Tweets by suzuhari_hoshi
その「言葉に救われました」社会、学校、地域 が、いまの世の中、理解がありません。クラスで、みんなで、暴力ふるい「知りません」とか そんなのは、学校の責任なのです。で、自分がミスしたら、謝るとか、会社も 上がなにしてもいいみたいで、そんなとこが、おかしいのです。村社会だから 死んでも 実際、個人が生きれない。そこから ずれてる 「そんなことないです」とか 教員がいうから ややこしいわけで、嘘つきだから 生きて行ければいいわけで、でも 難しいね。
神奈川県 ぐるん(投稿日:2018年5月18日)
2
「不登校、ひきこもりは自分を守るためです。」について、、、。
貧血、肝臓に疾患があるとやる気がおきなくなる。また、うつ病になっているかもしれない。
精神疾患なら、障碍者手帳をもらって障碍者年金がもらえる可能性がある。 心療内科に通っていればデイサービスとか就労移行支援所の紹介がもらえて、通えば案外楽しいかもしれない。 せめて、病院や支援所とつながっていれば、そこの人が生活保護の手続きとかしてくれる。
親が財産残してくれたとしても、親が死んだら親の口座は閉鎖されるから、銀行でお金を引き出すためにはいろいろ手続きが必要で、印鑑登録ぐらいは役所でしといた方がいいです。
(一部修正)
「不登校、ひきこもりは自分を守るためです。」について、、、。
貧血、肝臓に疾患があるとやる気がおきなくなる。また、うつ病になっているかもしれない。
精神疾患なら、障碍者手帳をもらって障碍者年金がもらえる可能性がある。
心療内科に通っていればデイサービスとか就労移行支援所の紹介がもらえて、通えば案外楽しいかもしれない。
せめて、病院や支援所とつながっていれば、そこの人が生活保護の手続きとかしてくれる。
親が財産残してくれたとしても、親が死んだら親の口座は閉鎖されるから、銀行でお金を引き出すためにはいろいろ手続きが必要で、印鑑登録ぐらいは役所でしといた方がいいです。
(一部修正)