こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

働きたい事と発達障害傾向について

何とか働けるといいと思い、電話相談をしてみたり、本を読んでみたりしています。

支援者の方も本当に合う合わないがあるなと思いますが、関わってくれるだけ本当にありがたいと思います。

個人的には公的機関よりは実績のある民間団体の方がいいように思います。(団体にもよりますが)個人的にはニュースタートさんは無料の相談電話で気になることについておしえていただけて参考になりました。

病院で「自分は診断は出ないだろうけど発達障害っぽいかも」という話をしたら検査を受けることになり医者から発達障害の傾向と診断されました。

ネットで知った就労支援センターの方に色々話したところ「実際に仕事を続けられないから、障碍者雇用などで働けるように診断を出してもらった方がいい。」というように言われました。

知能検査の凸凹も本などで見ると確定診断が出る人以上の差にはなっていました。
でも病院の心理士さん等(お医者さんや上に書いた支援センターの方以外)は私が発達障害傾向にあることが全然ピンと来てなかったです。一見普通に見えるみたいです。(汗)

もっと早く知りたかった、今まで親から散々怒られてきたのはなんだったのだろう等、色々考えるところがあります。

ただとりあえず分かってよかったとも思います。

愛知県 お茶(投稿日:2021年2月23日)

6

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』