こんにちは!

わたしたち星すずはり、星こゆるぎと申します。 このサイトを管理している公式ナビゲーターです、Twitterフォローよろしくね! ひきスタ公式ナビゲーター・すずはりとこゆるぎ

すずはりのTwitterだよ!

悩んでるコト

感性が死んで、他人がどうなろうが無関心

無職の二十代男。
世の中にはいろんな差別があります。
が、自分と合致する属性の差別以外、どうでもいい自分が少し嫌いです。
世間様から同情を買いやすい女でも、黒人でも、身体障害者でもないので、正直なところ彼らがどうなろうが、知ったことではないと考えてしまいます。
川﨑事件も、なんでここまで他人の子どもに必死になっているのかと、冷めた目で傍観していました。
コロナでアジア人差別が横行しているのを見聞きし、集団にとって正しい差別と正しくない差別があり、
正しくない人間に際限なく暴力を振るい、罵るのが、人間の本質なのだと再認識した次第です。
人間嫌いで、人と関わりたくない自分が共感できるのは、創作物のキャラくらいしかいません。

千葉県 ああああ(投稿日:2021年3月21日)

24

5つのコメントがあります。

  1. 北海道 抹茶 says:

    別にそれでいいと思いますよ。いちいちニュースに過敏に反応してもしょうがない。

  2. 熊本県 くろ says:

    そもそも人間に価値があるかわからんしね。いいんじゃね?

  3. 神奈川県 もこ says:

    人間皆自分の事の為にしか感情は動かないと思いますよ。
    他人を思う心も根っこはエゴでしかないし。ただそれを言葉に出さないだけでしょう。
    ああああさんは創作物のキャラにしか共感出来ないとおっしゃいますが、そのキャラにはの創作者の意思が込められていますから自分が思っているより他人と共感していると思います。少なくともそのキャラのファンとは好きという感情は共感できてますよ。

  4. 神奈川県 ニョロニョロ says:

    ワイもおんなじや!
    知り合いとしか関わりたくないし。
    一緒に居て楽しいと思える人のみ、関わってけばいいと思います。
    ワイの友達サッカーボールとスマホだけだけどな!

  5. 神奈川県 兎(うさぎ) says:

    今の社会の構造は、他人同士が助け合いたいと思っても、社会的間柄や社会での身分的な考えや、社会で法律として個人がルールに乗っ取って守る、守られている、個人が一人一人がそれぞれの力で自分を守る事が出来るという考えが、個人個人(他人同士が繋がり合うかつての組織としての集団が)現代社会によって複雑化、繫(つな)がりやそれぞれの人々が担っていた役割分担が切り離されてしまった事が今の時代に問題として映し出されたその姿だと思われる。適応力の高い人しか社会で生きられない、人としての評価が経済的指標で表されてしまうのも、この国が抱えている経済社会の構造的な問題と社会がこれから失っていく財産、この国の民達なのかもしれない。

県・団体によるイベント

最近の『言ってみた。』

最近の『撮ってみた。』

最近の『訊いてみた。』

最近の『読んでみた。』

最近の『まとめてみた。』