母もお風呂に入るのがしんどいそうです。
ご飯とトイレ以外、ほとんど寝ています。(私もです…)
私以上に入れていないと思います。
前は、私が入ったら、じゃあ入ろうかと入ってもらえていたのですが
最近それもなく…
シャンプーは特にしんどいみたいで、
シャンプーの時だけ浴室にお邪魔して手伝っていました
入浴サービスやデイサービスは、
前に母が勧めた事もあるのですが
嫌がっていました。
脱線しました。
まずは自分の事何とかしないと
何とかシャワー浴びて、きちんとしないと・・・
でも、何故か、寝ていてトイレに行きたくなっても、
本当にいきたいのか、とか考えてしまって、
漏れそうとかお腹が痛くなってきても
ぎりぎりまで動かなくて、
何というか、もう死んでるのに無理やり生きてる様な感じがしています
はっきりしない文になってしまい、申し訳ありません…
なんとかしなければと、思っているようでいて思考停止になっている気がします・・・
普段、声を出したり、
文字で書いてみる事も自分にさせまいとしてる様な感じがずっととれないのですが、
書く機会を、有難うございました。
大阪府 ハンドルネーム(投稿日:2016年10月14日)
こんにちは!
僕は毎日シャワー浴びてますが半年はスゴいですね
歯磨きを毎日はスゴいじゃないですか!
僕は寝てしまって忘れることがあります^^;
顔を洗う、髪をとかす、服をきがえるこれを毎日朝にやるとか時間や動作と結びつけて習慣化してみましょ!
3日、1週間、1か月〜と そして一回一回自分を褒めてあげましょね!
たしかに、誰かに言われるのと言われないのでは違ってきますね
でも、主さんが何とかしないとと考えてらっしゃるのできっと治るでしょう
僕の母方の祖母もお風呂嫌いでしたよ
対して祖父は風呂に2回も入ります^^;今なお
お年寄りになると色々あるのでしょうね
上から目線に感じたりしたらごめんなさい
習慣を身に付けましょう。
朝、起きてから夜、眠るまでの間、ある時間帯に必ずこういう流れに従いやらねばならないという決まりごとを箇条書きで書いて実行に移してみてください。
特に朝起きてから【1,2時間】くらいが脱ヒキの一日の流れで最も肝心で『いつでも外に出かけられるような準備』までを経路書きにしてどんなに辛くともその間だけは無心でやってみるのです。(家から出られなくとも毎日やることが重要です)
例えば、私なんかですと
Am7:00-8:00
朝、起床する→顔を洗う→うがいをする→朝食を作る→朝食を食べる→食器を洗う→食器を片付ける→髭を剃る→歯を磨く→出かける用の私服に着替える→バッグやリュックの中身を出かける用に整える→いつでも外出できる
と、こういう自己流の一連の流れを考えて紙に記入するか、パソコンで入力して印刷するかして作成し(パッと見たときに手書きとパソコンの字体、どちらが頭に入ってきやすいかを自己判断して)、嫌でも目につくような場所に貼っておき、上記のような課題を黙々とこなしていくんです。
こんな当たり前のことをやってて何の意味があるのか?と始めのうちは思うかも知れませんが、最後の『いつでも外出できる』状態にまでもっていくと意外と「じゃあ、ちょっと外出てみようか」「散歩でもしてみようか」と思えてきます。
逆に夜でも同じことで、
『いつでも寝られるような準備』までの流れをある特定の時間帯から(例えば夕方6,7時頃~)考えて作成し、その書いた通りに無心でやってみると規則正しい生活を送れるようになると思います。
最も大事なことは≪紙に書かかれたことを忘れないよう何度も見ながら行動すること≫です。
何故なら実際こうしたことは頭でもすぐに理解できますし、見ないでも考えないでも出来るという自意識が強いと思います。
しかし何も良い習慣を定義したものが無い状態で過ごすと、ネガティブな思考の方だけを常に優先してしまい、結果的に不健康で自堕落な生活を惰性で送ってしまいがちになることは私の経験上はまず間違いありません。
とにかく悪い習慣を生活から取り除くことが大事です。
そのために朝と夜を変えてみてください。
私も経験あります。散髪に行って髪洗ってもらったときぬるぬるしてる、と言われました。旅行に行って部屋の風呂に久しぶりに入ったあとバスタブにたくさんの垢が付着していたことも。
身体のことを考えると時々は入った方がいいです。私は気分転換にもなります。そのことを理解していて誰にも迷惑もかけてもいないのならば入らないという選択も有りだと思います。シャワーだけも難しいですか?
その場で裸になってみて!そのまま風呂へ行ってシャワーだけ浴びるの。すると何故かいつの間に入浴もしてるよ。(笑)風呂場用の歯ブラシと粉も置いて、入浴しながら磨くようにしとこう。あと、髪はショートにして、当日の予定にも対応できるように。私の場合それで乗り切ったよ。笑
のくんさん、黄昏さん、りーりんさん、もえさん、有難うございました。
書き込んだ後、見に来れなくなってしまい、御礼も言わぬまま・・・申し訳ありませんでした・・・
拙い文章を読んで下さり、言葉まで、考えてかけて下さり、
本当に有難うございました。
体がいつもより動けて、気持ちも少しやる気を出せる時があり、
それもいつもより少しまし、くらいなのですが、
そういう時勢いにうまくのれるとシャワー浴びれました。
しんどいと、途中でダウンしてお風呂場で動けなくなったりしましたが、一人で出てこれたし結局何とかはなりました。
とりあえず服を脱ぐ、というのが何故かなかなか
やろうとしても出来なかったのですが、
何日も着替えないでいながら、
本当はきちんとしたいという理想もあり、何故かそう思う自分が
できてない自分を見下してイラついた嫌悪感を放ちながら睨んでるイメージもずっとありました。
同時に、希望を持てなくなってる自分が玉座みたいな所にいて、
生きようとしてる自分が必死にその子を動かそうとしてるというか、
反応させようとしてるのだけど何やってもダメで、
服を脱ぐだけなのに、すごくハードル高く感じてるのは何でと、自分でも分かりませんでした。
何時に何をするか、多分弱い頭で考える理想で、実際の私にはきついスケジュールかもしれなかったのですが、書いてベッドの横に貼りました。
精神が駄目すぎか、ネガティブ思考をしすぎみたいで失敗してばかりですが、良い「習慣化」、できるよう、頑張りたいと思います。
また、とうぶんネットができなくなってしまうと思うのですが、
本当に、有難うございました。
みなさんの人生が、みなさん一人一人にとって、良いものでありますように。
乱文にて、失礼致します。