こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

日焼けどうしてますか?

10年ひきこもって最近出てきた男ですが
日焼けで顔の皮膚が剥けてかさぶたになったりで
聞ける女性も母くらいで困ってます
中年の男がコンビニで買うのは恥ずかしく感じましたが雪肌精の日焼け止めとうる肌の化粧水乳液を買ってみました

千葉県 はと(投稿日:2018年5月22日)

5

4つのコメントがあります。

  1. 神奈川県 mugenkoutai says:

    日焼けは軽症のやけどのようなものなので、赤く腫れたらすぐ冷やすと多少症状が軽くなります。

    家に帰ったら、ビニール袋に氷水を入れて当てるのが手っ取り早いと思います。

    軽い部分はともかく、かさぶたができるような重症な部分は、皮膚のバリア機能が落ちて異物から刺激を受けやすくなっているので、あまり乳液などは塗らないほうがいいんじゃないかと思います。

    余裕があれば皮膚科にいくか、ドラックストアで炎症を抑える塗り薬を買って塗っておくのがいいんじゃないでしょうか。

    UVカットの日焼け止めは間違いなく効果はあると思います。

    汗で流れるので、スペック通りの効果を出すためには1日に何回か塗りなおす必要があるようですが、1回塗るだけでもだいぶましになると思います。

    おそらく責任回避の観点から、ラベルに皮膚に異常があるときには塗るなと書いてあると思いますが、日焼けが酷いところがさらに紫外線で傷つくのが良いわけもないので判断が難しいところです。

    皮膚科医に聞くか、異常がないか気を付けながら使ってもいいんじゃないかと思います。

    予防としては、まず帽子をかぶるべきでしょう。

    顔や首への紫外線も防いでくれますし、頭皮も日焼けするらしいので、その予防にもなります。

    首にタオルを巻けば、多少首周りの日焼けもましになると思います。

    タオルをほっかむりにかぶってその上から帽子をかぶる、農家のおばちゃんスタイルも、人目が許すならば効果的だと思います。

    TVで、たまに目だけ出る覆面タイプの農家のおばちゃんも見かけることがあります。

    さらにその上からUVカットのサングラスをすれば完璧ですが、さすがにそれは厳しいでしょうか。

    以前NHK教育TVのきょうの健康で、皮膚科医による日焼け止めの塗り方の指導を見た記憶があるんですが、ホームページからは見つけられませんでした。

    見つかったのはこれだけですが、ご参考までに。

    夏の紫外線対策
    https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_20.html

  2. 神奈川県 あき says:

    そんなにひどい状態になるなら、皮膚科にいってみたほうがいいかもしれませんね。日光アレルギーとかあるのかもしれません。
    化粧品は今やメンズ用もありますよね。
    ぜんぜん化粧品を買う事を恥ずかしいと思う必要はありません。
    店側からすれば、だれが買おうと売り上げが上げればうれしいわけですから、、、。
    私は日傘を男性でも使っている人を知っています。
    なるべく日陰を歩いて、長袖を着て帽子もかぶった方がいいかもしれません。今はUVカットの素材もありますから。
    私は、皮膚が弱いので1年中、長袖を着ています。

  3. 神奈川県 ゴリラ says:

    私も男ですが、普段の外出には帽子を着用していますよ。

    ただ、顔は敏感な所ですし個人差もあると思います。
    本当に悩んでいるのなら病院で相談するのも一考かと。
    私は数年悩んでいた肌のトラブルが、処方された薬を使ったら2週間で治った経験があります。
    ドラッグストア等でアイテムを揃えるより、いっそ病院に行ってしまった方が結局は安く済む可能性があるって事を学びました。

  4. 東京都 通りすがり says:

    自分も日焼けしやすいけど日焼け止めは苦手なので結局毎年日焼けしてます。

    コパトーンの「アフターサンオイルフリージェル」や、資生堂の「カーマインローション」お薦めです。
    コパトーンは無香料なので男性には使いやすいかもしれません。
    後は、有名所だと、シーブリーズでしょうか。これは何種類かシリーズ化されてます。
    安い所だと、「ハトムギ化粧水」も抗炎症作用があるので日焼けケアにも普通の化粧水としても使えます。

    ちなみに全く関係なくて申し訳ないのですが、出てきてお仕事って決まったんでしょうか。
    自分も長年引きこもっているので、履歴書とかどうされたのか個人的に凄く気になっています。
    不快な思いをさせてしまったら申し訳ないです。

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』