Tweets by suzuhari_hoshi
調べてみたら、民生委員、老人福祉だけでなく、ひきこもりも取り扱ってた。 民生委員制度自体は、民生委員自身、無給だが交通費、通信費は出る、という設立当初ならともかく、今となっては、少々つらい制度だが、今ある仕組みを使わない手はないだろう。
東京都 東上☆空木(投稿日:2017年5月26日)
2
ひきこもりの息子の相談で、保健所に相談にいってきました。担当者は50代くらいの女性の方で訪問すると言ってくれました。「本人にきて欲しいか聞いて欲しい」と言われ、聞いてみたら、「嫌。」だそうです。 本人が嫌がっている場合は、呼ばない方がいいのでしょうか? 親が生きているうちに何とか、解決したいです。 ひきこもっていると、運動不足で健康によくないし、社会との接点はなくなるし、他人とのコミュニケーション能力もなくなるし、心配です。
ひきこもりの息子の相談で、保健所に相談にいってきました。担当者は50代くらいの女性の方で訪問すると言ってくれました。「本人にきて欲しいか聞いて欲しい」と言われ、聞いてみたら、「嫌。」だそうです。
本人が嫌がっている場合は、呼ばない方がいいのでしょうか?
親が生きているうちに何とか、解決したいです。
ひきこもっていると、運動不足で健康によくないし、社会との接点はなくなるし、他人とのコミュニケーション能力もなくなるし、心配です。