こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

教えてください「情報」

この掲示板で、ひきこもりなどに、理解がある自治体やそうでない。ひどい自治体は、よくわかりました。神奈川でもいろいろ都内でも さいたまでもいいです。この市は、いい。というのを教えてください。なんとか 引越したいと思ってます。逆に 無理解の市も教えてください。

神奈川県 8050(投稿日:2019年10月28日)

3

13つのコメントがあります。

  1. 神奈川県 あき says:

    政令指定都市は支援の施設が充実していると感じています。
    神奈川で言えば、横浜、川崎、相模原です。
    個人的には、横須賀、小田原、座間が支援体制が整っていると思っています。

  2. 神奈川県 8050 says:

    1さん ありがとう。座間市は、実は、取り組んでること聞いてました。
    でも 「川崎市」でも事件ありましたし、区で違うのでしょうか。相模原は、
    さがみはら事件など対応みて とても政令市ではないと思う。横須賀市は、NHKの番組で訪問取り組んでますね。小田原市は、いいのですか。1さんのいう個人的にはのアドバイス そう思う。問い合わせして 確かめます。

  3. 神奈川県 8050 says:

    1さん 参考にします。人口少ない 街のほうが寄り添う感じでいいですね。 

  4. 神奈川県 匿名 says:

    整ってない定期

  5. 東京都 匿名 says:

    あきさんと同じ印象があります。
    政令指定都市は財源があるので、施設がよいイメージがあります。
    一方で、支援者が育ってない印象があります。
    神奈川のその他のエリアは
    比較的、支援者が頑張っているイメージがあります。
    施設より支援者を重視してるのでしょう。
    その方が公益性が高いからなのではないでしょうか。

    引越してまで支援を求めるなんて凄いエネルギーですね。
    どこの支援も一長一短があると思います。
    頑張り過ぎて、倒れないように気をつけてほしいです。

  6. 神奈川県 あき says:

    横浜は県全体の相談機関が桜木町にあるし、市の相談施設もあるし、区によっては、独自の集まりがあるのでうらやましいです。私も親の会で桜木町に行っていたけど、遠いので行かなくなりました。
    川崎は、以前、派遣の仕事でサッカーの試合のチケット確認をしたとき、川崎の就労体験で来ていると言っていた方がいて、そういう支援を市がしてくれているのだとうらやましく思いました。
    居場所のようなところもあるし、市ヶ尾に講演に行ったことが

  7. 神奈川県 8050 says:

    5 東京都 匿名さま 私もそこに気がつきました。支援者「npo]なり のいる地域、その支援者「経験」と私とあうかどうか、結局は人なのかな。先日 田舎の地方の当事者の体験会に 行きました。「黙って聞いてる私にその方が、「遠くても足を運びましょう」言いました。県外からなんとか 来る人も います。という声に、役所は政令市だから。惑わされていけない。すべて文化も 違うからね 形だけつくってる。人は いつか死ぬと気がつきました。 出会いたいです。身を潜めて生きてます。

  8. 千葉県 通りすがり says:

    千葉は本当何もないです。
    千葉と言っても市内以外の田舎の方の千葉です。
    市内や船橋辺りだと中間就労やNPOはある事はあるのですが、相談に行っても何にもなりません。
    自分としては直ぐに動いてくれて先に進めると思える所に行きたいんですが、
    長く待たされる所が多いです。
    まずは通いましょうみたいな事を言う所もありますが、無職なのに交通費代を無駄にしたくないです。
    田舎だから交通費がと説明してもそこをわかってくれない事が多いです…
    『めちゃこま』みたいにそういう人のためにSkype会議みたいなのを作ってくれても良いのにと良く思います。

  9. 神奈川県 8050 says:

    千葉は いい印象あったのですが、「交通費 そうなんです」お金がないのです。それが 一番の問題です。それだけ深刻です。それが 全く理解されてない。

  10. 神奈川県 8050 says:

    県内の自治体で、保護制度、も自分なりに調べて見ました。皆さんの意見もください。結局 保護制度でも「監査が役所により、人権意識も全く違う」学校でいじめ自殺しても責任とらないのと同じ、役所業務がずさんなところは、保護も ずさん 横浜と川崎も違うみたいで、東京でも区で全然、違う。なんのための役所なのか思う、学校で事件おきて無視と同じように思う、結局 同じ仲間に出会い 支えあう しか 安心はないと思う。

  11. 東京都 東上☆空木54 says:

    交通費は、不正請求する奴がいるんだよ。例えば、歩いてきたり、無料パス持ってんのに、交通費を請求するとか。

  12. 神奈川県 8050 says:

    ひきこもりって 言葉が いけないのか 生きるために してると思う。 もう 既存の役所の方法が おかしいのよ ひきこもりが 困窮もしてます。 役所とか 相談しに いくことが 長年 間違ってた。居場所にいける 交通費くらい 無駄な高額なオリンピックなんかより いいのではないでしょうか。 そんなこと思うのは 私だけだと思うけど オリンピックなんて行く気がしない。

  13. 神奈川県 8050 結論 says:

    皆さん ありがとう。僕なりに報告させてください。いまコロナ感染で各自治体で学校も休校したり図書館も給食も停止しています。こども親は困るのです。その中で、学校の校庭を再開したのが、海老名市、葉山町が早く許可した。二宮町は、保護者たちが役場にいき、長が許可しました。図書館の予約さえもできないのは、県内では、事件おきた相模原市だけ 他市はできるのです。住んでる人困った人に寄り添う住民がいる。コロナ問題で比較してきがつきました。参考にしてください。終わり

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』