こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

不定期にやってくる

何もできない自分
平日なのに家にいる自分
友達はみんな働いてる自分だけが働いてない
短期でバイトはやってたりするけど接客とかできないからできるバイトすら限られる
そんな自分が今のこの状況から一生抜け出せないんじゃないかって思ってすごく怖くなる
高校の時に何かがおかしくなった
中学ぐらいまでは漠然とだけどこうなるんだろうなぁとか思ってた
でも急に真っ暗になってどうしたらいいのか分からなくなった
他の人たちみたいに学生の頃にバイトとかして友達と遊びに行ったりとかしたかった
いろんなバイトに応募してやったけどやさしい人もいたけどでもキツいことを言ってくる人もいて終わってから家でしばらく動けなくなったり言われたことが頭から離れなくて夜寝れなくなったりした
誰にも話せない家族にも話せない病院の先生にも話せない
病院の先生が酷いことを言うわけないそれはわかってる
わかっててもなかなか言えない
いつになったら抜け出せるんだろう
早く抜け出したいでも身体が動かない

京都府  ユウキ (投稿日:2020年3月20日)

18

1つのコメントがあります。

  1. 栃木県 はむ says:

    今自分が置かれている状態から抜け出したいが体が動かずとてももどかしいと言う切実な思いが文面から伝わってきました。
    ここで提案なのですが、心身の健康の問題と就労の問題又コミュニケーションの問題などを一度にすべて解決するのではなく、それぞれの問題の解決する優先順位と目標とする段階を家族のみなさんや病院の先生と相談して設定するのはいかがでしょうか?そして1ヶ月に一回ほどそれまでの生活を振り返り評価シートを作成してこの課題の目標はよく出来た、でもこの目標の達成はイマイチだった、ではこれから具体的にどのようなアクションをとるべき?いや目標自体の再設定が必要なのでは?等々を家族の方、病院の先生、何か相談先に他にも通っているようでしたらその担当の方と話し合って小さな目標を1つずつ達成するというものです。
    今自分が抱えている悩みを話すと言うことはとても辛くて苦しくて疲れて難しくて大変な事です。
    そして勇気のいる行動でもあります。
    ユウキさんは書き込みでご自身の辛い思いを表現することが出来ました
    このアクションの延長線上にご家族や病院の先生へ今ご自身が思っていること、考えていることを伝えるというものが有ると想定することは出来ないでしょうか
    期待していた答え、自分が聞きたかった答えがかえってこないかもしれません、その一方で今の状態を抜け出すきっかけが見つかるかもしれません、これはサイコロの目や宝くじのようなもので、サイコロはたくさんふれば期待した目が、宝くじは沢山買えば当たりくじがでるみたいなものととらえると良いかもしれません。
    つまり、たった一人相談してみて上手くいかなかったからといって相談する行為を止めてしまうのではなく、その人に相談することを止めて、別の人に相談することを続けていくのです。

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』