今まで働いているとは言えない27歳女です。
アルバイトでの社会経験はありますが、正規雇用として雇われたことはありません。
ある日突然統合失調症になってしまい、入院を3カ月していましたところ、今日退院することが決まり、これを書いています。
精神というよりは脳の病気だそうですが、体が重くなったり、徘徊したり、妄想や幻覚が起こり、警察のお世話になって入院することになりました。
入院生活中は色々な人とおしゃべりして過ごしていました。楽しかったです。
母一人子一人の身の上なのでこれから先のことを考えると不安です。
一時期は登録販売者になろうとして勉強していましたが、事情が変わってしまいました。
いずれは一人暮らしになるので、もう二度と警察のお世話になるようなことにはならないことを祈るばかりです。
結婚するような予定もなく、親なきあとが不安です。
愛知県 なしの(投稿日:2018年4月5日)
私がB型就労支援所で働いていたとき、皆さん、精神障碍者として通われていたわけですが、明るく過ごされていました。
結婚している方も、恋人がいる方もいました。
そして、障碍者手帳をもらったことによって障碍者年金を受け取っていた方は、タクシー券がもらえたり、美術館など施設に入るのに無料な上、付き添い一人まで無料で、並ばなくてもすぐ入れるのでラッキーと言っていました。
今はショックだと思いますが、悲観的にならない方がいいです。
行政書士、医療事務、介護職員初任者研修の資格を取られていた方もいました。
生活保護をもらいながら、親元から離れて一人暮らしをしている方もいました。一人暮らしだと14万円ちょっともらえて、B型の工賃が15000円、それがMAXです。それ以上、稼いでしまうと生活保護費を減額されてしまいます。
B型作業所は、レクレーションが多いので楽しいと思います。いつでも相談できる精神保健福祉士さんがいるし、休みたい時は休めます。
どこかに通われて、人とつながっていることが大切だと思います。
はじめまして。
私も同い年で、同じような境遇で思わず書き込みました。
私は症状が重くなり、働けなくなり
区役所や、障害者のための地域相談支援センターを頼りました。
そこでデイケアのような日中活動する居場所や、
働くための訓練をする就労継続支援A型・B型を紹介されました。
今は就労継続支援B型に通っています。
どこか入院していた病院を通じてでも、相談できる場所があるといいですね。
今は、無理せず症状がひどくならないことを祈っています。
私は統合失調症の友人がいますが楽しくやってますよ