まさか自分がこんなに長い年数引きこもる事になるとは思っていなかった。正直働きたくない。働くなら海外が良い。今英語を独学中。日本に自分は合わないと察した。将来絶対海外移住すると決めているが、それ相応の行動が出来ない。もう人生どうでもいいやと思う時もある。本当にピンチになったら餓死でもすればいいかと思ったりする。死にたい。安楽死施設を早く作って欲しい。夢や希望を全て捨ててでも死にたい。でも死ぬ勇気が無い。だから余計苦しい。生まれて来た事が間違いだったとしか思えない。自分を産んだ親を恨む時さえある。でもそんな自分を責める気になれない時点で普通の人からしたら終わってるんだろうなー。
社会・世間の所為にしたっていいじゃないか。それの何が悪いのか解らない。少なくとも自分は誰かの所為にしないと、とてもじゃないけどやってられない。
兎に角、行動力が欲しい。常にポジティブで居たい。これから先どうなるのか本当自分でも解らないけど自分にとって後悔しない選択・決断をしたい。
でも、これだけは言える。
自分は絶対、幸せになる!!!!!!
※支離滅裂過ぎて、すいません。。苦笑
静岡県 N(投稿日:2019年7月2日)
【編集部追記】
次のような相談機関もありますので、よろしければ相談してみてはいかがでしょうか。
〇こころの相談電話(神奈川県精神保健福祉センター)
0120-821-606 月~金(祝日除く)9:00-21:00(受付は20:45まで)
〇川崎いのちの電話
044-733-4343 毎日24時間受付
〇横浜いのちの電話
045-335-4343 毎日24時間受付
いや、日本に希望が持てず出たいと思われる
お気持ち良くわかりますよ。自分もそう出来るならそうしたいですから。
日本はあらゆることが破滅に向かってますから、
きちんと社会や世の中と言うものが見えている
人にとっては絶望しかないと思います。
人間性も立ち直れない程腐ってますし、色んな政策
もあらゆる負の循環を招くだけでもう良くなるような兆しがまるで見えない状態ですから。最悪なのはその負の循環に よって更に景気が悪くなり、人々がギスギスしあい、ブラック
のような労働環境が更に悪化して、また人も益々クビを切られて
行くという無限の負のループに陥ってしまって
いると言う事ではないでしょうか?
ひきこもりも長期化に対する何の手も対策もなく、
あると言う人達の裏にあるものが全て利権
絡みでしかありませんから、ひきこもりが
この先、解決すると言うこともまず有り得ない
と言うことになってしまいます。
しかも、あらゆることが破滅に向かってるのに、
その現実がまるで見えない、わからない
どころか無関心であったり他人事と思って
いるような愚かな人々の方が大多数と言う
有様ですから、必然的に国は益々破滅の
道を歩んでゆっくりと没落する以外ないのだと思います。
それならば、ほんのわずかでも可能性が
あるのなら、やはり海外に救いを
となるのは当然なのではないでしょうか?
自分も日本を捨てて出て行けるな
心底そうしたいと思う一人です。
人生なんてまさかの連続ですよ。でも英語を勉強しているなんて素晴らしいじゃないですか。行動ができないというのは、次の一歩が大きすぎるのではないですか?もっと目標を下げてみるといいと思います。
海外移住したいなら、まずは海外に短期で語学留学などはどうですか?
それが難しいならもっと目標を下げてみる。
ポジティブとかそういうことより、今できることを続けることです。
そうすれば状況は変わってくるし、ポジティブとかネガティブとか、そういうこと、どうでもよくなってきますよ。
わたしも海外へ出たい一人です
とは言っても語学力に難ありなのでずっと日本に居続けています
海外の治安も悪いところばかりではないとは言え気になりますし
単身で海外へ出ていくには勇気が不足してるかなと
職種によっては日本企業からタイや中国など行けるところもあるようですが
向き不向きで言えば全く経験のない分野で尻込みしてしまいます
生活では現地日本人コミュニティに繋がるとお金の貸し借りを申し込まれることもあり、トラブルの元となっているようで、同じ日本人であっても心細いからと言って迂闊に信用しないほうが賢明なようです
おひとり様スキルが重要ですね・・・
そういえば以前、海外へ出て働いてみたい人という言ってみたがありましたが
一体どうなったんでしょうね?
どうにかできるならどこへとなりと行って再起を図りたいものですね
日本で生きてるだけで幸せなどと言う人もいますが
それって、土台が物を言うんですよね
努力しても失うばかりで息も絶え絶えな人に、日本で生きてるだけで…なんて
ナンセンスです
引きこもりに限らず、助けを必要としている人に
のらりくらりとああだこうだと言うだけで全く手を差し伸べず
タイムアウトで終了という構図は見飽きました
政治、25歳くらい若返らないかしらと思う今日この頃です