現在、医療系の専門学校(1年生)なのですが
誰かを笑い物にしたり、授業中にも関わらず影口が聞こえて来るクラスで(クラスは一つしかありません)先生にもタメ口で授業にやる気が感じられず、自分の事についても話しているのを聞いて学校を辞めたくなりました。
学校外の人達にも相談しても「資格取れるのに勿体ない」等言われ、頑張って来ましたがもう学校へ行くのが苦しいです。
何となくで選んだ自分が悪いのですが正直資格を取りたいと思っているわけでもありません。
親は辞めてもいいと言ってくれましたが、最近家族が入院してしまい、今では真剣に私の話を聞いてくれません。
半年前、親に黙ってハローワークに相談に行った時も「直接何かされてないなら相手を無視して頑張ってみたら?」と言われ頑張って登校しましたが、毎朝涙が止まりませんでした。
今まで無欠席だったので単位は全然大丈夫なのですが、家族の入院で1度休んでから不登校になってしまい、近所の人にも会うのが怖いです。
親は「休みたいなら休んでいいよ」と言うだけなのですが、毎日毎日責められているようで心が苦しいです。
毎日休む度に更に学校に行きにくくなります。もうやめたいです。
学校をやめて就職したいという考えは甘いでしょうか?
家を出て就職するのも怖いですが、学校の事で今悩んでいる事の方が辛いです。
こんな事聞かれても困ると思いますが、私はどうするべきなんでしょうか。
正直家族に対して申し訳なさすぎて消えてしまいたいです。
熊本県 ひよこ(投稿日:2018年1月17日)
はじめまして。
引きこもった末に、一度大学を中退したことがある者です。
ひよこさんの投稿を読んで、何とかしなくてはと思いつつ、でも今日は無理と言い訳しながら1日、1日が過ぎていく苦しい日々を思い出し、少し胸が痛くなりました。
私もひよこさんと同様、いじめやアカハラなど、誰もが納得するような明確な理由はなく引きこもった末に学校をやめてしまったんですが、実は辞めたことを後悔したことは一度もありません。
何故かというと、大学をやめずに耐え続け、卒業までもっていけるというイメージがまったく持てなかったからです。
要するに大学を抜ける道が中退しかなく、唯一の出口を出ただけなので、後悔のしようがないわけです。
もしかしたら、ひよこさんにとっても学校をやめるのが唯一の道なのかもしれないとは思いますが、やはり大きな岐路ではあるので、他の方法もないか慎重に検討することは大切だと思います。
まずは学校に相談してみてはいかがでしょうか(もうやっているかもしれませんが)
規模の小さい専門学校では、学生支援室みたいなのはない場合もあるでしょうが、問題を抱えた学生への相談窓口はあると思います。
自分で相談するのが難しければ、親に頼んで電話してもらってもいいと思います。
また、実習が忙しくなれば、学生の雰囲気も変わるので、そこまで様子を見てみるというのも一つの方法だと思います。(精神的に追い込まれている状況では難しいかもしれませんが)
経済的に目途がたてば休学という方法もあります。
ただ、これも、来年留年組として新しい学生と一緒にやっていく必要があるわけで、リスクは高いかもしれませんが。
また、やめて就職というのは、ひよこさんが直観的に選んだ道であり、そういう直観は意外と正しいことが多いと思います。
今の状況なら問題なく就職先を見つけられるでしょうが、老婆心から説教臭いことを言わせてもらうと、やはり就職は新卒が有利です。
条件がいい企業に就職しやすいですし、選択肢の幅も広い。
医療系専門学校ならその分野の就職はほぼ確実でしょうし、別分野でも、高卒既卒で就職活動するよりは、かなり就職できる範囲が広がると思います。
私と同じゼミの学生が、資格をとる学校なのに、まったく畑違いの超有名企業(今調べたら社員の平均年収が900万円超でした)に内定をもらっていてビビったことがあります。
その意味では、やめて別の学校に入りなおすというのも(経済的な目途がたてば)一つの方法だと思います。
ただ、新しい学校でも、同じような状況に陥れば同じように引きこもる可能性は十分あるので、その点慎重な検討は必要ですが。
ごちゃごちゃ色々書いてしまいましたが、結局自分で考えて自分で決めるのが一番重要かもしれません。
ひよこさんがよりよい道を進まれることをお祈りしております。
休学届は出せないのでしょうか?友達の息子は2年休学した後、大学に復活したのです。
普通に考えれば、せっかく資格が取れるのにもったいないと思うけど、、、。(働くとき資格があるのとないのでは、待遇面違うし職探しにも役立つから、後の人生で役に立つと思うけど。)
家族はひよこさんが元気になれることを一番望んでいるので、「正直家族に対して申し訳なさすぎて消えてしまいたいです。」と考えないことです。
どうしても辞めたかったら学校辞めて働いてもいいし、違う学校に行くでもいいし(職業訓練校は無料で資格が取れる学校があるし条件があえば給付金が貰える場合もあります。)いろいろ人間関係も変わるので、自分にあったところに巡り会えるまで探せばいいと思います。
読むのが遅くなってしまいすみません
コメントありがとうございます。
先日、家族の病気も酷くなり、精神的に限界だった様で過呼吸を起こしてしまい学校を中退することになりました。
学校に相談すると、「あなたの気持ちはよく分かるが、こちらからその生徒へ注意しているし、成績のいいあなたは残ってくれないか。」と言われ、きちんと対応してくれませんでした。(学校側注意しているところは見たことありますが先生をバカにしているので意味が無い)
休学をしてまで資格が取りたいという気持ちも無くなってしまいました。
親はやっと私が本当に悩んでいる事を知った様で、心の病気になるくらいなら辞めていいと言ってくれました。
これから就職について不安がとても多いですが、外出への恐怖も減り、少し心が軽くなったような気がします。
自分で決めた事ですので、言って下さったように新卒よりは不利になると思いますがやれる事をやりたいと思います。
あきさんの言う様に退学する前に行ったハローワークから高校で事務系の資格を多く取っていたので職業訓練で少し上の資格を取ることも奨められました。
これからどうするかはきちんと決まっていませんが家族の為にもきちんと働きたいです。
コメントを頂き本当にありがとうございました。