Tweets by suzuhari_hoshi
30代前半です。 殆ど働いたことが無い引きこもりだったんだけど奇跡的に就職が決まりました。 しかし持病の精神疾患を抱えての肉体労働はきつく辞めました。 それまで働いていないことに罪悪感を持ったり将来が不安でたまらなかったけど今回の就職の件で確信しました。 引きこもりは引きこもりのままでいるしかないと。 気持ちはすっきりしています。 一生引きこもりです。
山口県 山口(投稿日:2017年5月7日)
27
投稿した山口県の山口です。 私自身の精神力の弱さも辞めた原因です。 持病だけではありません。 あと中学時代不登校からの引きこもりのため集団生活に適応するのが難しかった。 学校の勉強は必要ないけど集団生活をするということにおいては学校に行くことは必要だと思います。 どのような支援が必要かという投稿がありましたが私の失敗例から引きこもりの当事者が集まって作業をするような施設があればいいなと思います。 そうすることでまず人に慣れる集団生活に適応できるようになることが必要だと思いました。
引きこもりを貫きましょう。 あなたは多分普通の世間ではやっていけないにんげんです。 それやったら普通じゃない生き方を探すまで。 普通の社会生活ができない人が普通の生活を望むから辛いんですよ。 今は金の稼ぎ方なんて色々あるからそれ考えたらどうですか? たとえ引きこもっててもやれる事は沢山あります。 逆に引きこもりの方が金作れます。 車の免許もいらんし務める必要もないです。 日本は実は資本主義社会ですから色々とありますよ? あなたは今働いてるのか引きこもりなのか知らないですけどね 働いて得る金はただの資本金ですわ。
とても気持ちが伝わってきました。 あと奇跡的であっても、就職が決まったのは実力のうちだと思います。 きつい事ばっかりで嫌になりますね・・・ いっしょにがんばりたいな、って思いました。
お仕事お疲れ様でした。決心して働いたのにきつくて辞めたとのことですが、就活して仕事をできたことがすごかったと思います。 仕事はいろいろあるので、しばらくしたら他を探すとかもあるとおもいます。 まだ、30代なので「一生ひきこもりです。」なんて決めなくていいです。 私は精神障碍者就労支援B型作業所で、スタッフとして働いています。 メンバーさんは、みんな精神障碍者なのですが、作業や談話をしている様子は楽しそうに見えます。みんなよく笑っています。 山口さんもこういう施設に通う事によって、体力やコミュニケーション能力をつけてから、働いた方がよかったかもしれませんね。 私ごとですが、今まで、就職して研修を受けただけでクビになったときもあるのです。そのときは、落ち込むより研修期間は給料がもらえていたので、「仕事もしていないのにお金がもらえて、ラッキー」という気持ちでした。仕事は、また探せばいいのです。うまくいえないけど、ちょっとの期間でも働けた経験は、後で必ず役に立つのです。
医者にかかっているようなので、精神障害者の認定、障害年金の申請、就労継続支援事業所の利用等をお考えになっては。
私事ですが、引きこもっているときに、親に肉体労働をして根性を叩き直せ、と言われたことを思い出しました。
ヒョロヒョロの非力な引きこもりに何言ってんの?やらせるにしてもそれはないだろ、この人頭悪いんじゃないの?と内心思ってしまいましたが、要するにしばき主義だったんでしょう。
ひきこもりのような良くないことをしている人間は、罰として厳しい環境におくりこんで、自分の罪を思い知らせ、改心させろというわけです。
しかし、実際にそんなことをしたら結果は知れています。相応の資質は必要な職業ですし、周囲の先輩方の文化も引きこもり系とはかなり異なることは目に見えています。
こんなの、ほとんどの引きこもりには無理ですよ。
チャレンジしただけでも立派だと思います。
つうか、こういうのを勧める人は自分が本当にそういう職業に就きたいと思っているのか問い詰めたいくらいです。
そもそも職につくのは、自分の人生をより良いものにするための手段のはずです。
苦しむためのものじゃない。
引きこもりの人生を受け入れるとして、その人生をよりよくするための就労はないのか、考えてみてもいいんじゃないでしょうか。
少なくとも不登校の原因が他の生徒や教師からの違法行為だった場合、あなたはいっさい悪くないですよ。加害者が責任を負うべきで、金銭的な補償もすべき。
なんか同じような年齢で同じように引きこもりで働いたことがないなんてのを見て書いてみたくなりまして。 私も精神疾患の診断がついているから、手帳ももらって就労移行支援事業所も使って、障害者雇用として4か月ほど働きました。ですが自分がつぶれちゃいました。 その会社の方はとてもいい方ばかりで、善意で期待をかけてくださったのですが、その期待があまりにも重すぎて、プレッシャーに耐えられず退職することになりました。これから長く働いていけると思っていたのですが…今後どうしよう…
金の稼ぎ方なら色々あるとのことですが具体的には? そんな方法があるなら教えてほしいものですね? 引きこもり問題も解決しますよね。 あなた引きこもり当事者ではないでしょう。 ご心配なく。 新しい職場で働いています。
(一部修正)
投稿した山口県の山口です。
私自身の精神力の弱さも辞めた原因です。
持病だけではありません。
あと中学時代不登校からの引きこもりのため集団生活に適応するのが難しかった。
学校の勉強は必要ないけど集団生活をするということにおいては学校に行くことは必要だと思います。
どのような支援が必要かという投稿がありましたが私の失敗例から引きこもりの当事者が集まって作業をするような施設があればいいなと思います。
そうすることでまず人に慣れる集団生活に適応できるようになることが必要だと思いました。
引きこもりを貫きましょう。
あなたは多分普通の世間ではやっていけないにんげんです。
それやったら普通じゃない生き方を探すまで。
普通の社会生活ができない人が普通の生活を望むから辛いんですよ。
今は金の稼ぎ方なんて色々あるからそれ考えたらどうですか?
たとえ引きこもっててもやれる事は沢山あります。
逆に引きこもりの方が金作れます。
車の免許もいらんし務める必要もないです。
日本は実は資本主義社会ですから色々とありますよ?
あなたは今働いてるのか引きこもりなのか知らないですけどね
働いて得る金はただの資本金ですわ。
とても気持ちが伝わってきました。
あと奇跡的であっても、就職が決まったのは実力のうちだと思います。
きつい事ばっかりで嫌になりますね・・・
いっしょにがんばりたいな、って思いました。
お仕事お疲れ様でした。決心して働いたのにきつくて辞めたとのことですが、就活して仕事をできたことがすごかったと思います。
仕事はいろいろあるので、しばらくしたら他を探すとかもあるとおもいます。
まだ、30代なので「一生ひきこもりです。」なんて決めなくていいです。
私は精神障碍者就労支援B型作業所で、スタッフとして働いています。
メンバーさんは、みんな精神障碍者なのですが、作業や談話をしている様子は楽しそうに見えます。みんなよく笑っています。
山口さんもこういう施設に通う事によって、体力やコミュニケーション能力をつけてから、働いた方がよかったかもしれませんね。
私ごとですが、今まで、就職して研修を受けただけでクビになったときもあるのです。そのときは、落ち込むより研修期間は給料がもらえていたので、「仕事もしていないのにお金がもらえて、ラッキー」という気持ちでした。仕事は、また探せばいいのです。うまくいえないけど、ちょっとの期間でも働けた経験は、後で必ず役に立つのです。
医者にかかっているようなので、精神障害者の認定、障害年金の申請、就労継続支援事業所の利用等をお考えになっては。
私事ですが、引きこもっているときに、親に肉体労働をして根性を叩き直せ、と言われたことを思い出しました。
ヒョロヒョロの非力な引きこもりに何言ってんの?やらせるにしてもそれはないだろ、この人頭悪いんじゃないの?と内心思ってしまいましたが、要するにしばき主義だったんでしょう。
ひきこもりのような良くないことをしている人間は、罰として厳しい環境におくりこんで、自分の罪を思い知らせ、改心させろというわけです。
しかし、実際にそんなことをしたら結果は知れています。相応の資質は必要な職業ですし、周囲の先輩方の文化も引きこもり系とはかなり異なることは目に見えています。
こんなの、ほとんどの引きこもりには無理ですよ。
チャレンジしただけでも立派だと思います。
つうか、こういうのを勧める人は自分が本当にそういう職業に就きたいと思っているのか問い詰めたいくらいです。
そもそも職につくのは、自分の人生をより良いものにするための手段のはずです。
苦しむためのものじゃない。
引きこもりの人生を受け入れるとして、その人生をよりよくするための就労はないのか、考えてみてもいいんじゃないでしょうか。
少なくとも不登校の原因が他の生徒や教師からの違法行為だった場合、あなたはいっさい悪くないですよ。加害者が責任を負うべきで、金銭的な補償もすべき。
なんか同じような年齢で同じように引きこもりで働いたことがないなんてのを見て書いてみたくなりまして。
私も精神疾患の診断がついているから、手帳ももらって就労移行支援事業所も使って、障害者雇用として4か月ほど働きました。ですが自分がつぶれちゃいました。
その会社の方はとてもいい方ばかりで、善意で期待をかけてくださったのですが、その期待があまりにも重すぎて、プレッシャーに耐えられず退職することになりました。これから長く働いていけると思っていたのですが…今後どうしよう…
金の稼ぎ方なら色々あるとのことですが具体的には?
そんな方法があるなら教えてほしいものですね?
引きこもり問題も解決しますよね。
あなた引きこもり当事者ではないでしょう。
ご心配なく。
新しい職場で働いています。
(一部修正)