私は現在なんとか働いています。
学生時代は一時期引きこもっていました。
昔はどうだったか覚えていませんが、いつからか何をやっても人並みにできないようになってました。
仕事でも人並みに出来ず、周りの人の予想を遥かに超えた失敗をよくします。運良く、いい人の多い職場に着けたのですが、そろそろ限界が近いです。
こんなんですから、自信もなく、卑屈かつネガティブな性格です。
一人暮らしなのも相まって、どこに行っても受け入れられないような感覚に襲われます。
私と同じような方はいないでしょうか?仲間が欲しいです。出来たら一度社会にでて折れた人はいませんか?体験談や、その時の状態を教えてください。
ちなみに私は、優しかった人達が、自分と関わるに連れて、だんだん呆れていく様を見るのが辛いです。こういう話をすると悪いところを反省して直せとかいわれますが、どこが悪かったかもわからないほど頭が悪い?ので無理です。
神奈川県 たかしふ(投稿日:2017年3月2日)
僕は学生生活は適応?できたけど社会人生活は不適応だった。
逆の人も近くにいる。
仕事はドライな人間関係だった。損得勘定で動くから仕方ないと思った。そんなとこで友人とかできるんですかね?仕事はどれも長続きしませんでしたね。
しばらくして社会はクソだとわかったので、従順に適応するのを止めて自分の事を優先して生きようと思った。
「沈黙している者も非難され、多く語る者も非難され、少し語る者も 非難される。つまり、世に非難されない者はいないのである。」 (釈迦)
お釈迦さんでもこうなのだからお手上げですなw。
そういえば坊さんが禅寺で修行してる中で苦楽を共に過ごしたことで親友ができたというのを聞いたことがある。
僕は知識人の本(毒のある事も書いてあった)、哲学、心理学、社会学、仏教が自分の処生術の役に立った。
今は1割くらい人生に納得して生きてる(少ない…w)。
ひきこもりで、大学中退しましたか。大学中退は高卒扱いなので、就職は大変でしたでしょう。「大学中退後は、専門学校への進学を勧められた」と、大学に相談に行った親が言ってました。
結局、自分は、バイト先に就職したのですが、昼夜逆転がひどくなったのと、高専卒の先輩のイジメ等で、退職。それ以来、ひきこもり状態になりました。
発達障害で精神障害者認定を受けるのも、一つの手だと考えます。
私は二度荒治療で働きに出ました。
でも自分なりに努力はしていたのですがどうしても周りと同じスピードでものをこなしたり同じような精度で仕事をすることができませんでした。
雇ってくださっていた方や上司などに
[君は周りと同じことをするのに3倍時間がかかるね]
や厳し言い方では
[お前は何にも出来ないやつだな。さっさと辞めろや]
などと言われ、人間関係も苦手で仲間もできず、気が弱く怒られると萎縮し足が震えて泣き出しそうになるが毎日怒られていました。
そして2つとも脱走して辞めちゃいました。
本当、大人失格ですよね…
もう無理ですよ〜疲れました。