こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

社会のコト

脱ひきこもりと家庭の経済事情

最近,脱ひきこもりを謳った会社のホームページを見かけることが増えました。

それらのサイトを見た感じですが,会社ということもあり,どこも「ビジネス」という感じです。

仮にそれらが健全な会社で,問題ない社会復帰が可能だとして,それでも相当の資金が必要となってくると思います。

上記は単なる一例ですが,ひきこもり状態の解決しやすさは,家庭の経済事情で差がでるのかもしれません。

神奈川県 じゃがいも(投稿日:2017年1月17日)

9

5つのコメントがあります。

  1. 東京都 東上☆空木51 says:

    自分は、株式会社がやってる障害者就労継続支援A型事業所に通っています。A型事業所に関する補助金・助成金は下記の URL がくわしいです。

    http://www.s-agata.com/category20/

    本当に脱引きこもりができる場所は、一時的に関わる場所でなく、ひきこもりを雇ってくれる場所だと思います。

    自分は、田舎に先祖代々の土地があるので、生活保護を受けられません。本当にお金がなくて困っているなら、生活保護をどうぞ。

  2. 山口県 引きこもり40歳 says:

    引きこもりです。転職8回して馬鹿物でも「仕事」「仕事」グルグルして、体も頭も動かない。お風呂も、着替えも、意欲がなく、おばちゃんでも、早く仕事ができるようになりたい。恥かしながら一度思いっ来て心療内科行きました。田舎は、話を理解してくれる先生がいません。引きこもりたくさんいるのに、助けてくれる場所がありません。無理でも仕事、と思う心はありますが、体が動かない。近くに引きこもり年齢関係優しい場所はないのでしょうか?引きこもりでも、いいよ。怖くない無理のない仕事ないですか?

  3. 神奈川県 あき says:

    脱ひきこもりと家庭の経済事情は、関係ありません。
    うちの二男が中1で不登校になって、合宿型のフリースクールに入れました。学費は半年で、140万円でした。
    家にいたら、勉強しないし、パソコンばかりで不規則な生活だから入れました。寮生活だったのでちゃんとした生活を送っていました。けれど、高校は私立高校に入れたら、1学期で行かなくなり8年ひきこもりです。
    友人に小5から不登校で、高校は公立の通信に行って7年かかって卒業。1年専門学校にいって、今年から旅館で住み込みで働くそうです。要は本人次第です。
    親にある程度の経済力があって、パソコン環境がある人の方がひきこもりからぬけるのは難しいかもです。
    ある人のつぶやきを聞きました。「自分は、ひきこもりになりたいです。けれど、兄弟が7人もいて、ひきこもれる部屋がありません。」と。
    それから、ビジネスというけど、もうけは殆どないと思います。フリースクール場合は、生徒は20人くらいいたけど、泊まる寮や校舎に1億円くらいかかったらしく、24時間体制だから先生やスタッフの人件費、経費がかかるし、私塾の扱いになるので、公的な援助はなかったそうです。金儲けが目的ならいくらでも他に楽な仕事はいっぱいあるはず。とても繊細な人相手なので、大変な仕事だと思います。けれど、ひきこもりの人を何とか立ち直らせたいと立ち上がった人たちがいるということです。
    それから、うちの二男はだめだったけど、寮に入る施設で立ち直った人も大勢いると思います。安いところでひと月5万円くらいのところがあると聞いたことがあります。

  4. 神奈川県 じゃがいも says:

    引きこもり40歳さんは「働きたい」という投稿している方と同一人物なのでしょうか。違うかもしれませんのでこちらに投稿します。

    登録して,いきたい時にだけいくタイプの仕事(派遣)とかどうでしょうか。

    変な言い方ですが,会社は働き手に特に期待していません。来てもいいし,こなくてもいい,そんなものだと思います。あなたが登録だけして1日も行かなくとも,別に会社は困りません。

    仕事内容は軽作業が多いと思います。淡々とやればよく,無理する必要はありません。会社からすれば,いつ来なくなるかわからない人間の頑張りなどみませんから。

    やりがいとかはないですし,給料もさしてよくないですが,精神的負担は少ないと思います。行ってみて無理そうなら,今後,いかなくていいわけですから。

    これは単なる一例です。もっと適した仕事があるかもしれません。キャリアカウンセラーとかに相談してみたらどうでしょうか。公的機関なら無料で面談の機会を提供してくれるところもあります。

    それと,遠くても可能なら心療内科(精神科)に通院したほうがいいですよ。就労可能かどうか,どの程度なら可能かという判断は専門家にしてもらうべきです。

    いろいろな人の話を聞いてみてください。できそうなときにできそうなことから始めてみてください。

  5. 神奈川県 東上☆空木51 says:

    まず、パソコンユーザーへのヘイトスピーチは、やめていただきたい。>あきサン
    今は、パソコン・スキルなしでの就職は、ありえません。

    ttp://damage0.com/articles/17373.html(リンク切れ)
    【悲報】息子(ニート)からインターネット環境奪った結果wwwwww(ja)

    じゃがいもサンが言ってるビジネス臭の強い会社というのは、「部屋の鍵を壊して、無理やりニートをひっぱりだす」ようなところを言っているのでは。

    >脱ひきこもりと家庭の経済事情は、関係ありません。
    半年で 140 万円、一年で 280 万円。そんなお金を出せるのは、裕福な家庭だけですよ。事実、あきサンのご家庭は、お金が続かなくなったんでしょ。

    (一部修正)

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』