こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

引きこもり経験者のためのコミュニティ

ひきスタに書くべきことなのかわからないけどあえて書かせていただきます。

細かい部分は省きますが、僕はひきこもり経験者の学生です。

今は特に人付き合いをする機会はなくとも充実した日々を過ごしています。むしろ忙しいぐらいです。

ですがここ最近、やはり最低限の人付き合いはしたいと内心では思うようになりました。

普通なら「同じ趣味の人たちのコミュニティに属せばいいじゃん」と思われるかもしれません。しかしながら自分の嗜好は少しアレでしてなかなかそういったコミュニティに属そうとは考えられません。

そこで僕自身引きこもりだったことから元引きこもり、引きこもり経験者が集うコミュニティはないかと思い探しました。が、(自身の探しが甘かったのかもしれませんが)見つかりませんでした。

支援団体のように引きこもり状態の人のためのコミュニティはありますが元引きこもり、引きこもり経験者のためのコミュニティってなかなかないものだと考えさせられました。

今後はそのようなコミュニティ、団体が設立されるよう切に願います。

長文失礼しました。

神奈川県  もとヒッキー (投稿日:2020年2月21日)

14

3つのコメントがあります。

  1. 東京都 東上☆空木54 says:

    元ひきこもりですが、普通に、ひきこもり当事者の会に、行ってます。

  2. 神奈川県 8050 says:

    こういうコミニュテーが、できるといいです。最近 当時者の講演を、電車のり いきます。個人 個人の幸せが ゴールなのに、働いても 非正規の仕事で 病気で 孤立死なんて それが日本です。使いすててになってる。そういう現実を 教えてもらい なぜいままで、 生涯学習で、してなかったのか、時代はかわってるのです。長年 当時者にたってないことに、気がつきました。でも 社会はかわらない。差別は、あるし じゃ どう 孤立しないで生きるか、体こわしたら せっかく生まれてきたのに、 私は、孤独死しないように どうしたらいいか そう思うようになりました。 私は、市民でも 国民で カウントされてない。「働かざるもの食うべからず」それがわかり 仲間を探してます。死んでも そんなのことばかりで気がつきました。

  3. 神奈川県 匿名 says:

    新型ウイルスによる
    図書館閉館で引きこもり当事者の居場所がなくなる

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』