こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

真面目な人が損する

時給960円で、働いて住むとこができて健康で毎日、食べてゆけるわけが、できません。「なぜ この時給なのでしょう。例えばお役人は、福利厚生、いろんな助成手当ついて「時給で言えば4000円位以上。」8時間働いて、「生活できる」おかしいのです。僕らはだから無理して病んでしまう人が多く。で、見下されて、構造上の問題なのです。働かされて、「生きてるだけではいけないのでしょうか」格差できて当たり前、同じ環境の人はいないのに、同じように人を扱う。競争社会、できなければ 排除 いじめ
「頑張れない」人生は短い。不登校でも 社会に出なくても 狭い世界で、だれにも理解されなくても いじめられない。尊厳守れれば、同じように 学校にいくのに、なにもかも 金かかる 仕事も だれを基準に なってるのか
「暖かい食事と住まいと」仕事。オリンピックとか面白いですか、関係ないです。無理することない。友人とか 役人とか 地域とか 働けない私らを、能力不足と、見られる。生きてる意味はない。そういう見方は、この県西地域は多いです。

神奈川県 津久井(投稿日:2018年2月18日)

7

21つのコメントがあります。

  1. 神奈川県 あき says:

    言いたいことはよくわかります。
    資本主義は競争社会だし、それを勝ち抜いた人が、いい職に就ける。
    けれど、北朝鮮のように社会主義の国はどうでしょう?
    貧しい人の割合がもっと多い気がします。
    国がどんな政策をとっても、豊かな人と貧しい人というのが必ずいるのです。
    結局、自分の置かれている立場を受け入れ、そこから進むしかないのだと思います。社会に対する不満をいうのはいいと思います。
    けれど、すぐに、世の中が変わるわけでなく今の状況から進むしかないのです。

    病気で体で指一本しか動かない方がWEB製作会社の社長だったり、車椅子されているかたで、障碍者に優しいまちづくりを提案する会社の社長だったり、ハンディも持って生まれてもがんばって生きている方がたくさんいます。

    (一部修正)

  2. 神奈川県 あき says:

    神奈川県の最低時給は956円で、地方では737円というところもあり、比較的に高い方です。
    時給は高ければ全部にいいというものでもないのです。
    例えば主婦で税制上の優遇を受けたい場合、年収を103万円以下にしたいのです。また、130万円を超えると、夫の会社で入っている健康保険から抜けて、社会保険や年金を別に払わないといけなくなるので年収を低く抑えたいのです。
    仮に時給4000円で8時間働いたら、週1か2しか働けません。それでは、雇い主は困るでしょうね。
    時給960円は主婦や学生アルバイト向けです。もっと高い求人はあるのですから、そっちに応募すればいいわけです。
    私の周りでも正社員なのに、年収が200万円くらいの若者がいて、だから車を持っていないし、居酒屋にも行かないし、実家暮らしで、でもそうやって収入が低くてもそれなりに生きているし、まあ、結婚でも考えるようになれば、もっと収入のいいところへ転職しようと思うのかわからないけど、、、。
    利益が出ていない会社に給料あげるべきと言ってみたところで倒産してしまったら、もともこもないし。
    今、公務員になれた人は、大変な努力をした結果なので、ねたんだりしたら、だめだと思う。それに、その人にしかわからない苦労もあるのだと思う。
    正直、私も公務員はうらやましい。
    けれど、高給取りがいるから、家や車を買ったりして経済が回るわけで、、、。
    給料の安い職にしか就けなかった人は節約して暮らすか、高給取りになるスキルを身に着けて転職するか起業するかです。 心が病んでしまったら、治療に専念して、福祉を頼るとか生活保護とかもあるのだから、そんなに日本は悪くないと思う。

  3. 東京都 田代 says:

    神奈川県 あきさんのおっしゃることは、生産性のない正論です。

    節約して生活するにも限界がありますし、高給取りになるスキルを身につけることも、起業することも出来ない人が大半だからです。

  4. 神奈川県 ゆい says:

    ドラえもんが言ってましたね「正直者はバカをみる」アニメでさえそう言っています
    ある程度小賢しく無いと日本では普通には生きていけない世の中なのでは無いでしょうか?

    だって就職面接なんて嘘しか無いですよ志望動機なんて出来そうな仕事で給料や福利厚生が良いからくらいなものでしょ?
    でも皆御社の何々に感動して…とかやってる訳ですよ

    国会議員だって結局は国民のことより自分のことが大事だから議員年金復活させようとかしてるんです
    将来国民年金だけじゃ暮らせないからとかなら国民年金上げろよって話ですよね

    バカみたいに真面目に生きると鬱とか精神病むのがオチです。真面目な人の方が精神科のお世話になると言われているのでそういう国なのです日本は

    親が死んで生活出来なくなれば生活保護があります
    ずる賢い人間でないと生きていけないのです

    (一部修正)

  5. 東京都 東上☆空木52 says:

     大昔、新聞の若向け投稿欄に「マジは逃げだ」とか投稿しちゃって、結局、障害者に逃げ込んだ私。黒歴史でした。

     「真面目です」「だから、どうしたの ?」と言われる時代になってしまいました。

  6. 神奈川県 きー says:

    真面目は、なんだろう。嘘つかないことは、なんだろう。私は、役所で、このこと連絡したけど。「知らない」とか それが、決まり文句を聞く。で、話した職員は、「いま 席いません」で、携帯で、電話したら、横に」座ってたり、帰りました。とか こんなことざらです。それで、声だすと、他人に迷惑と「注意されます」本当に、県内の役所です。真面目は、どういう意味でしょうか。相手を支配してるのです。だれのための 役所でしょうか。学校でしょうか。「おれおれ詐欺に注意のポスターが貼ってあります。これが、現実です。真面目はなんでしょうか。わかりますよね。

  7. 無業者ちゃん漫遊記 says:

    身体に障がいのある社長の方は知能や家庭環境や周りの人間に恵まれていたのではないですかね?

    努力も人間には生まれつきの能力差があることを考えれば努力をすれば誰もが平等に報われる訳ではありませんよ

  8. 神奈川県 あき says:

    日本人は、世界からもまじめという評価です。電車などの交通機関が時間どうりに来るなど、まじめにコツコツ努力する国民性です。
    落とした財布が戻ってくるなんて、海外では有り得ないはなしです。
    まじめに努力した結果、成功した人の方が多いです。
    羽生さんだって、コツコツまじめに努力したから、金メダルをもらえたわけです。
    ずるい人間は、嫌われてしまいます。
    皆さんのお父さんやお母さんは、仕事をやって、家族を養っていると思いますが、ずる賢いからできているのですか?
    朝、眠くても仕事に行ってがんばっているのではないのでしょうか?

    私の応援している政党は、議員年金反対を訴えていますが、そこに票が入らないということは、世間の人が関心のないことなのでしょう。

    厳しいことを言えば、生き物は環境に適応できないものは、滅びるということなのです。
    私のような素人がいうのは、おこがましいのですが、精神疾患はその人の考え方と大きく関係していると思います。

    プラス思考の人は、大変な状況でも前を向いているのです。
    R1ぐらんぷりで今年優勝した芸人さんは、盲目でした。
    病気で車いす生活でも、会社の社長さんもいます。
    ライザップの社長は、勉強が出来なくて、高校時代の成績は、ビリから2番目で、アルバイトも長続きしなかったそうです。ある日、このままではだめだと思い立って、経営者の本を読んで起業したそうです。
    アンミカさんは、幼少期は貧乏のどん底からパリコレモデルになったわけです。
    マイナス思考の人は、うまくいかないことを他人のせいにしたり、うらんだり、妬んだり。恵まれている部分のあるのに、感謝の気持ちを持たず、不満で頭がいっぱい。そういう状態では、身体に影響もでくるだろうし、病気にもなります。

    健康になるためには、規則正しい生活、バランスのよい食事、適度な運動、生きがいを持つことです。それらをやっているのでしょうか?
    出来ない理由を並べたてるのでなく、できそうなことから始めることです。

    なんだかんだ言ったって、生きている以上、生きるために必要なものを生産する必要があるし、おかねだって必要です。それが、仕事です。
    仕事もしないで、暮らしている人を「ずるい。」と世間は思っていると思いますよ。(特別な事情のある人を除いて)

  9. 東京都 不登校新聞読んでます says:

    世間的な生き方を、したら 苦しい。こんなに不登校やいじめが多いのに、
    学校に真面目にいき 自殺する 社会で意地悪される 「無理に 社会に合わせて いきることない」と思う。格差つくるのが、社会だから じゃ どうしたらいいか、 これだけ 不登校や 社会から はずれた人がいるなら その社会に
    戻るのは、間違い。本来、「虐げられるために 学校いくわけでなく いじめる
    側に 右むけ右に いかないと弱い人はつくから みんなが 悪い人になる。「自殺したのは、私はしらない」みんながしたから。私もしないとやられる」みんなが加害者。強い方についてゆき 馬鹿まじめは、損する。社会から はずれる じゃ 社会がおかしいでしょ。競争社会だから。その価値感に 合わせなくても いいじゃない。そう 思う

  10. 神奈川県 れもん says:

    No.1のコメントへ

    けれど、北朝鮮のように社会主義の国はどうでしょう?
    貧しい人の割合がもっと多い気がします。

    また論点がズレていますね。
    日本と他国の『絶対的貧困』を比較しても
    意味のないのことです。

    病気で体で指一本しか動かない方がWEB製作会社の社長だったり、
    車椅子されているかたで、障碍者に優しいまちづくりを
    提案する会社の社長だったり、
    ハンディも持って生まれてもがんばって
    生きている方がたくさんいます。

    これも論点がズレています。
    それに、
    あなたがわざわざ『感動ポルノ』の語り部になって、
    それを押し付ける必要はありません。

    (一部修正)

  11. 神奈川県 れもん says:

    No.2のコメントへ

    私の周りでも正社員なのに、年収が200万円くらいの若者がいて、
    だから車を持っていないし、居酒屋にも行かないし、
    実家暮らしで、でもそうやって
    収入が低くてもそれなりに生きているし、
    まあ、結婚でも考えるようになれば、
    もっと収入のいいところへ転職しようと
    思うのかわからないけど、、、。

    ワーキングプアの問題を
    あまり理解していないようですね。

    今、公務員になれた人は、大変な努力をした結果なので、
    ねたんだりしたら、だめだと思う。
    それに、その人にしかわからない苦労もあるのだと思う。

    縁故採用についても調べてみましょう。

    給料の安い職にしか就けなかった人は節約して暮らすか、
    高給取りになるスキルを身に着けて転職するか起業するかです。

    取るに足らない発言ですね。

    例えば、下記のような例文も
    同様にして取るに足らない発言です。

    (例)
    「能力のある人は、どこの会社からも欲しがる人材だから
    将来仕事に困らない。」

  12. あきさんへ  無業者ちゃん漫遊記 says:

    勝手に「ずるい」と思っていればいいと思いますよ?ただ、仕事の内容をある程度気に入っていて肉体心理的に無理をしないですみ適切な給与が貰えている人『健やかに働くことができている人』が『何らかの事情で健やかに働くことが難しい無業者』を攻撃するべきではないですね。人として。

  13. 神奈川県 sg1 says:

    神奈川県 あき さんへ
    昔成績が悪かった社長や大会で優勝した盲目の芸人も
    努力してるんだからお前も努力しろという
    同調圧力やめてもらえますか?
    それに、そういう人達はかなりのレアケースなので
    引き合いに出すのはどうかと思います。

  14. 神奈川県 津久井 says:

    真面目にして 自分は いいが、回りは、不真面目が 普通だと 困るのです。
    真面目な教師が、校長に、教育委員会に市長に やりずらいと 思われたら、こどもや 保護者に人気でも いじめられる わけです。常識です。 真面目は、難しいですね。

  15. 神奈川県 れもん says:

    No.8のコメントについて

    日本人は、世界からもまじめという評価です。

    どのような指標の評価ですか?
    できれば、データを含んだ情報源を提示してもらえませんか?

    電車などの交通機関が時間どうりに来るなど、

    まじめというより、方針では?
    社会奉仕のためにやっているわけではないのですから。

    まじめにコツコツ努力する国民性です。

    まじめにコツコツ努力する
    『サービス残業』についての
    あきさんの見解を聞いてみたいですね。

    ずるい人間は、嫌われてしまいます。
    皆さんのお父さんやお母さんは、仕事をやって、
    家族を養っていると思いますが、ずる賢いからできているのですか?
    朝、眠くても仕事に行ってがんばっているのではないのでしょうか?

    なぜ急に両親の話に飛ぶのか
    意味不明です。
    もう少し文の繋がりを丁寧に書いてくれませんか?

    そういえば、
    多くのスポーツ選手の努力の影には、
    両親のサポートがあるというエピソードを
    メディアから本人談で知ることもありますね。
    あきさんは、ひきこもりの息子さんの理解に
    努めてサポートしてますか?

    厳しいことを言えば、生き物は環境に適応できないものは、
    滅びるということなのです。

    急に政党の話が
    出てきたので、話の流れがよくわかりません。
    かと思ったら、
    次は突然、生物の適応についてですね。
    これも何が云いたいのかわかりません。
    びっくり箱みたいで何が出てくるかわからないですね。

    まさかとは思いますが、
    障碍者など社会的弱者が滅んでも仕方ないという見解なのですか?
    もしそうであるならば、まるでホロコーストですね。

    私のような素人がいうのは、おこがましいのですが、
    精神疾患はその人の考え方と大きく関係していると思います。

    医者でもない人が、
    専門分野に関することで、
    裏付けとなるエビデンス
    (医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠)
    なしで
    思いつきの勝手な持論はあまり語らない方がいいと思います。
    あなたの持論を読む限りでは、
    単なる精神論や自己啓発だけになってますしね。
    それに、精神疾患を一括りにしてる時点で話になりません。

    R1ぐらんぷりで今年優勝した芸人さんは、盲目でした。
    病気で車いす生活でも、会社の社長さんもいます。
    ライザップの社長は、勉強が出来なくて、高校時代の成績は、
    ビリから2番目で、アルバイトも長続きしなかったそうです。
    ある日、このままではだめだと思い立って、
    経営者の本を読んで起業したそうです。
    アンミカさんは、幼少期は貧乏のどん底から
    パリコレモデルになったわけです。

    テレビの特番で放送される感動エピソードは、
    脚色されていることもよくあります。
    そのまま真に受けるのはあきさんの自由ですが、
    知ってる話をずらっと
    露店に並べて叩き売りしてるみたいで、
    話がチープになってしまいます。

    健康になるためには、規則正しい生活、バランスのよい食事、
    適度な運動、生きがいを持つことです。
    それらをやっているのでしょうか?
    出来ない理由を並べたてるのでなく、
    できそうなことから始めることです。

    いつのまにか健康についての話にすり替わっていますね。
    論点がまたズレています。
    ころころ話が変わって、話が繋がっていません。
    それに、コメ主の津久井さんのコメントに
    向けて返事しているのですか?
    津久井さんがコメントしてる内容と
    随分離れているように、私は思うのですけど。

    なんだかんだ言ったって、生きている以上、
    生きるために必要なものを生産する必要があるし、
    おかねだって必要です。それが、仕事です。
    仕事もしないで、暮らしている人を「ずるい。」と
    世間は思っていると思いますよ。(特別な事情のある人を除いて)

    最後の一文の

    (特別な事情のある人を除いて)
    これは、あなたですか?
    こうやってあなたは自分の安全地帯を作って、
    ちゃっかり言い訳しているのでしょうか?
    もしそうであるならば、
    あなた自身が、あなたの云う「ずるい人間は、嫌われてしまいます。」にならないといいですけど。

    特別な事情というなら、
    ひきこもりで悩んでる人は特別な事情でしょう。
    あなたは特別な事情から
    除外するために書いたつもりなんでしょうけどね。

  16. 神奈川県 れもん says:

    No.8のコメントへ

    仕事もしないで、暮らしている人を「ずるい。」と世間は思っていると思いますよ。(特別な事情のある人を除いて)

    “世間”ではなく、”あなた”がそう思っているのでしょう?
    自分の意見を、さも一般的な意見であるかのように主張する人を「ずるい。」と世間は思っていると思いますよ。

  17. 千葉県 狼少年 けん says:

    ネットで、借金して大卒でて、時給1000円で、失われた世代は、食べている
    それがいいほうで、すごい格差おきてて、政令市の議員は、1200万で、年間60日、で、いじめ自殺しても 無視する だから 強いほうずるいが、生きれるわけです。それふまえて 「どう 生きるかです」学校や企業にいかなくてもいい。生きれればいいのだから そこで無理することない。生きてるだけいいのでないのか。

  18. 東京都 さすけ says:

    ずるいと言われて、真面目にしなくていい。上がずるいのよ。市議会議員も校長も大人も役人も生活のため嘘つく人もいる善悪とかでなくね。 いい加減な大人が多い。いい加減なこと言わない大人を探すのは、いまの時代は大変。でも 真実を教えてくれる人がいる当事者たちです。ずるい役所や学校や だれも 自分が困っても知らない「だから不登校増えてて、ひきこもりもそんなの関係ないのが、本音」ずるい大人が、組織のため ずるくなる 同調しないと。 だれも 自分の困ったこと 助けてくれません。昔は、「支えあう大人がいたのよ、やさしい」競争社会だから、そういう事実が、現代を、それふまえて どうするかです。考えましょう。くやしいですね 

  19. 神奈川県 あき says:

    まじめな人は、まわりから信頼されて頼りにされ尊敬されます。
    だから、まじめな人は損をするというのは、違います。

    面接で、その企業が求めている人材を考え、自分の欠点を言わないのは、うそをつくことにはならない。要領よくやらないと面接には受からない。そもそも、採用されなければ、仕事に就けない。採用されたら、そこで、がんばればいい。

    ひきこもりの人は、まじめだから世間でうまくやれなくて、世間でうまくやれている人は、ずるがしこいからという意見では、世間でまじめにコツコツと働いている人たちが憤慨してしまう。

  20. 神奈川県 津久井 says:

    皆さん ありがとう。真面目に生きてても、その私を、評価してくれないと生きられない。そう 感じる。道徳とか規則とか嘘をつかないとか。学歴とか健康だとか なんだろう。以上。

  21. 無業者ちゃん漫遊記 says:

    そもそも外出困難者をひきこもりと表現して見下し矯正すべき存在として扱うことに外出困難者が憤慨しているのだけど。「差別はやめてくれ」って散々訴えられてきたはずなんだけど。

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』