抑えきれない気持ちはどうやって鎮めてますか?
毎日ネットしてると嫌な書き込みが嫌でも目に映ります。
その度に怒りが込み上げます。
何が働かざるもの食うべからずだよ
その人の全てを否定したような言い方
自分の人生でマウント取るカスが多すぎる
てめーらのやってることは引きこもりにナイフを向けてるのと同意義だからな
因果応報なんかじゃない、この世は連帯責任なんだよ
自分で自分の首を絞めてることに気付けや
他人の首を絞めてることにもな
神奈川県 さか(投稿日:2019年11月19日)
(一部修正)
私はなるべく情報を入れないように意識しています。
もう少しネットをやる時間を少なくすることはできませんか?
ネットをやり過ぎると、精神状況が悪く悪くなりますよ。
ネットの書き込みなんて、いい加減なものが多いですから、無視することはできませんか?
イヤなことを言うやつって、幸せじゃないんですよ。
毎日やりたくない仕事を嫌々やっているんです。
だから、ひきこもって何もしていない人に対して、ストレスをぶちまけてるんですよ。
他に何か夢中にできることがあるといいと思うのですが、暇つぶしに歩くのはどうですか?そのとき、音楽を聴いたり、ネットはやらない。ただ歩くのです。
歩くと、いろいろ気づくことがありますよ。私は、暇つぶしにカフェに行って、お茶を飲んできます。
私の場合は、あなたと違って、人に怒りが込み上げるより、自分に怒りが向いてしまいますね。何もできない自分に。
キャバクラ、スナック、ホスト通いで愚痴を言う。 ママーウーウウウー
僕もそういう言葉にはさかさんと同じように反感を感じますね。
人の背景なんて分からないのによくもまぁ言えるもんだ、と。
人間の気持ちは本人だけで作ってるもんではなく、そもそもの働きたい、働きたくない、の感情部分で当人がどう感じているかも、本人だけでなく過ごす環境と相互に関係しながら醸成されてくるもんだと思います。
働きたいが働けていない、はそれだけでもうそれ以上責めらんないくらい心理的にきついものだし
仮にある人がある時点で、働きたくないから働かない、と過ごしているのも、
その人とその回りの環境が相互に影響しあいながら重ねてきた歴史のその時点の結果みたいなもので
それを良いだの悪いだのって端から言うのもおこがましいような、ある種の仕方なさみたいなもんがあると思います。
それなのに社会的に悪いと評価されがちな結果を取り上げて、当人だけに責任を負わせて、追求したり断罪したりしようとするネットの書き込みって、ほんと嫌な気分にさせられますよね。
首を絞めてると表現されてますが、僕もそういうのには息苦しくさせられます。誰かが社会に向けて敵対的ならざるを得なくなったのは、追い詰められたことの結果だったりもするのかなぁ、なんて想像したこともない人が書いてるんだろうと思います。
お腹が空いているもの、遠慮なく食うべし
助けを求めたもの、何も問われることなく救われるべし
的なスローガンのが僕にとってはよっぽど社会参加したくなるし、その余裕の維持のためにも貢献したくなりますね。
抑えきれない気持ちを鎮めようとしているさかさんの姿勢は、それ自体が人間に優しくてとても気高いものだと思いますよ。
ですよね 分かります
その為に社会人やってるみたいなのが多いでしょうね
ユニバーサルインカムが実現したら真っ先に考え変わるでしょうね
ナイフを向けてるって意味正にその通りだと思います
自分はそういうのに羽交い絞めレベルで苦しめられて
結果、どんな事にも嫉妬と憎しみになって
碌に外に出れなくなりました
出るとしても深夜ですかね
わざわざ、男女組や家族組がいない時に深夜でコンビニ行っても
いる時があって、出くわすだけで死にたくなってきますかね
人生のマウント取ってくる人からの被害に合い過ぎて、頭の中がそうなっています
自分達への差別的なコメントには差別だと指摘して、開き直ったら差別主義者と呼んであげるとよいですよ。それと通報を匂わすと(ヘイトスピーチ規制法がありますから)殆どの場合フェードアウトしていきますよ(笑)
極力ネットは見ないようにすることです。
見るにしても楽しいサイトやためになるサイトだけにしましょう。
そして不快なサイトは見ないようにして、万が一そのようなサイトを見てしまったらすぐにブロック(本体やアプリやブラウザなどの設定で、見たくないサイトにアクセスできないよう設定できる場合が多いです)してすぐに閉じるようにして、他の事に時間を使いましょう。
ネットの見過ぎは心も体も蝕みます。
すでに他の方も書いていらっしゃいますが、ネットの使用時間を制限して他の事に時間を使うのがオススメです。
直接的な感情表現が書いてあり、嬉しく思います。
この様に、悲しみや怒りを嘆くのは良い方法だと思います。
批判的な書き込みもあると思うのですが、肯定的なものもあると思います。
肯定的な仲間を見つけることが、感情のコントロールに繋がってゆくと考えます。
「腹が減っては戦ができぬ」
生存競争に勝つ為に食らいましょう。それぞれの人に生きる権利があります。
働かざる者食うべからずは誤用
無知な人がどっかで聞いた言葉を声を大にして言い続けて
事実を知る人が減り念願叶って言葉通りに受け取る人が増えた
それだけ
真に受けるのもビミョー
この程度の言葉まだ可愛いほう
抑えきれない気持ちを鎮める必要なんかない。
ひき☆スタで愚痴るんじゃなくて、いやな書き込みがあった掲示板 ? に、ひき☆スタに書いたことを書き込めよ。それができないなら、読みに行くべきではない。
自分で自分の首を絞めてるのは、貴方自身。
「他人の首を絞めてることにもな」とか、(プロ)市民運動ぶって「大きい声」を出しても、響かない。俺自身は、「『(プロ)市民運動』や『大きい声』は、有り」だと思ってるけどね。
檻が壊れていても逃げようとしない、よく訓練された家畜。俺たちは、檻を出たはずだろ。でも、まだ、誰かの手のひらの上に、いるのか ?
まっ、音楽を聴くのは、ネットで出来るけどね、
忘れらんねえよ「踊れ引きこもり」、
ポップしなないで「魔法使いのマキちゃん」、
ポルカドットスティングレイ「エレクトリック・パブリック」半泣き黒猫団、
ミオヤマザキ 『裏アカ』、
sylph emew「病ンデリズム」、
vivid undress「私メンヘラなんかじゃないもん」
オメでたい頭でなにより「推しごとメモリアル」
あべりょう「正義の YouTube 広告」
たすくこま【替え歌】残酷な天使のテーゼ『残酷だ課金はねーぜ』
最近は「子供部屋オジサン」という単語が流行のようだ。アパート需要が減ってる不動産業界の陰謀説もあり。
あと、何回も書いていることですが、「働かざる者食うべからずだよ」の「働かざる者」は、大量に株を持っていて、その配当金で暮らしていける人等のこと。