Tweets by suzuhari_hoshi
http://neta-ru.com/2018/03/28/post-17037/(リンク切れ) 【漫画】いじめられっ子が「引きこもり生活から抜け出すまでの実話」を描いた漫画が話題に – ねたーる(ja)
上記リンクとは、直接関係ありませんが、アメリカでは、いじめた方が、カウンセリングを受けるそうですな。
東京都 東上☆空木52(投稿日:2018年5月23日)
2
『いじめられっ子』ねぇ…校内犯罪の被害者が外出困難になってしまうのは仕方のないことだし、そのことで発生した当人や社会にとっての不利益は加害者が責任をとるべきなのに…
東上さん情報サンクス
学校を卒業したら、終了ではないですしね。 被害者が いじめ後遺症によって苦しみ、 受けた人生の損害を 加害者の責任として負担させる仕組みがあるといいのですけどね。 いつまでも加害者が更生することを期待して守る方針を捨てて、 被害者を守ることを優先する方針に舵を切ってほしいものです。
リンク先の漫画読みました。 こうざとさんの場合は、 担当している医者が適切に関わり、 カウンセリングも信頼の持てる関係だったたことが 大きかったのかもしれませんね。
本来はここに至るまでの過程にかかる費用等も 加害者が負うべきかなと思いました。
(関連サイト) 守ってくれなかった先生「俺、信頼してたのに」夜廻り猫が描く? https://bit.ly/2vLesTt
(上記のYahoo!記事版 コメント付き) ※8/13時点ではリンク切れになっていません。 ttps://bit.ly/2w3gYUa(リンク切れ)
『いじめられっ子』ねぇ…校内犯罪の被害者が外出困難になってしまうのは仕方のないことだし、そのことで発生した当人や社会にとっての不利益は加害者が責任をとるべきなのに…
東上さん情報サンクス
学校を卒業したら、終了ではないですしね。
被害者が
いじめ後遺症によって苦しみ、
受けた人生の損害を
加害者の責任として負担させる仕組みがあるといいのですけどね。
いつまでも加害者が更生することを期待して守る方針を捨てて、
被害者を守ることを優先する方針に舵を切ってほしいものです。
リンク先の漫画読みました。
こうざとさんの場合は、
担当している医者が適切に関わり、
カウンセリングも信頼の持てる関係だったたことが
大きかったのかもしれませんね。
本来はここに至るまでの過程にかかる費用等も
加害者が負うべきかなと思いました。
(関連サイト)
守ってくれなかった先生「俺、信頼してたのに」夜廻り猫が描く?
https://bit.ly/2vLesTt
(上記のYahoo!記事版 コメント付き)
※8/13時点ではリンク切れになっていません。
ttps://bit.ly/2w3gYUa(リンク切れ)