こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

どこまで引きこもり?年数はどのくらい?

ひきこもりの定義って色々ありますよね?外に出れる、買い物できるけど、家族以外に人との繋がりがないとか、あとは家から出れないタイプの引きこもり、家族仲が悪い、一人暮らしのひきこもり等など。

皆さんはどのタイプの引きこもりですか?また、ひきこもっている年数はどのくらいになりますか?

僕は精神疾患から実家に3年ほど引きこもっていて、外には出れますしコンビニにちょっと買い物したり、近くの公園に散歩したりは出来ます。

ただ働いていないのと人との交流も浅く社会的な繋がり(趣味等の場。)には行けないので、半引きこもり状態です。家族仲は比較的良好ですので軽度かもしれません。

もしよければ皆さんの経緯や年数、どこまでできるか等教えてください。

東京都 ノア(投稿日:2020年10月17日)

8

1つのコメントがあります。

  1. 宮城県 明菜 says:

    「引きこもったきっかけ」の方にも書き込んだ明菜です。(本名ではありません)

    国で決めている「引きこもりの定義」は「半年以上就労や就学をせずに家族以外との交流がない状態」だそうなので、私は仕事をせず友達がいない自分が引きこもりだとは思っていますが、引きこもりの会などに行くと「習い事や旅行に行けるのだから引きこもりではない」などと言われてしまう事も多いので、「引きこもり対象」の会などはせいぜい部屋着で出かけられるくらいの距離への買い出しや散歩以外の外出をしてしまったら、「引きこもり」からは仲間外れにされてしまう疎外感を感じてしまって参加しにくい雰囲気でした。

    私は引きこもりの会や福祉施設などに行かなくなってから1年ちょっと、非正規の仕事(派遣やバイトなど)をしなくなってから1年半、正社員をやめてから5年です。

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』