Tweets by suzuhari_hoshi
昨年12月からバイトを辞めて今まで引きこもってます。 幼い頃からうまく声がでない病気でずっと生きるのが辛く、中学の頃から引きこもりたい願望があったのですが、成人になろうとしてる歳で限界になりました。 今は外に出ず、誰とも関わっていません。 頭が重く、日がな1日布団の中に入ってるだけで疲れます。 やらなければいけないことは沢山あるのに、何一つ行動に移せない自分が嫌いでたまりません。
福岡県 るる(投稿日:2018年4月22日)
11
心療内科受診とか健康診断を受けたらいいと思います。 肝臓が悪かったり、貧血があってやるきが起きない場合もあるみたいです。 今は、体を治すことが先決で、先のことを考えない方がいいと思います。 不安な気持ちは余計暗くなってしまうので、体調がますます悪くなってしまいます。 経済的にどうしてもいきづまったら、生活保護もあるので何とかなると開き直る気持ちが今の状態では必要だと思います。 保健所の人に相談に行ったとき、訪問してくれて医師の派遣をしてくれる場合もあると聞いたのですが、地域によってちがうかもしれません。
そういう時って辛いですよね。
私の解決策は、とにかくハードルを下げることです。
『今日は鉛筆の向きを揃えよう』 『今日は窓ガラスを一枚拭いてみよう』 『今日はひき☆スタに投稿してみよう』
というように、クオリティはともかくとにかく出来そうな事を目標に掲げるんです。 どんなに簡単な目標でも、予定通りに達成出来ると気分が良いですよ。
コツとしては、目標を達成できなかった時は自分を責めずに次のハードルを下げる事です。 本を10ページ読めなかったら、次は5ページ読めるように頑張ってみましょう。それでも駄目だったら1ページ、100文字、目次、表紙…とどんどんハードルを下げるんです。 いつかは自分が達成できる目標の目安が見つかる筈です。 気持ちがだいぶ楽になりますよ。
おそらく吃音だと思いますが親はなぜ今まで放置していたのか疑問です 回答になっていなくてすみません
生活保護は、世帯単位です。ひきこもりで収入がないから、というだけでは、おりない場合があります。
生活保護を描いたマンガ 柏木ハルコ「健康で文化的な最低限度の生活」、小学館、2018(H30)-07-17(火)21:00 から、フジ系で、ドラマが放送されるようです。
心療内科受診とか健康診断を受けたらいいと思います。
肝臓が悪かったり、貧血があってやるきが起きない場合もあるみたいです。
今は、体を治すことが先決で、先のことを考えない方がいいと思います。
不安な気持ちは余計暗くなってしまうので、体調がますます悪くなってしまいます。
経済的にどうしてもいきづまったら、生活保護もあるので何とかなると開き直る気持ちが今の状態では必要だと思います。
保健所の人に相談に行ったとき、訪問してくれて医師の派遣をしてくれる場合もあると聞いたのですが、地域によってちがうかもしれません。
そういう時って辛いですよね。
私の解決策は、とにかくハードルを下げることです。
『今日は鉛筆の向きを揃えよう』
『今日は窓ガラスを一枚拭いてみよう』
『今日はひき☆スタに投稿してみよう』
というように、クオリティはともかくとにかく出来そうな事を目標に掲げるんです。
どんなに簡単な目標でも、予定通りに達成出来ると気分が良いですよ。
コツとしては、目標を達成できなかった時は自分を責めずに次のハードルを下げる事です。
本を10ページ読めなかったら、次は5ページ読めるように頑張ってみましょう。それでも駄目だったら1ページ、100文字、目次、表紙…とどんどんハードルを下げるんです。
いつかは自分が達成できる目標の目安が見つかる筈です。
気持ちがだいぶ楽になりますよ。
おそらく吃音だと思いますが親はなぜ今まで放置していたのか疑問です
回答になっていなくてすみません
生活保護は、世帯単位です。ひきこもりで収入がないから、というだけでは、おりない場合があります。
生活保護を描いたマンガ 柏木ハルコ「健康で文化的な最低限度の生活」、小学館、2018(H30)-07-17(火)21:00 から、フジ系で、ドラマが放送されるようです。